「レンの蝋燭/Candles of Leng」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ライブラリー]]を掘り下げる[[アーティファクト]]。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]の亜種といえる。
 
[[ライブラリー]]を掘り下げる[[アーティファクト]]。[[ジェイムデー秘本/Jayemdae Tome]]の亜種といえる。
  
ジェイムデー秘本よりも[[マナ・コスト]]が(2)小さいので、早い段階から[[唱える|唱え]]られる。しかし、結局[[起動コスト]]は変わらないので、[[起動]]できるまでにはやはり時間がかかる。無論、序盤ならば大抵は[[カード]]を[[引く|引ける]]だろうが、終盤は確実性に欠け、[[公開する|公開]]しなければならないのも痛い。単純に[[ハンド・アドバンテージ]]を求めるならばジェイムデー秘本で充分だろう。
+
ジェイムデー秘本よりも[[マナ・コスト]]が(2)小さいので、早い段階から[[プレイ]]できる。しかし、結局[[起動コスト]]は変わらないので、[[起動]]できるまでにはやはり時間がかかる。無論、序盤ならば大抵は[[ドロー]]できるだろうが、終盤は確実性に欠け、[[公開する|公開]]しなければならないのも痛い。単純に[[ハンド・アドバンテージ]]を求めるならばジェイムデー秘本で充分だろう。
  
[[墓地]]を[[肥やす]]こともできるが、そのためにはまず同[[カード名|名]]のカードを墓地においておく必要があるので少し手間がかかる。[[生き埋め/Buried Alive]]などを併用すれば確実性はあがるが、そこまでするほどのカードなのかは疑問。それなら[[共鳴者]]を併用した方がよほど手軽だろう。墓地[[回収]]カードなどを豊富にいれ、手札にきても墓地に来ても良いという[[デッキ]]ならば採用可能だろうか。
+
[[墓地]]を[[肥やす]]こともできるが、そのためにはまず同[[カード名|名]]の[[カード]]を墓地においておく必要があるので少し手間がかかる。[[生き埋め/Buried Alive]]などを併用すれば確実性はあがるが、そこまでするほどのカードなのかは疑問。それなら[[共鳴者]]を併用した方がよほど手軽だろう。墓地回収カードなどを豊富にいれ、手札にきても墓地に来ても良いという[[デッキ]]ならば採用可能だろうか。
  
*[[ルール文章]]が少し分かりにくいが、ドローをする場合に引くカードは通常は公開したカードになる。その下のカードを引くようなことはない。
+
*[[ルール・テキスト|テキスト]]が少し分かりにくいが、ドローをする場合に引く[[カード]]は(通常)公開したカードになる。その下のカードを引くようなことはない。
 
*[[ハイランダー]]ならば[[基本土地]]を公開しない限りはドローできる。これ自体も1枚しか入らないが。
 
*[[ハイランダー]]ならば[[基本土地]]を公開しない限りはドローできる。これ自体も1枚しか入らないが。
 
*古いプレイヤーは、カード名から[[レンの書庫/Library of Leng]]を思い出すかもしれない。
 
*古いプレイヤーは、カード名から[[レンの書庫/Library of Leng]]を思い出すかもしれない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif