銀エラの達人/Silvergill Adept

提供:MTG Wiki

1970年1月1日 (木) 09:00時点における (トーク)による版
(差分) ←前の版 | 最新版 (差分) | 次の版→ (差分)
移動: 案内, 検索

Silvergill Adept / 銀エラの達人 (1)(青)
クリーチャー — マーフォーク(Merfolk) ウィザード(Wizard)

この呪文を唱えるための追加コストとして、あなたの手札からマーフォーク(Merfolk)・カードを1枚公開するか、(3)を支払う。
銀エラの達人が戦場に出たとき、カードを1枚引く。

2/1

キャントリップ付き、小型のマーフォーク。 5マナで出すにはであっても許容しがたいコスト・パフォーマンスなので、マーフォークがある程度入っているデッキで使おう。 構築フィッシュでは優秀な小型クリーチャーとして扱える。 アドバンテージも稼げるし、またドローによって、2体目以降が軽くなる可能性も高まるので、フル投入しやすい。


リミテッドではマーフォークが5枚程度取れていれば使いたいところ。 必ずしも2ターン目に出せる必要はないので、テンポの取れる時に使おう。

デメリットの追加コストと、メリットのキャントリップによって、どのように変わるだろうか。

サイクル

ローウィンの、追加コストとして手札の同じ部族カードを公開するか、3マナを要求するクリーチャー。

参考

QR Code.gif