ディミーア家の護衛/Dimir House Guard

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(有効性はないが、とある通りアドバンテージを失うだけど有効性がないので記述の必要はないかと。)
6行: 6行:
  
 
[[構築]]でも、[[誰がために鐘は鳴る]]などの[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate|オルゾフ]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]では、[[変成]]による[[シルバーバレット]]を主軸に据えたデッキが増えている。オルゾフカラーには[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]や[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]等、シルバーバレット戦略に適している4マナのカードが多く、そうでなくとも元々4マナ圏には[[神の怒り/Wrath of God]]など、強力な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]カードが密集しているためである。また、たまに[[戦場]]に出ては[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]や[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を生け贄に捧げるなど、これらのデッキとは高い[[シナジー]]を形成している。
 
[[構築]]でも、[[誰がために鐘は鳴る]]などの[[オルゾフ組/The Orzhov Syndicate|オルゾフ]]系[[コントロール (デッキ)|コントロール]]では、[[変成]]による[[シルバーバレット]]を主軸に据えたデッキが増えている。オルゾフカラーには[[魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal]]や[[頭蓋の摘出/Cranial Extraction]]等、シルバーバレット戦略に適している4マナのカードが多く、そうでなくとも元々4マナ圏には[[神の怒り/Wrath of God]]など、強力な[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]カードが密集しているためである。また、たまに[[戦場]]に出ては[[明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star]]や[[夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star]]を生け贄に捧げるなど、これらのデッキとは高い[[シナジー]]を形成している。
 +
 +
あまり有効性はないが、一応[[戦慄の復活/Dread Return]]をサーチすれば墓地にいる自分自身を復活できる。この場合フラッシュバックが目的になるので、
 +
できればトークンなどの生贄要因が欲しいところ。
 +
  
 
*[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア家]]の護衛なのに、オルゾフでよく使われているというなんだか悲しいクリーチャー。
 
*[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア家]]の護衛なのに、オルゾフでよく使われているというなんだか悲しいクリーチャー。

2010年6月13日 (日) 19:14時点における版


Dimir House Guard / ディミーア家の護衛 (3)(黒)
クリーチャー — スケルトン(Skeleton)

畏怖(このクリーチャーは、黒でもアーティファクトでもないクリーチャーによってはブロックされない。)
クリーチャーを1体、生け贄に捧げる:ディミーア家の護衛を再生する。
変成(1)(黒)(黒)((1)(黒)(黒),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから、このカードと同じマナ総量を持つカード1枚を探し、それを公開し、あなたの手札に加え、その後ライブラリーを切り直す。変成はソーサリーとしてのみ行う。)

2/3

畏怖再生、そしてディミーアギルド特有の変成を持つ多芸なクリーチャー。地味だが、これ自身を含めてクリーチャーをいつでも生け贄に捧げられることは様々な状況で役に立つ。

回避能力があり、除去耐性もそれなりにあるので、リミテッドにおいては十分な戦闘要員になる。

構築でも、誰がために鐘は鳴るなどのオルゾフコントロールでは、変成によるシルバーバレットを主軸に据えたデッキが増えている。オルゾフカラーには魂の裏切りの夜/Night of Souls' Betrayal頭蓋の摘出/Cranial Extraction等、シルバーバレット戦略に適している4マナのカードが多く、そうでなくとも元々4マナ圏には神の怒り/Wrath of Godなど、強力なコントロールカードが密集しているためである。また、たまに戦場に出ては明けの星、陽星/Yosei, the Morning Star夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Starを生け贄に捧げるなど、これらのデッキとは高いシナジーを形成している。

あまり有効性はないが、一応戦慄の復活/Dread Returnをサーチすれば墓地にいる自分自身を復活できる。この場合フラッシュバックが目的になるので、 できればトークンなどの生贄要因が欲しいところ。


  • ディミーア家の護衛なのに、オルゾフでよく使われているというなんだか悲しいクリーチャー。
  • 骸骨のイラストであるため、例によって中国語版では別のイラストが使用されている。中国語版のイラストはこちらで見ることができる。

参考

QR Code.gif