スニークアタック

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
210行: 210行:
  
 
*[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]は[[素出し]]も可能。[[火口の乱暴者/Crater Hellion]]も6[[マナ]]だが、そちらは[[エコー]]の[[支払う|支払い]]が結構厳しい。
 
*[[刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing]]は[[素出し]]も可能。[[火口の乱暴者/Crater Hellion]]も6[[マナ]]だが、そちらは[[エコー]]の[[支払う|支払い]]が結構厳しい。
 
==レガシー==
 
[[エルドラージ覚醒]]で[[巨大クリーチャー|超大型]]の[[エルドラージ]]・[[クリーチャー]]を獲得したことで、[[レガシー]]でも成立するようになった。[[青]]を加えて[[実物提示教育/Show and Tell]]で[[フィニッシャー]]を[[戦場に出す]][[ギミック]]を組み込むことが多く、'''Sneaky Show'''の名で呼ばれる。→[[Show and Tell]]
 
 
{{#card:Show and Tell}}
 
{{#card:Emrakul, the Aeons Torn}}
 
 
動きは単純。[[水蓮の花びら/Lotus Petal]]・[[煮えたぎる歌/Seething Song]]などから猛烈に[[マナ加速]]し、[[騙し討ち/Sneak Attack]]や実物提示教育で[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]などの[[ファッティ]]を高速で戦場に出して[[殴る]]だけである。騙し討ちと、[[滅殺]]により[[対戦相手]]の戦場を壊滅状態にできるエルドラージの相性は抜群である。
 
 
エムラクール以外のファッティは、初期は下記レシピのように[[森滅ぼしの最長老/Woodfall Primus]]などが採用されていたが、後に[[大祖始/Progenitus]]に変わり、2012年現在は[[グリセルブランド/Griselbrand]]が主流。
 
 
後は他の[[コンボデッキ]]と同様、[[コンボパーツ]]を集めるための[[引く|ドロー]]手段や妨害排除の[[打ち消す|カウンター]]などで構成される。
 
 
===サンプルレシピ===
 
*備考
 
**[[グランプリコロンバス10]] ベスト8 ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/gpcol10/welcome 参考])
 
**使用者:[[Korey Age]]
 
*[[フォーマット]]
 
**[[レガシー]](~[[基本セット2011]])
 
 
{{#MagicFactory:df303227}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
245行: 224行:
 
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|すにいくあたつく]]
 
[[Category:ウルザ・ブロックを含むスタンダードデッキ|すにいくあたつく]]
 
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|すにいくあたつく]]
 
[[Category:テンペスト期のエクステンデッドデッキ|すにいくあたつく]]
[[Category:レガシーデッキ|すにいくあたつく]]
 

2013年7月24日 (水) 23:02時点における版

スニークアタック (Sneak Attack)は、その名の通り騙し討ち/Sneak Attackキーカードとしたデッキ

目次

概要

騙し討ち/Sneak Attackにより、重さを無視してクリーチャー戦場に出し、一気に攻撃する。


Sneak Attack / 騙し討ち (3)(赤)
エンチャント

(赤):あなたは、あなたの手札にあるクリーチャー・カードを1枚戦場に出してもよい。そのクリーチャーは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのクリーチャーを生け贄に捧げる。


基本的にクリーチャーは1体ごとに1回しか攻撃できないので、回避能力などで貫通力のあるクリーチャーや、CIPまたはPIG能力を持つクリーチャー、サイズの非常に大きなクリーチャーが選ばれる。

再活性/Reanimateなどを擁するリアニメイトと比べ、マナ・コストによるデメリットは完全に無くなっている。代わりにクリーチャーにはより大きな爆発力が求められるのも事実。アップキープ・コストを持つものやセラのアバター/Serra Avatarなど、リアニメイトですら使えないようなクリーチャーも大いに選択肢に入ってくる。

ウルザ・ブロック期

ウルザ・ブロック構築および同時期のスタンダードで使用されたタイプは、キーカード騙し討ち/Sneak Attackサーチしてくるために、を混ぜて吸血の教示者/Vampiric Tutor悟りの教示者/Enlightened Tutorを使うのが一般的。アカデミーの学長/Academy Rectorも使える白が使われることが多い。


Academy Rector / アカデミーの学長 (3)(白)
クリーチャー — 人間(Human) クレリック(Cleric)

アカデミーの学長が死亡したとき、あなたはアカデミーの学長を追放してもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーからエンチャント・カードを1枚探し、そのカードを戦場に出す。その後ライブラリーを切り直す。

1/2


Serra Avatar / セラのアバター (4)(白)(白)(白)
クリーチャー — アバター(Avatar)

セラのアバターのパワーとタフネスは、それぞれあなたのライフの総量に等しい。
セラのアバターがいずれかの領域からいずれかの墓地に置かれたとき、それをオーナーのライブラリーに加えたうえで切り直す。

*/*

魔術師の導師/Wizard Mentorクリーチャー回収できるようにしたものや、投げ飛ばし/Fling血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclopsで本来の2倍のダメージ与えるようにしたものもある。

アカデミーの学長は、騙し討ちするのみならず、[クリーチャー]]・カードを手札に集めるヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain戦場に出す手段としても使用される。確実に誘発させるために、騙し討ちや血まなこのサイクロプスのほか、定番のファイレクシアの塔/Phyrexian Towerも採用される。

サイドボードにはアカデミーの学長や悟りの教示者のサーチを利用して各種エンチャントを1枚挿すシルバーバレット戦略をとる。

スタンダード版

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (20) 1 スランの鋳造所/Thran Foundry
1 魔術師の導師/Wizard Mentor 1 呪われたトーテム像/Cursed Totem
4 アカデミーの学長/Academy Rector 4 防御の光網/Defense Grid
1 無限のワーム/Endless Wurm 1 緑の防御円/Circle of Protection: Green
3 血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops 1 赤の防御円/Circle of Protection: Red
4 火口の乱暴者/Crater Hellion 1 正義のオーラ/Righteous Aura
4 ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus 1 秘儀の研究室/Arcane Laboratory
2 茨の精霊/Thorn Elemental 1 日中の光/Light of Day
1 セラのアバター/Serra Avatar 1 解呪/Disenchant
呪文 (17) 3 断層/Fault Line
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
4 騙し討ち/Sneak Attack
1 ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
4 ギャンブル/Gamble
4 悟りの教示者/Enlightened Tutor
土地 (23)
8 山/Mountain
5 平地/Plains
4 真鍮の都/City of Brass
3 ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
3 リシャーダの港/Rishadan Port

ウルザ・ブロック構築版

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (19) 2 ケルドの蛮人/Keldon Vandals
4 アカデミーの学長/Academy Rector 3 オーラ泥棒/Aura Thief
4 火口の乱暴者/Crater Hellion 3 弧状の稲妻/Arc Lightning
2 無限のワーム/Endless Wurm 3 防御の光網/Defense Grid
2 魔術師の導師/Wizard Mentor 4 湯焼/Scald
2 血まなこのサイクロプス/Bloodshot Cyclops
2 ファイレクシアの巨像/Phyrexian Colossus
2 セラのアバター/Serra Avatar
1 茨の精霊/Thorn Elemental
呪文 (18)
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
4 騙し討ち/Sneak Attack
4 ギャンブル/Gamble
3 解呪/Disenchant
2 補充/Replenish
1 ヨーグモスの取り引き/Yawgmoth's Bargain
土地 (22)
3 ファイレクシアの塔/Phyrexian Tower
13 山/Mountain
6 平地/Plains


エクステンデッド

ラヴニカ:ギルドの都参入ローテーション以前のエクステンデッド環境にも存在した。特に、グランプリシアトル05で、藤田剛史氏が完全にメタ外であったこのデッキを「"Sneaky" Go Anan(騙し討ち/Sneak AttackGo Ananデッキ)」として持ち込み、ベスト8入りを果たしたことで有名になった。


Dragon Tyrant / ドラゴンの暴君 (8)(赤)(赤)
クリーチャー — ドラゴン(Dragon)

飛行、トランプル、二段攻撃
あなたのアップキープの開始時に、あなたが(赤)(赤)(赤)(赤)を支払わないかぎり、ドラゴンの暴君を生け贄に捧げる。
(赤):ドラゴンの暴君は、ターン終了時まで+1/+0の修整を受ける。

6/6


Blazing Shoal / 猛火の群れ (X)(赤)(赤)
インスタント — 秘儀(Arcane)

あなたは、この呪文のマナ・コストを支払うのではなく、あなたの手札にあるマナ総量がXである赤のカード1枚を追放することを選んでもよい。
クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは+X/+0の修整を受ける。


スタンダード及びウルザ・ブロック構築仕様のものは2が主流だったのに対し、このデッキは単色型であり、共生のワーム/Symbiotic Wurmなどは完全に素出し不可能と割り切られている。サクリファイスランド煮えたぎる歌/Seething Songなどから高速で騙し討ちを戦場に出しドラゴンの暴君/Dragon Tyrantなど赤いファッティ猛火の群れ/Blazing Shoalを中心に素早く相手を沈める。

真髄の針/Pithing Needle1枚で止まってしまうなど弱点も明確。その対策と追加の騙し討ちを兼ねて裂け目の突破/Through the Breachがよく採用される。

サンプルレシピ

メインデッキ (60) サイドボード
クリーチャー (14) 4 紅蓮光電の柱/Pyrostatic Pillar
4 ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant 4 防御の光網/Defense Grid
3 共生のワーム/Symbiotic Wurm 2 最後の賭け/Final Fortune
1 セラのアバター/Serra Avatar 1 落盤/Cave-In
4 刃の翼ロリックス/Rorix Bladewing 3 セラのアバター/Serra Avatar
2 火口の乱暴者/Crater Hellion 1 映し身人形/Duplicant
呪文 (28)
4 裂け目の突破/Through the Breach
4 金属モックス/Chrome Mox
4 猛火の群れ/Blazing Shoal
4 ギャンブル/Gamble
4 捨て身の儀式/Desperate Ritual
4 煮えたぎる歌/Seething Song
4 騙し討ち/Sneak Attack
土地 (18)
4 ドワーフ都市の廃墟/Dwarven Ruins
4 鋭き砂岩/Sandstone Needle
3 水晶鉱脈/Crystal Vein
3 裏切り者の都/City of Traitors
4 山/Mountain

参考

QR Code.gif