「マナカーブ」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''マナカーブ'''(Mana Curve)とは、[[デッキ]]内の[[呪文]]を[[マナ総量]]別に並べ、それぞれに含まれる[[カード]]の枚数をグラフにしたときに描かれるカーブのこと。[[Jay Schneider]]が提唱した。
+
'''マナカーブ'''(Mana Curve)とは、[[デッキ]]内の[[呪文]]を[[点数で見たマナ・コスト]]別に並べ、それぞれに含まれる[[カード]]の枚数をグラフにしたときに描かれるカーブのこと。[[Jay Schneider]]が提唱した。
  
 
以下に例をあげる(*の数はカードの枚数を示す)。
 
以下に例をあげる(*の数はカードの枚数を示す)。
25行: 25行:
 
==解説==
 
==解説==
 
マナカーブ理論は数学的確率に裏付けされたものである。例として[[リミテッド]]の[[シールド]]構築の場合を見てみよう。
 
マナカーブ理論は数学的確率に裏付けされたものである。例として[[リミテッド]]の[[シールド]]構築の場合を見てみよう。
一般的に標準とされている40枚[[デッキ]]・[[土地]]17枚の構成を例とする。(簡素化のため[[引く|ドロー]]や[[サーチ]][[呪文]]は考慮しない)
+
一般的に標準とされている40枚デッキ土地17枚の構成を例とする。(簡素化のため[[ドロー]]や[[サーチ]]呪文は考慮しない)
  
[[先攻]][[プレイヤー]]が1[[ターン]]目に1[[マナ]]を出せる確率は、[[初期手札]]7枚中に土地が1枚以上含まれていればいいので98.7%と非常に高い。
 
  
2ターン目に2マナを出せる確率は、初期手札7枚+ドロー1枚中に土地が2枚以上含まれている場合なので93.9%となる。
+
先手プレイヤーが1ターン目に1マナを出せる確率は、初手7枚中に土地が1枚以上含まれていればいいので98.7%と非常に高い。
 +
 
 +
2ターン目に2マナを出せる確率は、初手7枚+[[ドロー]]1枚中に土地が2枚以上含まれている場合なので93.9%となる。
  
 
同様に3ターン目に3マナ出せる確率は84.5%、4ターン目に4マナ出せる確率は70.7%と目減りしていく。
 
同様に3ターン目に3マナ出せる確率は84.5%、4ターン目に4マナ出せる確率は70.7%と目減りしていく。
  
6ターン目に(ドロー呪文などの補助無しに)しっかり6マナ出せる確率に至っては、38.8%しかない。6マナの呪文を高確率で唱えられるようになるのは10ターン目以降と大分遅くなる。
+
6ターン目に(ドロー魔法などの補助無しに)しっかり6マナ出せる確率に至っては、38.8%しかない。6マナの呪文を高確率でプレイできるようになるのは10ターン目以降と大分遅くなる。
 +
 
 +
このようにカードは[[マナコスト]]が重くになるにつれ、プレイできる確率は急激に落ち込んでいくのである。強力なカードだからといって重いカードの枚数を増やしすぎると、そのカードを手札に無駄に抱えたままゲームが終わってしまう。
  
このようにカードは[[マナ・コスト]]が[[重い|重く]]になるにつれ、唱えられる確率は急激に落ち込んでいくのである。強力なカードだからといって重いカードの枚数を増やしすぎると、そのカードを手札に無駄に抱えたままゲームが終わってしまう。
 
  
これを踏まえた場合、高確率でターンに沿って唱えられる3マナのカードを頂点とした放物線状のマナカーブを描く枚数配分にすることで、マナを効率良く使うことができるのである。
+
これを踏まえた場合、高確率でターンに沿ってプレイできる3マナのカードを頂点とした放物線上のマナカーブをえがく枚数配分にすることで、マナを効率良く使うことができるのである。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[http://blog.livedoor.jp/sideboard_online/archives/51118240.html 事故らないための五つの法則](MTG Sideboard Online 日本語版スレまとめ)
 
*[http://blog.livedoor.jp/sideboard_online/archives/51118240.html 事故らないための五つの法則](MTG Sideboard Online 日本語版スレまとめ)
*[http://web.archive.org/web/20111123025529/http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20081231/index.html 浅原・小室の匣の中のマジック](マナ・カーブとゼロックスの解説記事)
+
*[http://mtg.takaratomy.co.jp/others/column/asahara/20081231/index.html 浅原・小室の匣の中のマジック](マナ・カーブとゼロックスの解説記事)
 
*[[スライ]](マナカーブ理論発祥のデッキ)
 
*[[スライ]](マナカーブ理論発祥のデッキ)
 
*[[テンポ・アドバンテージ]]
 
*[[テンポ・アドバンテージ]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif