「ドワーフの狂戦士/Dwarven Berserker」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dwarven Berserker}}
 
{{#card:Dwarven Berserker}}
 
 
標準では1/1だが、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると4/1+[[トランプル]]。こうなるとこの[[マナ・コスト]]としては破格の[[頭でっかち]]。実に[[赤]]らしい[[クリーチャー]]である。
 
標準では1/1だが、[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]されると4/1+[[トランプル]]。こうなるとこの[[マナ・コスト]]としては破格の[[頭でっかち]]。実に[[赤]]らしい[[クリーチャー]]である。
  
 
ただし、[[能力]]が実際に[[誘発]]することは稀。[[対戦相手]]からみると、[[タフネス]]3以下の[[ブロッカー]]では「ブロッカーが倒されて、本体への[[ダメージ]]はブロックしなかったときと同じかそれ以上」という形になり、ブロックするだけ損なので、無視されることがほとんど。結果的に、間接的な[[回避能力]]をもっているようなものになる。
 
ただし、[[能力]]が実際に[[誘発]]することは稀。[[対戦相手]]からみると、[[タフネス]]3以下の[[ブロッカー]]では「ブロッカーが倒されて、本体への[[ダメージ]]はブロックしなかったときと同じかそれ以上」という形になり、ブロックするだけ損なので、無視されることがほとんど。結果的に、間接的な[[回避能力]]をもっているようなものになる。
  
毎[[ターン]]1ダメージずつでは、赤の2[[マナ]]の[[ウィニー]]としては力不足といえ、あまり採用されることもなかった。
+
毎[[ターン]]1ダメージずつでは、赤の2マナの[[ウィニー]]としては力不足といえ、あまり採用されることもなかった。
 
+
*これの能力とよく似た内容の[[個別エンチャント]]が存在している。→[[Bestial Fury]]
*これの能力とよく似た内容の[[オーラ]]が存在している。→[[Bestial Fury]]
+
 
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif