「ラトスタイン翁/Old Rutstein」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Old Rutstein}}
 
{{#card:Old Rutstein}}
 
+
初代[[イニストラード・ブロック]]から[[フレーバー・テキスト]]にたびたび登場していたラトスタインが遂に[[カード]]化。[[ETB]]と[[アップキープ]]の開始時に[[切削]]し、[[墓地]]に落ちた[[カード]]に応じて[[宝物]]か[[血]]か1/1の[[昆虫]][[クリーチャー]]の[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[人間]]にして、初の伝説の[[農民]]。
初代[[イニストラード・ブロック]]から[[フレイバー・テキスト]]にたびたび登場していたラトスタインが遂に[[カード]]化。[[ETB]]と[[アップキープ]]の開始時に[[切削]]し、[[墓地]]に落ちた[[カード]]に応じて[[宝物]]か[[血]]か1/1の[[昆虫]][[クリーチャー]]の[[トークン]]を[[生成]]する[[伝説の]][[人間]]にして、初の伝説の[[農民]]。
+
  
 
生成されるトークンはいずれも爆発的な効果は発生しないが、毎[[ターン]]生成できるとなれば話は別。地道に[[アドバンテージ]]を獲得しつつ、墓地を肥やしてくれる[[システムクリーチャー]]としての運用ができる。[[タフネス|尻でっかち]]な性質上、同セットの[[古きもつれ樹/Ancient Lumberknot]]とは相性がよく、[[マナカーブ]]も的確に繋がる。あちらは[[アンコモン]]であり、[[リミテッド]]でもこちらが確保できたならば揃えるのも難易度はそう高くない。
 
生成されるトークンはいずれも爆発的な効果は発生しないが、毎[[ターン]]生成できるとなれば話は別。地道に[[アドバンテージ]]を獲得しつつ、墓地を肥やしてくれる[[システムクリーチャー]]としての運用ができる。[[タフネス|尻でっかち]]な性質上、同セットの[[古きもつれ樹/Ancient Lumberknot]]とは相性がよく、[[マナカーブ]]も的確に繋がる。あちらは[[アンコモン]]であり、[[リミテッド]]でもこちらが確保できたならば揃えるのも難易度はそう高くない。
  
 
[[構築]]においても、地味ながら堅実にアドバンテージを稼ぐシステムクリーチャーとして採用するのが基本。元々[[黒緑]]は汎用性の高さと引き換えに爆発力が控えめに設定された[[色]]の組み合わせであり、獲得したアドバンテージを還元する方法も多数。昆虫トークンは死にやすい[[サイズ]]なので、[[戦墓の再誕/Diregraf Rebirth]]を[[軽い]][[コスト]]で[[唱える]]のもそこまで難しくなく、血トークンや切削で墓地に落とした[[ファッティ]]を[[リアニメイト]]させるなどの応用もきく。他にも[[黒]]らしく[[生け贄に捧げる]]のもよし、宝物が手に入るのを利用して高マナ域のカードを早期に出すのもよし。安泰とまでは行かないが、構築で採用される[[火力]]をそれなりに耐えるタフネスも合わせ、場持ちの良さも売りのひとつ。
 
[[構築]]においても、地味ながら堅実にアドバンテージを稼ぐシステムクリーチャーとして採用するのが基本。元々[[黒緑]]は汎用性の高さと引き換えに爆発力が控えめに設定された[[色]]の組み合わせであり、獲得したアドバンテージを還元する方法も多数。昆虫トークンは死にやすい[[サイズ]]なので、[[戦墓の再誕/Diregraf Rebirth]]を[[軽い]][[コスト]]で[[唱える]]のもそこまで難しくなく、血トークンや切削で墓地に落とした[[ファッティ]]を[[リアニメイト]]させるなどの応用もきく。他にも[[黒]]らしく[[生け贄に捧げる]]のもよし、宝物が手に入るのを利用して高マナ域のカードを早期に出すのもよし。安泰とまでは行かないが、構築で採用される[[火力]]をそれなりに耐えるタフネスも合わせ、場持ちの良さも売りのひとつ。
 
登場時の[[スタンダード]]では、[[ローテーション]]後の[[イニストラード:真夜中の狩り〜機械兵団の進軍:決戦の後に期]]に[[スローグルク]]に採用される場合があった。
 
 
*切削は強制である。[[占術]]などで欲しいカードが来ることがわかっていたり、[[ライブラリーアウト]]しそうなときでも切削しないことはできないので注意。前者の場合は血トークンのドローなどを活用したい。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
{{同一の存在を表すカード/ラトスタイン}}
 
 
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 
{{サイクル/イニストラード:真紅の契りのレアの2色の伝説のクリーチャー}}
 +
==ストーリー==
 +
'''ラトスタイン翁'''/''Old Rutstein''({{Gatherer|Old Rutstein}})は、[[ケッシグ/Kessig]]で行商を行っている[[人間/Human#イニストラード|人間/Human]]。男性。
  
==ストーリー==
+
[[イニストラード/Innistrad]]の超自然的な怪物と戦うには、特別な装備が必要だ。[[/Geist|幽霊]]の横行とやり合うなら、狂暴な[[狼男/Werewolf]]と同じようにはいかない。そこでラトスタイン翁の出番だ。必要とする物があれば、彼は手に入れてくる――(彼いわく)どんな商人よりも適切な値段で。あらゆる形の、大きさの、素材の杭を揃えている。聖水が要る? 泉がひとつぶんある(いや、お前は行くことはできない)。詐欺師のような雰囲気を漂わせているかもしれないが、ラトスタイン翁は必ず必要なものを調達してくれる……大抵の場合は。
'''ラトスタイン'''/''Rutstein''は[[イニストラード/Innistrad]]で行商を営む[[人間/Human#イニストラード|人間/Human]]。男性。怪物と戦うための装備を専門とし、杭から聖水まであらゆるものを調達する。
+
  
詳細は[[ラトスタイン/Rutstein]]を参照。
+
===登場作品・登場記事===
 +
*[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/legends-innistrad-crimson-vow-2021-11-12 The Legends of Innistrad: Crimson Vow]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/0035624/ 『イニストラード:真紅の契り』の伝説たち]([[Daily MTG]] 2021年11月10日)
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif