Drake Stone

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(Aerugo aeruginosaトーク)による第270482版を取り消し)
 
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
映画『[[魔法使いの弟子]]』の世界の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する架空の[[カード]]。作中に登場する[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]がスポンサーの有名人'''ドレイク・ストーン'''を[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]としてカード化したものである。
+
映画『[[魔法使いの弟子]]』の世界の[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]に存在する架空の[[カード]]。作中に登場する[[ウィザーズ・オブ・ザ・コースト|ウィザーズ社]]がスポンサーの有名人'''ドレイク・ストーン'''を[[プレインズウォーカー]]としてカード化したものである。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
16行: 16行:
 
:万能[[パーマネント]][[除去]]。連発はしづらいが、[[破壊]]ではないので[[破壊不能]]持ちなどでもほぼ確実に除去することができる。
 
:万能[[パーマネント]][[除去]]。連発はしづらいが、[[破壊]]ではないので[[破壊不能]]持ちなどでもほぼ確実に除去することができる。
 
;-7能力
 
;-7能力
:大量[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]奪取。よほど対戦相手が大量に[[展開]]していない限り、そのままゲームが決まるだろう。
+
:大量[[コントロール]]奪取。よほど対戦相手が大量に[[展開]]していない限り、そのままゲームが決まるだろう。
  
 
*実在のマジックではのちの[[ミラディン包囲戦]]の[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]まで存在しなかった、初の[[青黒]]のプレインズウォーカーである。
 
*実在のマジックではのちの[[ミラディン包囲戦]]の[[ボーラスの工作員、テゼレット/Tezzeret, Agent of Bolas]]まで存在しなかった、初の[[青黒]]のプレインズウォーカーである。

2024年1月20日 (土) 17:45時点における最新版


非公式/非実在カード

Drake Stone (3)(青)(黒)
プレインズウォーカー — Stone

[+1]:カードを1枚引き、その後各プレイヤーはカードを1枚捨てる。
[-3]:パーマネント1つを対象とし、それをオーナーのライブラリーの一番下に置く。
[-7]:最大10個までのパーマネントを対象とし、それらのコントロールを得る。

4

アーティスト:Keven Smith


映画『魔法使いの弟子』の世界のマジックに存在する架空のカード。作中に登場するウィザーズ社がスポンサーの有名人ドレイク・ストーンプレインズウォーカーとしてカード化したものである。

+1能力
手札交換と手札破壊。自分の手札を補強しながら、対戦相手手札を削っていけるのでかなり便利。
-3能力
万能パーマネント除去。連発はしづらいが、破壊ではないので破壊不能持ちなどでもほぼ確実に除去することができる。
-7能力
大量コントロール奪取。よほど対戦相手が大量に展開していない限り、そのままゲームが決まるだろう。

[編集] 参考

QR Code.gif