「ナイトメア」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ナイトメア'''/''Nightmare''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。悪夢が形を成した存在。
+
'''ナイトメア'''/''Nightmare''は、[[クリーチャー・タイプ]]の1つ。悪夢。昔は[[皆勤賞]]である[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは存在しなかったが、[[トーメント]]と[[ジャッジメント]]で一つのシステムとして登場。それぞれ9体ずつ、計18体が追加された。[[時のらせん]]でも[[顔なしの貪り食い/Faceless Devourer|新種]]が1体登場している。[[黒]]と[[赤]]と[[青]]に存在する。
  
{{#card:Nightmare}}
+
{{#card:Faceless Butcher}}
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
 
{{#card:Worldgorger Dragon}}
{{#card:Nethroi, Apex of Death}}
 
  
初出は[[リミテッド・エディション]]の[[夢魔/Nightmare]]。長い間夢魔単独のタイプだったが、[[トーメント]][[ジャッジメント]]で共通の[[メカニズム]][[ナイトメア能力]]」を持ったクリーチャーの一群として登場。それぞれ9体ずつ、計18体が追加された。[[時のらせん]]でも同じシステムを持つ[[顔なしの貪り食い/Faceless Devourer]]が登場している。その後はトーメント時代のメカニズムとは関わりないが、時折新種が登場している。[[イコリア:巨獣の棲処]][[統率者2020]]では[[インダサ/Indatha]]([[白黒緑]])の主要怪物[[種族]]として数を増やした。
+
==ナイトメア能力==
 +
[[夢魔/Nightmare]]以外のナイトメアは、「[[戦場に出る|戦場に出た]]とき特定のもの([[クリーチャー]][[手札]]など)を[[追放]]する[[誘発型能力]]」と、「[[戦場を離れる|戦場を離れた]]ときその追放したものを戻す[[誘発型能力]]」を持つ(これらを合わせて「ナイトメア能力」と呼ぶこともある)。基本的に、[[トーメント]]のナイトメアはメリット、[[ジャッジメント]]のナイトメアはデメリットとして働くようになっている。
  
[[]]に最も多く、次点で[[]][[]][[多色]]を含めれば全色に存在する。
+
*この二つの[[能力]][[関連している能力]]である。後者の能力で戻ってくる[[カード]]は、前者の能力で追放されたカードのみである。それ以外の何らかの理由でナイトメアがカードを追放していたとしても、それは戻ってこない。
 +
**[[ライフ]]や[[ターン]]など、カード以外のものに対する能力を持つものもいる。この場合は「失わせる能力」と「得させる能力」の組になっており、これらの能力は関連していない。
 +
**また、[[呪文喰らいの蛮族/Spellgorger Barbarian]]も、捨てたカードを取り戻すのでなく、こちらの能力も関連していない。
 +
*ナイトメアのうち、特定のカードを追放する[[能力]]を持つものは、戦場に出たときの能力が[[スタック]]上にある間に戦場を離れされることで、追放したカードを戻ってこさせなくすることができる。
 +
**例えば[[顔なしの解体者/Faceless Butcher]]を戦場に出し、「クリーチャー1体を追放する」能力がスタックにある間に解体者を何らかの手段で[[戦場]]から[[除去]]して、「戻す」能力をスタックに乗せる。すると、まだ何も追放していないので「戻す」能力は不発に終わり、その後「クリーチャー1体を追放する」能力が[[解決]]され、そのとき解体者は既にいないので「戻す」能力は[[誘発]]し得ず、追放されたクリーチャーはもはや戻ってこなくなる。逆にデメリットのナイトメアを使う場合、相手にこれを利用され不利になる可能性があるので注意。
  
[[ロード (俗称)|ロード]]として、[[狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master]]が存在する。ナイトメアを含む、[[イコリア:巨獣の棲処]]の怪物の主要5種族を参照し、また[[強化]]する[[カード]]として[[孤児護り、カヒーラ/Kaheera, the Orphanguard]]が存在する。
+
==その他==
 
+
*トーメントで黒のものはすべて[[ホラー]]との組み合わせになっている。また、ジャッジメントではすべてのイラストに口のついた触手が描かれていて、(寄生されている)赤のものは「〜喰らいの」、青のものは「寄生牙の」が名前につく。
ロード以外の[[部族カード]]としては[[ホラー]]と兼用で[[ETB]]による[[ライブラリー破壊]]を行う[[恐怖の顕現、ウンブリス/Umbris, Fear Manifest]]が存在する。
+
*最も有名で有用なナイトメアは、クリーチャーとしては使われない[[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]]。→[[ワールドゴージャー]]
 
+
*[[ロード]]的存在として、[[狂気を操る者チェイナー/Chainer, Dementia Master]]がいる。
ナイトメアを含む[[トークン]]を[[生成]]するカードに[[チェイナーの苦悩/Chainer's Torment]]と[[悪夢の詩神、アショク/Ashiok, Nightmare Muse]]が存在する。
+
 
+
ナイトメアに変化させるカードは[[悪夢の織り手、アショク/Ashiok, Nightmare Weaver]]と[[悪夢の番人/Nightmare Shepherd]]が存在する。
+
 
+
[[伝説の]]ナイトメアは[[統率者マスターズ統率者デッキ]]現在13枚存在する([http://whisper.wisdom-guild.net/search.php?supertype%5B%5D=legendary&subtype%5B%5D=Nightmare 「伝説の(Legendary)・ナイトメア(Nightmare)」でWHISPER検索])。そのほとんどがイコリア:巨獣の棲処と統率者2020で登場したものである。また、伝説のナイトメア・[[神]]に変化する[[解放された騒音/Cacophony Unleashed‎]]を加えれば14枚存在することになる。
+
 
+
*[[トーナメント]]シーンで活躍したナイトメアとしては、[[催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend]]や、[[戦場に出ないクリーチャー|クリーチャーとしては使われない]][[世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon]](→[[ワールドゴージャー]])が有名。
+
*トーメントの黒のものはすべてホラーとの組み合わせになっている。また、ジャッジメントではすべての[[絵|イラスト]]に{{Gatherer|id=25805|口のついた触手が描かれており}}(寄生されている)、赤のものは「〜喰らいの/-gorger」、青のものは「寄生牙の/Wormfang」が[[名前]]につく。
+
 
+
==ストーリー==
+
;[[イコリア/Ikoria]]
+
:[[インダサ/Indatha]]の支配的な怪物相。形態は様々だが、共通した特徴として少なくとも3対以上の眼球と脚を持ち、薄い煙をまとっている。インダサのナイトメアの頂点は[[ネスロイ/Nethroi]]という怪物である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Nightmare|ナイトメア(Nightmare)}}
 
*{{WHISPER検索/サブタイプ|Nightmare|ナイトメア(Nightmare)}}
*{{WHISPER検索/カードテキスト|{Nightmare}|ナイトメア(Nightmare)}}
+
*[[ワールドゴージャー]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
 
*[[クリーチャー・タイプ解説]]
*[[ナイトメア能力]]
 
  
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|ないとめあ]]
 
[[Category:クリーチャー・タイプ|ないとめあ]]
[[Category:複数の次元に存在する種族|ないとめあ]]
 
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif