「マジック初心者体験会」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
==解説==
 
==解説==
[[アモンケット]]・シーズンより始まったイベント。
+
[[アモンケット]]・シーズンより始まったイベント。新しい[[基本セット]]の発売2週間前に行われる。
  
 
[[ハーフデッキ|ウェルカム・デッキ]]を配布して新規プレイヤーにティーチングを行い、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]な[[スタンダード]]の対戦を行う。
 
[[ハーフデッキ|ウェルカム・デッキ]]を配布して新規プレイヤーにティーチングを行い、[[カジュアルプレイ|カジュアル]]な[[スタンダード]]の対戦を行う。
14行: 14行:
 
**開始された当初は日本語公式の訳語は'''マジック交流会'''だったが、[[ドミナリア]]から現在の訳語に変更された。
 
**開始された当初は日本語公式の訳語は'''マジック交流会'''だったが、[[ドミナリア]]から現在の訳語に変更された。
 
*初心者へのティーチングに特化した無料[[イベント]]として[[ティーチングキャラバン]]も存在する。マジック初心者体験会との違いはそちらを参照。
 
*初心者へのティーチングに特化した無料[[イベント]]として[[ティーチングキャラバン]]も存在する。マジック初心者体験会との違いはそちらを参照。
;開催時期の変遷
 
 
*[[エルドレインの王権]]以前はすべての[[カード・セット]]発売前のタイミングで行われていたが、開催頻度が多すぎるという店舗側からの意見を受けて、[[基本セット]]のシーズンにのみ行われるように変更された。
 
*[[エルドレインの王権]]以前はすべての[[カード・セット]]発売前のタイミングで行われていたが、開催頻度が多すぎるという店舗側からの意見を受けて、[[基本セット]]のシーズンにのみ行われるように変更された。
*[[基本セット2021]]以降は基本セットが発売されていなかったが、[[エルドレインの森]]発売に伴い再び実施されるようになった。新セット発売直後の週末に、従来の[[発売記念パーティー]]の代わりに開かれる。
 
  
 
==プロモーション・カード==
 
==プロモーション・カード==
  
マジック初心者体験会に参加したプレイヤーには、店舗の裁量で[[プロモーション・カード]]が配布される。
+
かつてマジック初心者体験会に参加したプレイヤーには、店舗の裁量で[[プロモーション・カード]]が配布されていた。
  
[[2019年]]の[[基本セット2020]]に対応したイベントより、イベント毎の景品は[[WPNプロモパック]]に統一され、独自のプロモーション・カードの配布は一時終了した。
+
[[2019年]]の[[基本セット2020]]に対応したイベントより、イベント毎の景品は[[WPNプロモパック]]に統一され、独自のプロモーション・カードの配布は終了した。
 
+
[[エルドレインの森]]発売に伴うマジック初心者体験会で、独自のプロモーション・カードが再登場した。
+
  
 
*プロモパックは数量に限りがあり、配布方法も店舗ごとに異なるため、気になるなら確認しておこう。DCIナンバーを発行した新規プレイヤーに渡す、リーグ戦の勝者に渡す、初心者を連れてきた経験者に渡すなど、お店によって様々。
 
*プロモパックは数量に限りがあり、配布方法も店舗ごとに異なるため、気になるなら確認しておこう。DCIナンバーを発行した新規プレイヤーに渡す、リーグ戦の勝者に渡す、初心者を連れてきた経験者に渡すなど、お店によって様々。
*[[破滅の刻]]までは配布用カードは[[プレミアム・カード]]仕様のフルアート[[基本土地]]だったが、[[イクサラン]]~[[灯争大戦]]では発売に先駆けて最新セットのテキストボックスレス・プレミアム・カードが配布された。
+
*[[破滅の刻]]までは配布用カードは[[プレミアム・カード]]仕様のフルアート[[基本土地]]だったが、[[イクサラン]]より発売に先駆けて最新セットのテキストボックスレス・プレミアム・カードが配布されるようになった。
  
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
46行: 42行:
 
|-
 
|-
 
|2019年5月4日、5日||[[灯争大戦]]||[[リリアナの勝利/Liliana's Triumph]]||[[Heonhwa Choe]]||[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032294/ 参考](マジック日本公式サイト)<br>恒例のセット発売2週間前はイースターと重なるため、[[マジック・ウィークエンド]]と同日の日程で行われた。
 
|2019年5月4日、5日||[[灯争大戦]]||[[リリアナの勝利/Liliana's Triumph]]||[[Heonhwa Choe]]||[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0032294/ 参考](マジック日本公式サイト)<br>恒例のセット発売2週間前はイースターと重なるため、[[マジック・ウィークエンド]]と同日の日程で行われた。
|-
 
|[[2023年]]9月8日~10日||[[エルドレインの森]]||[[湖での水難/Drown in the Loch]]||[[John Stanko]]||イラストは[[エルドレインの王権]]と同じだが[[旧枠]]加工<br>[https://wpn.wizards.com/ja/news/wilds-of-eldraine-events-and-promos-overview 『エルドレインの森』のイベントとプロモ紹介](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク 2023年8月15日)
 
|-
 
|2023年11月17日~19日||[[イクサラン:失われし洞窟]]||[[貪欲なチュパカブラ/Ravenous Chupacabra]]||[[Daarken]]||イラストは[[イクサランの相克]]と同じだが旧枠加工<br>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037383/ 『イクサラン:失われし洞窟』シーズンのイベント一覧](Magic Play 2023年11月9日)
 
|-
 
|[[2024年]]2月9日~11日||[[カルロフ邸殺人事件]]||[[地下世界の人脈/Underworld Connections]]||[[Yeong-Hao Han]]||イラストは[[ラヴニカへの回帰]]と同じだが旧枠加工<br>[https://wpn.wizards.com/ja/news/murders-at-karlov-manor-events-and-promos-overview 『カルロフ邸殺人事件』のイベントとプロモ紹介 ](ウィザーズ・プレイ・ネットワーク [[2024年]]1月16日)、([https://images.ctfassets.net/0piqveu8x9oj/3q84TP8XmwH1YLB2e1iS1N/7068391c0f8930f867f4e0f32b244b15/mkm_sma_open-house_1000x1000_ja.png?w=350&h=350&fit=pad&fm=avif 画像])
 
|-
 
|2024年4月19日~21日||[[サンダー・ジャンクションの無法者]]||[[魔性の教示者/Diabolic Tutor]]||[[Greg Staples]]||イラストは[[第10版]]と同じだが旧枠加工<br>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0037717/ 『サンダー・ジャンクションの無法者』シーズンのイベント一覧]([[Daily MTG]] [[2024年]]3月27日)
 
 
|}
 
|}
  
64行: 52行:
 
*[[ティーチングキャラバン]]
 
*[[ティーチングキャラバン]]
 
*[[MTG初心者のための概説]]
 
*[[MTG初心者のための概説]]
{{DEFAULTSORT:ましつくしよしんしやたいけんかい}}
+
[[Category:イベント|ましつくしよしんしやたいけんかい]]
[[Category:イベント]]
+
[[Category:プロモーション・カード]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif