「クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
これに限ったことではないが、次に[[引く]]カードが[[公開する|公開され]]続ける点はメリットにもデメリットにもなる。自分がライブラリーの一番上のカードを把握できるので、戦術を立てやすくなる以外にライブラリーの一番上を参照するカードと[[シナジー]]を形成する(→[[#シナジー]])。一方、同時に[[対戦相手]]にも筒抜けになるので、[[コンバット・トリック]]や[[打ち消す|打ち消し]]などといった奇襲性が肝となるカード群とは併用しづらい。
 
これに限ったことではないが、次に[[引く]]カードが[[公開する|公開され]]続ける点はメリットにもデメリットにもなる。自分がライブラリーの一番上のカードを把握できるので、戦術を立てやすくなる以外にライブラリーの一番上を参照するカードと[[シナジー]]を形成する(→[[#シナジー]])。一方、同時に[[対戦相手]]にも筒抜けになるので、[[コンバット・トリック]]や[[打ち消す|打ち消し]]などといった奇襲性が肝となるカード群とは併用しづらい。
  
==シナジー==
+
==ルール==
基本的にライブラリーの一番上のカードを参照するカードとは[[シナジー]]を持つ。例えば、[[卓絶のナーセット/Narset Transcendent]]の[[忠誠度能力]]を[[起動]]する前に確認できるのは恩恵が大きい。グルールモンスターでの[[ドムリ・ラーデ/Domri Rade]]、ジャンドプレインズウォーカーズでの[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]などとの組み合わせが見られた。
+
*複数枚のカードを引く場合、1枚ずつ公開しなければならない({{CR|121.2}})。
 
+
*公開されているライブラリーの一番上の[[ショックランド]]をプレイする場合、まずライフを支払うか選択する。そのうえで、当該のショックランドを戦場に出し、同時に次のライブラリーの一番上を公開する({{CR|614.12a}})。
また、土地を直接戦場に出すカードも、回復量を増やす意味で相性が良い。[[荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave]]のように土地の[[プレイ]]回数を増やすカードも同様。
+
*ライブラリーからカードを[[探す]]ときであっても、ライブラリーの序列を変化させてはならない({{CR|401.2}})。
 
+
**[[進化する未開地/Evolving Wilds]]などの[[フェッチランド]]を使った場合、まず該当する土地・カードを戦場に置き、そのあとでライブラリーの一番上のカードを公開する。そしてライブラリーを[[切り直す|切り直した]]あとで、新たなライブラリーの一番上のカードを公開する。フェッチランドで見つけられたカードがライブラリーの一番上のカードだった場合には、その次のカードを公開した上で切り直すことになる。
相性が良いメカニズムとしては以下のようなものが挙げられる。
+
;フェッチランド
+
:[[フェッチランド]]は土地を2回戦場に出せることから、クルフィックスの狩猟者とシナジーを持つ。最もよく使われる[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]の[[サイクル]]は[[ライフ]]を1点[[支払う]]必要があるため差し引きすると一般的な土地と同じ1点回復になってしまうが、狩猟者を2体以上[[コントロール]]している場合は差が生じる。また、ライブラリーの一番上が不要カードのときに[[ライブラリー]]を[[切り直す]]ことができるという点でも相性が良い。
+
;占術
+
:[[占術]]を行うことで、ライブラリーの一番上の不要カードを処理できる。[[神殿]]のように手軽に占術を行えるものと相性が良い。
+
;予示
+
:[[予示]]を行うカードの多くは、ライブラリーの一番上のカードを予示する。中でも、タイミングを選べる[[見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen]]は特に相性が良い。ただし、予示の秘匿性が失われるのは欠点。
+
  
 
==利用==
 
==利用==
33行: 26行:
 
[[モダン]]では、[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[神々の憤怒/Anger of the Gods]]などの3点火力に[[除去耐性|耐性]]があり、[[フェッチランド]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]との[[シナジー]]を持つことから、[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]や[[黒緑白ビートダウン#モダン|アブザン]]、[[ヴァラクート#モダン|ブリーチ・スケープ]]などのデッキで採用されている。
 
[[モダン]]では、[[稲妻/Lightning Bolt]]や[[神々の憤怒/Anger of the Gods]]などの3点火力に[[除去耐性|耐性]]があり、[[フェッチランド]]や[[タルモゴイフ/Tarmogoyf]]との[[シナジー]]を持つことから、[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]や[[黒緑白ビートダウン#モダン|アブザン]]、[[ヴァラクート#モダン|ブリーチ・スケープ]]などのデッキで採用されている。
  
==ルール==
+
==シナジー==
*複数枚のカードを引く場合、1枚ずつ公開しなければならない({{CR|121.2}})。
+
基本的にライブラリーの一番上のカードを参照するカードとは[[シナジー]]を持つ。例えば、[[卓絶のナーセット/Narset Transcendent]]の[[忠誠度能力]]を[[起動]]する前に確認できるのは恩恵が大きい。グルールモンスターでの[[ドムリ・ラーデ/Domri Rade]]、ジャンドプレインズウォーカーズでの[[紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster]]などとの組み合わせが見られた。
*公開されているライブラリーの一番上の[[ショックランド]]をプレイする場合、まずライフを支払うか選択する。そのうえで、当該のショックランドを戦場に出し、同時に次のライブラリーの一番上を公開する({{CR|614.12a}})。
+
 
*ライブラリーからカードを[[探す]]ときであっても、ライブラリーの序列を変化させてはならない({{CR|401.2}})。
+
また、土地を直接戦場に出すカードも、回復量を増やす意味で相性が良い。[[荒ぶる波濤、キオーラ/Kiora, the Crashing Wave]]のように土地の[[プレイ]]回数を増やすカードも同様。
**[[進化する未開地/Evolving Wilds]]などの[[フェッチランド]]を使った場合、まず該当する土地・カードを戦場に置き、そのあとでライブラリーの一番上のカードを公開する。そしてライブラリーを[[切り直す|切り直した]]あとで、新たなライブラリーの一番上のカードを公開する。フェッチランドで見つけられたカードがライブラリーの一番上のカードだった場合には、その次のカードを公開した上で切り直すことになる。
+
 
 +
相性が良いメカニズムとしては以下のようなものが挙げられる。
 +
;フェッチランド
 +
:[[フェッチランド]]は土地を2回戦場に出せることから、クルフィックスの狩猟者とシナジーを持つ。最もよく使われる[[溢れかえる岸辺/Flooded Strand]]の[[サイクル]]は[[ライフ]]を1点[[支払う]]必要があるため差し引きすると一般的な土地と同じ1点回復になってしまうが、狩猟者を2体以上[[コントロール]]している場合は差が生じる。また、ライブラリーの一番上が不要カードのときに[[ライブラリー]]を[[切り直す]]ことができるという点でも相性が良い。
 +
;占術
 +
:[[占術]]を行うことで、ライブラリーの一番上の不要カードを処理できる。[[神殿]]のように手軽に占術を行えるものと相性が良い。
 +
;予示
 +
:[[予示]]を行うカードの多くは、ライブラリーの一番上のカードを予示する。中でも、タイミングを選べる[[見えざるものの熟達/Mastery of the Unseen]]は特に相性が良い。ただし、予示の秘匿性が失われるのは欠点。
  
 
==その他==
 
==その他==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif