「ウィザーブルームの命令/Witherbloom Command」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]の[[命令]][[サイクル]]の[[黒緑]]版。[[モード]]は[[墓地]][[肥やす|肥やし]]と[[土地]][[回収]]、限定的[[除去]]、マイナス[[修整]]、[[ドレイン]]。
 
[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]の[[命令]][[サイクル]]の[[黒緑]]版。[[モード]]は[[墓地]][[肥やす|肥やし]]と[[土地]][[回収]]、限定的[[除去]]、マイナス[[修整]]、[[ドレイン]]。
  
サイクルの中でも最[[軽い|軽量]]であり、いずれのモードも[[マナ・コスト]]相応にインパクトは小さいが、1番目の土地回収と2番目または3番目の除去を選べば[[カード・アドバンテージ]]を得ることができる。回収できる土地は[[基本土地]]に限らないので[[寓話の小道/Fabled Passage]]などの[[フェッチランド]]を回収して[[デッキ圧縮]]したり、[[ミシュラランド]]を回収して戦力を補充したりと[[カード・プール]]次第で[[マナ基盤]]安定化以外にもできることは多い。
+
*1番目:恐らくこのカードの目玉効果。不確実とはいえ墓地肥やしと土地の回収は優秀。[[色拘束]]には注意したい。
 +
*2番目:[[クリーチャー]]は対象外で2[[マナ]]以下と範囲が狭いため腐りやすいが、機能すれば[[アドバンテージ]]が大きい。
 +
*3番目:[[ウィニー]][[システムクリーチャー]]への除去として運用。[[パワー]]に大きいマイナス修正はあるが[[ソーサリー]]なので[[コンバットトリック]]に使えず、使い勝手は悪い。
 +
*4番目:2番と3番が機能しない時に選ぶ効果。できれば他のカードとの[[シナジー]]が欲しいが対[[アグロ]]への延命として最低限機能する。
  
全体的に対[[ウィニー]]的な性質が強く、軽量の[[エンチャント]]や[[アーティファクト]]、[[小型クリーチャー]]や[[システムクリーチャー]]を多用するデッキにはよく刺さるだろう。[[ドレイン]]のモードも対[[アグロ]]への延命として有効。
+
{{未評価|ストリクスヘイヴン:魔法学院}}
  
[[パイオニア]]では[[パルヘリオンシュート|アブザン・パルヘリオン]]の墓地肥やし要員として採用される。
 
 
*墓地に土地がない状態で1番目のモードを使ってもそれなりの確率で土地を手札に加えることができるため、[[マリガン]]のためらわれる状況ではこれに賭けて[[キープ]]に踏み切るのも悪くない。例えば[[ライブラリー]]が52枚、ライブラリー内の土地が21枚の状態で使用した場合は79.7%の確率で1枚以上の土地が落ちる。残りの2割を引き当ててしまった際はご愛敬。
 
*1番目のモードは[[対戦相手]]も[[対象]]にできるため、[[ライブラリー破壊]]として使うことも可能。
 
 
*[[サイクル]]の他の[[カード]]は[[絵|イラスト]]に[[墨の決闘者、キリアン/Killian, Ink Duelist|伝説の魔道生徒]]サイクルのキャラクターが描かれているが、このカードの{{Gatherer|id=517431}}に描かれている人物は[[ダイナ/Dina]]に似ていない。
 
*[[サイクル]]の他の[[カード]]は[[絵|イラスト]]に[[墨の決闘者、キリアン/Killian, Ink Duelist|伝説の魔道生徒]]サイクルのキャラクターが描かれているが、このカードの{{Gatherer|id=517431}}に描かれている人物は[[ダイナ/Dina]]に似ていない。
  
18行: 17行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[土地サーチカード]]
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
 
*[[ウィザーブルーム大学/Witherbloom College]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[ウィザーブルーム大学/Witherbloom College]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ストリクスヘイヴン:魔法学院]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif