「ポータル三国志」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
8行: 8行:
 
}}
 
}}
  
'''ポータル三国志'''/''Portal Three Kingdoms''は、入門者向けセットである[[ポータル]]系列3番目のセット。[[白枠]]。日本語版、英語版、[[中国語版]](繁体字・簡体字)が発売された。英語版、中国語版(簡体字)は日本語版より2ヶ月遅い[[1999年]]7月発売。
+
'''ポータル三国志'''/''Portal Three Kingdoms''は、入門者向けセットである[[ポータル]]系列3番目のセット。[[白枠]]。日本語版、英語版、[[中国語版]](簡体字)が発売された。英語版、中国語版(簡体字)は日本語版より2ヶ月遅い[[1999年]]7月発売。
  
 
==概要==
 
==概要==
15行: 15行:
 
「[[飛行]]」がない代わりに、このセットのみに存在する[[キーワード能力]]として「[[馬術]]」が登場している。また、三国志に登場する有名人物をカード化するにあたって、これ以前のポータルにはなかった「[[伝説のクリーチャー]]」(当時のルールでは「[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]」)のシステムも採用されている。
 
「[[飛行]]」がない代わりに、このセットのみに存在する[[キーワード能力]]として「[[馬術]]」が登場している。また、三国志に登場する有名人物をカード化するにあたって、これ以前のポータルにはなかった「[[伝説のクリーチャー]]」(当時のルールでは「[[レジェンド (クリーチャー・タイプ)|レジェンド]]」)のシステムも採用されている。
  
*舞台が[[多元宇宙/Multiverse]]内の一[[次元/Plane]]ではなく、地球上の中国になっている。このような例は[[マジック]]のセットでは初。
+
*[[マジック]]のセットで唯一、舞台が[[多元宇宙/Multiverse]][[ドミニア/Dominia]]内の一[[次元/Plane]]ではなく、地球上の中国になっている。
 
**世界観が他のセットとあまりに異なるために、[[同型再版]]が非常に多い。
 
**世界観が他のセットとあまりに異なるために、[[同型再版]]が非常に多い。
 
**また、既存のカードを単に伝説のクリーチャーにしたり、飛行を馬術に変換しただけのカードも多い。例としては、[[大気の精霊/Air Elemental]]→[[呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General]]など。
 
**また、既存のカードを単に伝説のクリーチャーにしたり、飛行を馬術に変換しただけのカードも多い。例としては、[[大気の精霊/Air Elemental]]→[[呉の将軍 呂蒙/Lu Meng, Wu General]]など。
**遥か後年に登場した[[ユニバースビヨンド]]の先駆けとも言える。
 
**幾つかのカードは後年のセットにも[[再録]]されているが、その際[[イラスト]]や[[フレーバーテキスト]]は基本的にマジックの世界観に合わせて書き下ろされている。
 
***中には、[[三顧の礼/Three Visits]]や[[堕落した廷臣/Corrupt Court Official]]のように[[カード名]]を原典と異なる意味で解釈したものも存在する。
 
 
*[[2005年]]10月20日より、[[エターナル]][[環境]]で使えるようになった。
 
*[[2005年]]10月20日より、[[エターナル]][[環境]]で使えるようになった。
 
**これにより、同型再版の併用で最大8枚体制を取れるようになったカードが複数ある。[[レガシー]]の[[白スタックス]]での[[ハルマゲドン/Armageddon]]と[[戦の惨害/Ravages of War]]など。
 
**これにより、同型再版の併用で最大8枚体制を取れるようになったカードが複数ある。[[レガシー]]の[[白スタックス]]での[[ハルマゲドン/Armageddon]]と[[戦の惨害/Ravages of War]]など。
29行: 26行:
 
*[[ブースターパック]]はカード10枚入り。内訳は[[レア]]1枚、[[アンコモン]]2枚、[[コモン]]5枚、[[基本土地]]2枚である。
 
*[[ブースターパック]]はカード10枚入り。内訳は[[レア]]1枚、[[アンコモン]]2枚、[[コモン]]5枚、[[基本土地]]2枚である。
 
*三国志ファンにも楽しんでもらうための配慮として、[[RPGマガジン]]や[[公式ハンドブック]]で、三国志の名場面ごとのデッキを構築して紹介していた。その際、カード化されていない群雄や勢力は、既存のカードを「~と見立てる」として表現されており、比較的SLG的遊び心にあふれた企画だった。
 
*三国志ファンにも楽しんでもらうための配慮として、[[RPGマガジン]]や[[公式ハンドブック]]で、三国志の名場面ごとのデッキを構築して紹介していた。その際、カード化されていない群雄や勢力は、既存のカードを「~と見立てる」として表現されており、比較的SLG的遊び心にあふれた企画だった。
 
==市場での評価==
 
 
*英語版は主にオーストラリアとニュージーランド市場で売られており、北米では同時期の入門用の役割を[[スターター]]が担当していた。
 
*英語版は主にオーストラリアとニュージーランド市場で売られており、北米では同時期の入門用の役割を[[スターター]]が担当していた。
 
*独特すぎるモチーフがゆえか、人気としては賛否両論。一部に根強い人気はあるものの、当時は公式戦で使用できなかったこともあり、全体としてはかなり需要が少なかったセットである。
 
*独特すぎるモチーフがゆえか、人気としては賛否両論。一部に根強い人気はあるものの、当時は公式戦で使用できなかったこともあり、全体としてはかなり需要が少なかったセットである。
 
**三国志の知名度が高い日本では、これ単独での公式大会が行われるなど出回りはそこそこだったが、全世界で見るとそもそも売っていなかった地域も多かった。
 
**三国志の知名度が高い日本では、これ単独での公式大会が行われるなど出回りはそこそこだったが、全世界で見るとそもそも売っていなかった地域も多かった。
 
**当時から公式戦で使えるならもう少し売り上げが伸びたのではないかとする見方もあったが、実際エターナルで解禁されると需要が増大した。前述通りあまり売れていなかったことによる市場での品不足、[[統率者戦]]の流行などがあいまって、特に強力な一部のカードはかなりの高値で取引されるようになった。
 
**当時から公式戦で使えるならもう少し売り上げが伸びたのではないかとする見方もあったが、実際エターナルで解禁されると需要が増大した。前述通りあまり売れていなかったことによる市場での品不足、[[統率者戦]]の流行などがあいまって、特に強力な一部のカードはかなりの高値で取引されるようになった。
**以前のポータル系と違い[[黒枠]]ではなく最初から[[白枠]]である点、「2人対戦用スターターセット」におまけのブースターが付かずレアが含まれていない点も受けが悪かった。
+
**以前のポータル系と違い[[黒枠]]ではなく最初から[[白枠]]である点、「2人対戦用スターターセット」にレアが含まれていない点も受けが悪かった。
 
*日本人[[アーティスト|イラストレーター]]が[[絵|イラスト]]を描いた、初めてのセットである。もっとも、ここで参加した方々の多くは、以降のエキスパンションで二度と絵を描いていない。
 
*日本人[[アーティスト|イラストレーター]]が[[絵|イラスト]]を描いた、初めてのセットである。もっとも、ここで参加した方々の多くは、以降のエキスパンションで二度と絵を描いていない。
*「[[Wikipedia:ja:三國無双|三國無双]]」などのイケメン武将デザインが世界的に認知される前であり、特に中国人アーティストの描いたイラストは全体的に地味な絵柄が多い。
+
*「[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9C%8B%E7%84%A1%E5%8F%8C 三国無双]」などのイケメン武将デザインが世界的に認知される前であり、特に中国人アーティストの描いたイラストは全体的に地味な絵柄が多い。
**TCGとしては5年後に日本で「[[Wikipedia:ja:三国志大戦|三国志大戦]]」が、10年後に中国で「[[Wikipedia:ja:三国殺|三国殺]]」が流行した事を考えればもうちょっと攻めたイラストの方が市場受けは良かっただろうと悔やまれる。
+
**TCGとしては5年後に日本で「[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97%E5%A4%A7%E6%88%A6 三国志大戦]」が、10年後に中国で「[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E6%AE%BA 三国殺]」が流行した事を考えればもうちょっと攻めたイラストの方が市場受けは良かっただろうと悔やまれる。
 
+
 
==2人対戦用スターターセット==
 
==2人対戦用スターターセット==
 
デッキA(30枚)
 
デッキA(30枚)
156行: 150行:
 
*[[呉/Wu]]
 
*[[呉/Wu]]
 
*[[魏/Wei]]
 
*[[魏/Wei]]
 +
 +
==後に新枠化されたカード一覧==
 +
以下のポータル三国志初出のカードは後年に新枠版が印刷されている。
 +
{| class="wikitable" style="text-align:center"
 +
|-
 +
! カード名|| セット名 || 日本語版 !! プレミアム・カード
 +
|-
 +
| [[桃園の契り/Peach Garden Oath]]
 +
| [[第8版]]
 +
| ○
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[忠臣/Loyal Retainers]]
 +
| [[Commander's Arsenal]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[伏竜 孔明/Kongming, "Sleeping Dragon"]]
 +
| [[統率者2013]]、[[永久取引/Eternal Bargain]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[戦の惨害/Ravages of War]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[巧みな軍略/Strategic Planning]]
 +
| [[統率者2013]]、[[精神掌握/Mind Seize]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[十万本の矢集め/Borrowing 100,000 Arrows]]
 +
| [[統率者2013]]、[[回避態勢/Evasive Maneuvers]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[荊州占拠/Capture of Jingzhou‎]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[知謀の将軍 陸遜/Lu Xun, Scholar General]]
 +
| [[統率者2013]]、[[回避態勢/Evasive Maneuvers]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[呉主 孫権/Sun Quan, Lord of Wu]]
 +
| [[From the Vault:Legends]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[飢饉/Famine]]
 +
| [[統率者2013]]、[[永久取引/Eternal Bargain]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[野望の代償/Ambition's Cost]]
 +
| [[第8版]]
 +
| ○
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[伝国の玉璽/Imperial Seal]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[魏公 曹操/Cao Cao, Lord of Wei]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[帝国の徴募兵/Imperial Recruiter]]
 +
| [[ジャッジ褒賞]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty]]
 +
| [[Commander's Arsenal]]
 +
| X
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[黄道の猿/Zodiac Monkey]]
 +
| [[第9版]]
 +
| ○
 +
| ○
 +
|-
 +
| [[戦利品/Spoils of Victory]]
 +
| [[統率者2013]]、[[覇道渇望/Power Hungry]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|-
 +
| [[名医 華佗/Hua Tuo, Honored Physician]]
 +
| [[統率者2013]]、[[覇道渇望/Power Hungry]]
 +
| ○
 +
| X
 +
|}
  
 
==デザイン==
 
==デザイン==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif