「テリムトーの勅令/Telim'Tor's Edict」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Telim'Tor's Edict}}
 
{{#card:Telim'Tor's Edict}}
  
[[あなた|自分]]の[[パーマネント]]を[[追放]]する[[キャントリップ]]。自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]するものか自分が[[オーナー]]であるもの1つを追放する。
+
自分の[[パーマネント]]を[[ゲームから取り除く]][[キャントリップ]]
  
何も考えずに使うのでは、その[[対象]]+これの2枚を使って[[カード]]を1枚得るだけなので、カード損。[[除去]]されつつあるカード類を糧にする前提とすれば、カード1枚+1マナで1枚[[引く|ドロー]]なので使えないこともないが、正直微妙。
+
何も考えずに使うのでは、その[[対象]]+これの2枚を使ってカードを1枚得るだけなので、カード損。[[除去]]されつつあるカード類を糧にする前提とすれば、カード1枚+1マナで1枚[[ドロー]]なので使えないこともないが、正直微妙。
  
 
反動の強い自カードへの処分にも使えるため、[[スカンダリーステイシス]]で[[停滞/Stasis]]を外すとか、[[ライフ]]が苦しくなった後の[[ネクロポーテンス/Necropotence]]を外すなどに使われ方をされたこともあるが、決してお得とは言えず、一般的には[[カスレア]]として扱われていた。
 
反動の強い自カードへの処分にも使えるため、[[スカンダリーステイシス]]で[[停滞/Stasis]]を外すとか、[[ライフ]]が苦しくなった後の[[ネクロポーテンス/Necropotence]]を外すなどに使われ方をされたこともあるが、決してお得とは言えず、一般的には[[カスレア]]として扱われていた。
  
*「消す」ことができる対象が変則的なので、注意。あなたがオーナーであるモノは、[[対戦相手]]がコントロールしていても対象にできる。逆にあなたがオーナーでなくても、あなたがコントロールしているならそれも対象にできる。そういう意味で、コントロールを奪う[[効果]]との兼ね合いは有利な部類。
+
*「消す」ことができる対象が変則的なので、注意。あなたが[[オーナー]]であるモノは、相手が[[コントロール]]していても対象にできる。逆にあなたがオーナーでなくても、あなたがコントロールしているならそれも対象にできる。そういう意味で、コントロールを奪う[[効果]]との兼ね合いは有利な部類。
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif