「ヤヴィマヤの蟻/Yavimaya Ants」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[緑]]の[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]。[[トランプル]]や[[速攻]]といった点が同じだが、こちらは維持が可能である。代わりに若干[[サイズ]]が小さく、[[マナ・コスト]]と[[累加アップキープ]]で[[マナ]]がかかる。
 
[[緑]]の[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]。[[トランプル]]や[[速攻]]といった点が同じだが、こちらは維持が可能である。代わりに若干[[サイズ]]が小さく、[[マナ・コスト]]と[[累加アップキープ]]で[[マナ]]がかかる。
  
初期の[[ストンピィ]]では[[フィニッシャー]]として活躍した。当時は[[カウンターポスト]]全盛期であり、[[兵士]][[トークン]]を乗り越えて[[ダメージ]]を通せるトランプルは特に重視されたのである。また、[[神の怒り/Wrath of God]]で流される前に最低1回は攻撃できる点も評価された。さらに同じ[[アライアンス]]の[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]を使うことで[[タフネス]]の低さを補い、次ターンまで生き残ることも多々あった。
+
初期の[[ストンピィ]]では[[フィニッシャー]]として活躍した。当時は[[カウンターポスト]]全盛期であり、[[兵士]][[トークン]]を乗り越えて[[ダメージ]]を通せるトランプルは特に重視されたのである。同じ[[アライアンス]]の[[狩りの報奨/Bounty of the Hunt]]を使うことで[[タフネス]]の低さを補い、次ターンまで生き残ることも多々あった。
  
*アライアンスには日本語版は存在しなかったが、[[ホビージャパン]]の[[カード]]復刻キャンペーンで日本語版を入手することが出来た。
+
*日本語版は存在しなかったが、[[ホビージャパン]]の[[カード]]復刻キャンペーンで日本語版を入手することが出来た。
 
*これを「緑の[[ボール・ライトニング/Ball Lightning|ボーライ]]」と表現する人は多いが、「緑の[[歩く火力]]」と言う人はめったにいない。緑に「火力」と言うのがイメージに合わないためだろうか?
 
*これを「緑の[[ボール・ライトニング/Ball Lightning|ボーライ]]」と表現する人は多いが、「緑の[[歩く火力]]」と言う人はめったにいない。緑に「火力」と言うのがイメージに合わないためだろうか?
 
**のち[[次元の混乱]]において、完全にボール・ライトニングの[[色]]違いとなった[[地壊し/Groundbreaker]]が登場した。
 
**のち[[次元の混乱]]において、完全にボール・ライトニングの[[色]]違いとなった[[地壊し/Groundbreaker]]が登場した。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif