安全な道/Safe Passage

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
4行: 4行:
  
 
[[聖なる日/Holy Day]]と同じような使い道ができるだけでなく、自分側へのダメージだけを防げるため、クリーチャー同士の消耗戦となるような状況で使っても意味がある。また、[[戦闘ダメージ]]だけに限らないため、[[地震/Earthquake]]などの[[全体火力]]とも相性が良い。ただし、使い道が広がった分[[重い|重く]]なっているため、無理に[[マナ]]を浮かせておくと[[テンポ]]が悪くなってしまうという欠点がある。
 
[[聖なる日/Holy Day]]と同じような使い道ができるだけでなく、自分側へのダメージだけを防げるため、クリーチャー同士の消耗戦となるような状況で使っても意味がある。また、[[戦闘ダメージ]]だけに限らないため、[[地震/Earthquake]]などの[[全体火力]]とも相性が良い。ただし、使い道が広がった分[[重い|重く]]なっているため、無理に[[マナ]]を浮かせておくと[[テンポ]]が悪くなってしまうという欠点がある。
 +
 +
登場時は、[[白青]]の[[ターボフォグ]]で盛んに使用されている。
  
 
*耐え忍びと違い、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への戦闘ダメージを防ぐことはできない。
 
*耐え忍びと違い、[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]への戦闘ダメージを防ぐことはできない。

2010年3月17日 (水) 00:10時点における版


Safe Passage / 安全な道 (2)(白)
インスタント

このターン、あなたとあなたがコントロールするクリーチャーに与えられるすべてのダメージを軽減する。


自分と自分のクリーチャーへのダメージをすべて軽減するインスタントすぎた耐え忍び/Endureの調整版であり、神々しい光/Divine Lightのインスタント版+αと見ることもできる。

聖なる日/Holy Dayと同じような使い道ができるだけでなく、自分側へのダメージだけを防げるため、クリーチャー同士の消耗戦となるような状況で使っても意味がある。また、戦闘ダメージだけに限らないため、地震/Earthquakeなどの全体火力とも相性が良い。ただし、使い道が広がった分重くなっているため、無理にマナを浮かせておくとテンポが悪くなってしまうという欠点がある。

登場時は、白青ターボフォグで盛んに使用されている。

参考

QR Code.gif