ライブラリーの一番下

提供:MTG Wiki

2009年1月26日 (月) 01:38時点におけるヴぁ (トーク | 投稿記録)による版
移動: 案内, 検索

ライブラリーボトムとは、ライブラリーの一番下のこと、またはそこにあるカードのこと。俗語。ライブラリーの底とも。

ライブラリーのカードを全て引き切ることは滅多にないため、ここにあるカードはゲーム外にあるのと同等に見なされる事も多い。この点から、ライブラリーの一番下にカードを置く効果はゲームから取り除くことと同じ、と考えることもできる。しかし、ライブラリーをシャッフルサーチする手段を使えばライブラリーの他の場所にあるのと変わらないため、除去としては不確実である。

また、ライブラリーからカードを消した後にここにカードを置くとライブラリートップに置いたのと同じになる。→参考:ブラウズディガー

  • 英語表現の「a bottom of a library = (不特定の)ライブラリーの一番下」や「the bottom of the (one's) library = (特定の、誰かの)ライブラリーの一番下」が語源。ライブラリーを指しているのが明らかな場合は「bottom」だけでも「ライブラリーの一番下」を意味する。「library bottom」とは書かない。

参考

QR Code.gif