「シャドー」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
14行: 14行:
 
'''シャドー'''/''Shadow''は[[回避能力]]である。
 
'''シャドー'''/''Shadow''は[[回避能力]]である。
  
シャドーを持つ[[クリーチャー]]は、シャドーを持たないクリーチャーに[[ブロック]]されず、シャドーを持たないクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーにブロックされない。
+
シャドーを持つ[[クリーチャー]]は、シャドーを持たないクリーチャーに[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されず、シャドーを持たないクリーチャーは、シャドーを持つクリーチャーにブロックされない。
  
 
{| style="margin:0 auto; text-align:center;"
 
{| style="margin:0 auto; text-align:center;"
28行: 28行:
  
 
==解説==
 
==解説==
より噛み砕いて説明すれば、「シャドー持ちと通常のクリーチャーは互いにすり抜ける」となる。
+
より噛み砕いて説明すれば、「シャドー持ちと戦えるのはシャドー持ちだけ」となる。
  
 
[[飛行]]の発展型と言われるが、実際は単体では飛行よりも劣った能力であり、デメリットとしての側面を認識している必要がある(その具体例は下に記述)。事実、能力としての性能だけを抜き出せば[[High-flying]]と大きな違いはない。
 
[[飛行]]の発展型と言われるが、実際は単体では飛行よりも劣った能力であり、デメリットとしての側面を認識している必要がある(その具体例は下に記述)。事実、能力としての性能だけを抜き出せば[[High-flying]]と大きな違いはない。
34行: 34行:
 
それでも、シャドーが強力な回避能力として認識されている理由は、これを持つクリーチャー(すなわちこれをブロックできるクリーチャー)の絶対数の少なさが挙げられる。またデメリットでもあることから、シャドーを持ったクリーチャーは(飛行クリーチャーと比べて)[[コスト・パフォーマンス]]が良く、そのため[[ウィニー]]などへの適応性が上がり、結果的に攻撃面のメリットだけが際立つことになったのも大きな理由だろう。
 
それでも、シャドーが強力な回避能力として認識されている理由は、これを持つクリーチャー(すなわちこれをブロックできるクリーチャー)の絶対数の少なさが挙げられる。またデメリットでもあることから、シャドーを持ったクリーチャーは(飛行クリーチャーと比べて)[[コスト・パフォーマンス]]が良く、そのため[[ウィニー]]などへの適応性が上がり、結果的に攻撃面のメリットだけが際立つことになったのも大きな理由だろう。
  
===変遷===
 
 
テンペスト・ブロックでは、[[白]]の[[サルタリー]]、[[青]]の[[サラカス]]、[[黒]]の[[ダウスィー]]の3種族がこの能力を持つ。[[赤]]は[[多色]]だが[[サルタリーのゲリラ/Soltari Guerrillas]]のみが存在し、[[緑]]にこの能力を持つクリーチャーは存在しない([[ハートウッドのドライアド/Heartwood Dryad]]のようにシャドーをブロックできるものはある)。この不均等な[[色]]配分により、白と黒が特に使われる一方で、[[単体除去]]を持たない緑がシャドー[[ウィニー]]に干渉できず一方的にやられるという状況を作り出してしまった。シャドー持ちは一般に[[パワー]]2以下の小型クリーチャーが多く、しかも通常クリーチャーへの[[チャンプブロック]]に使えないので、緑でも大型クリーチャーを出したり展開力で勝ったりすれば勝機はあったのだが、当時の[[環境]]では両方困難だったようだ。ただでさえシャドー持ちが多い白に[[サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion]]がいたのも問題であったと思われる。しかしながら、次の[[ウルザ・ブロック]]で緑の優秀なウィニーと最強の[[オーラ]]こと[[怨恨/Rancor]]が加わり、ブロックができないシャドーでは逆に抵抗不能に陥るという光景が見られるようになった。シャドーのデメリットとしての側面が現れた一例である。
 
テンペスト・ブロックでは、[[白]]の[[サルタリー]]、[[青]]の[[サラカス]]、[[黒]]の[[ダウスィー]]の3種族がこの能力を持つ。[[赤]]は[[多色]]だが[[サルタリーのゲリラ/Soltari Guerrillas]]のみが存在し、[[緑]]にこの能力を持つクリーチャーは存在しない([[ハートウッドのドライアド/Heartwood Dryad]]のようにシャドーをブロックできるものはある)。この不均等な[[色]]配分により、白と黒が特に使われる一方で、[[単体除去]]を持たない緑がシャドー[[ウィニー]]に干渉できず一方的にやられるという状況を作り出してしまった。シャドー持ちは一般に[[パワー]]2以下の小型クリーチャーが多く、しかも通常クリーチャーへの[[チャンプブロック]]に使えないので、緑でも大型クリーチャーを出したり展開力で勝ったりすれば勝機はあったのだが、当時の[[環境]]では両方困難だったようだ。ただでさえシャドー持ちが多い白に[[サルタリーのチャンピオン/Soltari Champion]]がいたのも問題であったと思われる。しかしながら、次の[[ウルザ・ブロック]]で緑の優秀なウィニーと最強の[[オーラ]]こと[[怨恨/Rancor]]が加わり、ブロックができないシャドーでは逆に抵抗不能に陥るという光景が見られるようになった。シャドーのデメリットとしての側面が現れた一例である。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif