悪夢の虚空/Nightmare Void

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(参考)
10行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[手札破壊カード]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ:ギルドの都]] - [[アンコモン]]

2009年4月4日 (土) 10:05時点における版


Nightmare Void / 悪夢の虚空 (3)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分の手札を公開する。あなたはその中からカードを1枚選ぶ。そのプレイヤーは、そのカードを捨てる。
発掘2(あなたがカードを1枚引くなら、代わりにあなたはカードを2枚切削してもよい。そうしたなら、あなたの墓地にあるこのカードをあなたの手札に戻す。)


発掘付きの強要/Coercion。4マナ手札破壊迫害/Persecute夜陰の本殿/Honden of Night's Reachなど選択肢が多いので、それらとの比較は重要である。

ハンド・アドバンテージを得られる可能性のある迫害などに対し、このカードは必ず1対1交換なので、手札の枚数に差をつけることは出来ない。しかし発掘で使いまわすことができるので、カウンターや使うタイミングなどを気にせず使っていけるのが強み。特にコントロールデッキにとってはかなりの痛手となる。を含むコントロールに対して使いたい1枚。

4マナと重い上にアドバンテージを得られないため、決して何枚も入れたいカードでは無いが、ディミーア家の護衛/Dimir House Guard変成することで持ってこられるため、非常に使いやすくなっている。

参考

QR Code.gif