ティボルトの憤怒鬼/Tibalt's Rager

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(ページの作成:「{{#card:Tibalt's Rager}} {{未評価|灯争大戦}} ==参考== *カード個別評価:灯争大戦 - アンコモン」)
 
(2人の利用者による、間の2版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Tibalt's Rager}}
 
{{#card:Tibalt's Rager}}
  
{{未評価|灯争大戦}}
+
[[ティボルト/Tibalt]]の名を冠する[[デビル]]。[[炎のブレス/Firebreathing|火吹き]][[能力]]と[[PIG]]で[[任意の対象]]に1点[[ダメージ]]を[[与える]]能力を持つ。
 +
 
 +
[[ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonist]]に1[[マナ]]足して[[タフネス]]+1と火吹き能力を得た計算であり、[[コスト・パフォーマンス]]はなかなかのもの。この手の[[クリーチャー]]にありがちな「最序盤の[[戦闘]]で役に立ちにくい」という難点をPIG能力が補っており、素の状態でもタフネス2までと相打ち可能。[[パンプアップ]]が2マナ刻みだが、その分[[色拘束]]が弱いため、複数回[[起動]]させやすい点も嬉しい。
 +
 
 +
[[リミテッド]]では、他の火吹き能力持ちと同様これも有用な一枚。序盤の[[アタッカー]]としてはもちろん、例によって[[大型クリーチャー]]との相打ち要員として機能し、さらにPIG能力によってタフネス1の[[システムクリーチャー]]や、残り[[忠誠度]]の少ない[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に対して睨みを利かせられる。
 +
 
 +
*[[上位互換]]というわけではないが、[[ピグミー・パイロザウルス/Pygmy Pyrosaur]]や[[火吹き使い/Spitfire Handler]]より相当使い勝手がよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[ティボルト/Tibalt]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]

2019年6月8日 (土) 18:31時点における版


Tibalt's Rager / ティボルトの憤怒鬼 (1)(赤)
クリーチャー — デビル(Devil)

ティボルトの憤怒鬼が死亡したとき、クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする。これはそれに1点のダメージを与える。
(1)(赤):ターン終了時まで、ティボルトの憤怒鬼は+2/+0の修整を受ける。

1/2

ティボルト/Tibaltの名を冠するデビル火吹き能力PIG任意の対象に1点ダメージ与える能力を持つ。

ゴブリンの付け火屋/Goblin Arsonistに1マナ足してタフネス+1と火吹き能力を得た計算であり、コスト・パフォーマンスはなかなかのもの。この手のクリーチャーにありがちな「最序盤の戦闘で役に立ちにくい」という難点をPIG能力が補っており、素の状態でもタフネス2までと相打ち可能。パンプアップが2マナ刻みだが、その分色拘束が弱いため、複数回起動させやすい点も嬉しい。

リミテッドでは、他の火吹き能力持ちと同様これも有用な一枚。序盤のアタッカーとしてはもちろん、例によって大型クリーチャーとの相打ち要員として機能し、さらにPIG能力によってタフネス1のシステムクリーチャーや、残り忠誠度の少ないプレインズウォーカーに対して睨みを利かせられる。

参考

QR Code.gif