「ライブラリー破壊」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''ライブラリー破壊'''(''Milling/Decking/Library Destruction'')とは、[[対戦相手]]の[[ライブラリー]]の[[カード]]を[[切削]]する([[墓地に置く]])ことなどにより、その枚数を直接減らすこと。またはそのような[[効果]]を持つ[[カード]]や、それを目的とした[[デッキ]]のこと。最終的に[[ライブラリーアウト]]で[[勝利]]するために行われる。イメージは記憶・思考の破壊。
+
'''ライブラリー破壊'''(''Milling/Decking/Library Destruction'')とは、相手の[[ライブラリー]]の[[カード]]を[[墓地]]に置くことなどにより、その枚数を直接減らすこと。またはそのような[[効果]]を持つ[[カード]]や、それを目的とした[[デッキ]]のこと。最終的に[[ライブラリーアウト]]で勝利するために行われる。イメージは記憶・思考の破壊。
  
 +
==解説==
 
{{#card:Millstone}}
 
{{#card:Millstone}}
{{#card:Mind Sculpt}}
 
  
==解説==
+
ライブラリーを使わないデッキは存在しないし、ライブラリーアウトは相手の[[ライフ]]や[[戦場]]の状況に関係なく勝利できる手段である。そのため相手のデッキや動きに関係なく使えることが利点。
ライブラリーを使わないデッキは存在しないし、ライブラリーアウトは対戦相手の[[ライフ]]や[[戦場]]の状況に関係なく勝利できる手段である。そのため対戦相手のデッキや動きに関係なく使えることが利点。
+
  
逆に言えば、ライフや戦場や[[手札]]に直接の影響がないため、普通のデッキに少し入れただけではほとんど意味がない。特定の[[キーカード]]に頼る場合を除けば[[デモコン理論|ライブラリーが削れることは大きなデメリットではない]]のでライブラリーを減らすカードを使用した分、[[カード・アドバンテージ]]を失うだけということが殆どである。さらに墓地活用するデッキ相手の場合は逆効果になってしまう。最初から自分の墓地を[[肥やす]]目的でライブラリー破壊カードを投入するデッキ([[ナルコブリッジ]]、[[ドレッジ・ヴァイン]]など)も存在する。
+
逆に言えば、ライフや戦場や[[手札]]に直接の影響がないため、普通のデッキに少し入れただけではほとんど意味がない。さらに墓地活用するデッキ相手の場合は逆効果になってしまう。
  
ライブラリーアウトとまでは言わずとも、相手の勝利手段や致命的なカードを使用不能にすることで有利な状況をつくるという目的のライブラリー破壊もある。
+
また、この手のカードは[[ゲーム]]開始時のライブラリーが60枚程度であることを想定しているので、ライブラリーが60枚を大きく超える[[バベル]]など[[タワーデッキ]]とは([[玉虫アルター]]や[[キメラ]]といった[[無限コンボ]]でもない限り)相性がかなり悪い。逆に言えば、ライブラリーが少ない[[リミテッド]]では有力な追加の勝ち手段となることもある。
  
また、この手のカードは[[ゲーム]]開始時の[[デッキ]]枚数が60枚([[初期手札]]7枚を差し引くので実際には53枚)程度であることを想定しているので、ライブラリーがその枚数を大きく超える[[バベル]]など[[タワーデッキ]]とは相性が悪い。一方で、ライブラリーが少ない[[リミテッド]]では有力な追加の勝ち手段となることもままある。
+
これが主軸のデッキは基本的に勝つまでに非常に時間がかかるため、何らかの防御手段が必要になることが多い。そのため、ライブラリー破壊デッキは[[コントロール#デッキ|コントロール]]の一種になりやすい。他方、何らかの[[コンボ]]によってライブラリーの大部分を一撃で削り取るデッキもある。
  
これが主軸のデッキは基本的に勝つまでに時間がかかるため、何らかの防御手段が必要になることが多い。そのため、ライブラリー破壊デッキは[[コントロールデッキ]]の一種になりやすい。他方、何らかの[[コンボ]]によってライブラリーの大部分もしくはすべてを一撃で削り取るデッキ([[玉虫アルター]]や[[キメラ]]、[[ペインター・グラインドストーン]]など)もある。[[無限ライブラリー破壊]]も参照。
+
*ライブラリーを破壊する行為は'''削る'''ともいわれている。
 
+
*[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]や[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]、[[セラのアバター/Serra Avatar]]などといった天敵も存在する。
*[[基本セット2021]]で[[キーワード処理]]の'''[[切削]]'''/''Mill''が制定され、長らく「[[ライブラリーの一番上]]からN枚のカードを墓地に置く」と記述されていた[[ルール文章]]は「カードをN枚切削する」という書式に改められた。詳細については[[切削]]の項を参照。
+
*これを得意とするのは[[青]][[]]、そして[[アーティファクト]][[ラヴニカ・ブロック]]では、青黒の[[ディミーア家/House Dimir|ディミーア]][[ギルド/Guild|ギルド]]が特にこれを得意としている。
**切削が制定される以前から、ライブラリーを破壊する行為は俗に「[[削る]]/''Mill''」と呼ばれていた。俗語ではあるが多くの[[プレイヤー]]が理解しており、[[開発部]]も[[キーワード処理]]としてこれを採用しようとしてきたが、あまり直感的でないという理由から見送られ続けていた<ref>[https://magic.wizards.com/en/news/making-magic/say-when-2014-12-08 Say When]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0011702/ 「いつ」の話]([[Making Magic]] [[2014年]]12月8日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
+
*[[フェルドンの杖/Feldon's Cane]]や[[ガイアの祝福/Gaea's Blessing]]、[[セラのアバター/Serra Avatar]]、[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]、[[大祖始/Progenitus]]、[[真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth]]などといった天敵も存在する。特に[[モダン]]や[[エターナル]]では[[引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn]]が絶望的で、遭遇率が高い上にデッキに1枚あるだけで対策されてしまう。
+
*これを得意とするのは[[青]]と黒、そして[[アーティファクト]][[ラヴニカ・ブロック]]および[[ラヴニカへの回帰ブロック]]では、[[青黒]][[ディミーア家/House Dimir]]が特にこれを得意としている。
+
**青やアーティファクトは無差別に、黒は選んで抜き取るタイプが多い傾向にある。
+
  
 
==有名なライブラリー破壊カード==
 
==有名なライブラリー破壊カード==
 
*[[石臼/Millstone]] (→[[ミルストーリー]]など)
 
*[[石臼/Millstone]] (→[[ミルストーリー]]など)
*[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]] (→[[玉虫アルター]]、[[ドレッジヴァイン]]など)
+
*[[狂気の祭壇/Altar of Dementia]] (→[[玉虫アルター]]など)
*[[丸砥石/Grindstone]] (→[[ヒューミリティオアリム]]、[[ペインター・グラインドストーン]]など)
+
*[[丸砥石/Grindstone]] (→[[ヒューミリティオアリム]]など)
 
*[[研磨石/Whetstone]] (→[[キメラ]]など)
 
*[[研磨石/Whetstone]] (→[[キメラ]]など)
 
*[[思考停止/Brain Freeze]] (→[[デザイアフリーズ]]など)
 
*[[思考停止/Brain Freeze]] (→[[デザイアフリーズ]]など)
*[[天才のひらめき/Stroke of Genius]] (→ドロー。[[MoMa]]など)
 
*[[消えないこだま/Haunting Echoes]] (→[[追放]]。[[オデッセイ・ブロック]]期の[[黒コントロール]]など)
 
*[[洞察のランタン/Lantern of Insight]] (→[[ランタンコントロール]]など)
 
*[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]] (→追放。青系[[コントロールデッキ|コントロール]]全般)
 
*[[絶え間ない飢餓、ウラモグ/Ulamog, the Ceaseless Hunger]] (→[[エルドラージ・ランプ]]、[[エルドラージ・トロン]]など)
 
*[[深海の破滅、ジャイルーダ/Gyruda, Doom of Depths]] (→[[ジャイルーダ・コンボ]]など)
 
*[[遺跡ガニ/Ruin Crab]] (→[[青黒ライブラリーアウト]]、[[ならず者 (デッキ)#ゼンディカーの夜明け期|ディミーア・ローグ]]など)
 
*使用者のライブラリーを破壊してしまうカードでは[[Demonic Consultation]]や[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]などが有名。
 
  
==脚注==
+
[[ドロー]]による物では大量[[マナ]]からの[[天才のひらめき/Stroke of Genius]]が定番である。また、使用者のライブラリーを破壊してしまうカードでは[[Demonic Consultation]]や[[弧炎撒き/Arc-Slogger]]などが有名。
<references/>
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://magic.wizards.com/en/news/feature/milling-about-2010-01-11 Milling, About]/[https://web.archive.org/web/20121030105131/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/002251/ 「削るってさぁ」 (Internet Archive)](Feature [[2010年]]1月11日 [[Mark Rosewater]]著)
+
*[http://mtg-jp.com/reading/translated/002251/ 「削るってさぁ」]/[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/mm/73 Milling, About](文:[[Mark Rosewater]]
*[[切削]]
+
 
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[ライブラリー破壊カード]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif