平等な扱い/Equal Treatment

提供:MTG Wiki

2008年8月12日 (火) 23:37時点におけるGariu (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Equal Treatment / 平等な扱い (1)(白)
インスタント

このターン、発生源がパーマネント1つかプレイヤー1人に1点以上のダメージを与えるなら、代わりにそれはそのパーマネントかプレイヤーに2点のダメージを与える。
カードを1枚引く。


全てのダメージを一律2点にするカード。3点以上のダメージを2点に抑える軽減、あるいは1点ダメージを2点に倍加、という2通りの使い道がある。どちらの使い方でも、ダメージの発生源が多ければ多いほど効果が高くなる。

対戦相手攻撃に対して聖なる日/Holy Dayのように使う場合、ダメージの完全軽減にはならないものの、キャントリップカード・アドバンテージを失わないのが利点。

ダメージ倍加手段と考えると、パワー1のクリーチャー群の全体強化をしたり、1ターンに複数回ダメージを飛ばせるトリスケリオン/Triskelionゴブリンの名手/Goblin Sharpshooterの底上げをする、といった風に用いることができる。

  • 使ったターンはペインランドが結構痛い。併せて使う場合は注意。

[編集] 参考

QR Code.gif