「一瞬の平和/Moment's Peace」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Moment's Peace}}
 
{{#card:Moment's Peace}}
  
[[フラッシュバック]]付き[[濃霧/Fog]]。
+
[[フラッシュバック]]付き[[濃霧/Fog]]。[[もつれ/Tangle]]と同様に2[[ターン]]を稼ぐことが出来るため、濃霧より一歩進んだ性能といえる。実際、[[ウェイク]]や[[コンボ]]デッキで時間稼ぎ用によく使用されていた。
  
[[もつれ/Tangle]]と同様に2[[ターン]]を稼ぐことが出来る点、また、[[墓地]]に送られても使用できる点が優秀であり、様々な[[デッキ]]で時間稼ぎとして採用されている。
+
フラッシュバック後にさらに[[狡猾な願い/Cunning Wish]]で使い回すという荒業も使用された。実際回り始めると一瞬どころではなく延々と攻撃を封じられる。
 
+
[[狡猾な願い/Cunning Wish]]とは特に相性がよい。[[サイドボード]]のこの[[カード]]を[[サーチ]]し、フラッシュバック後さらに使い回すことで長時間[[対戦相手|相手]]の[[攻撃]]を封じることができる。[[ウェイク]]では[[ミラーリ/Mirari]]まで加わって、[[戦闘ダメージ]]を半永久的にシャットアウトしていた(現在では[[追放]]領域の制定により、狡猾な願いで使い回すのは不可能になっている)。
+
 
+
能動的に墓地に送る前提で使用される場合も多い。[[オデッセイ・ブロック]]当時は[[物静かな思索/Quiet Speculation]]の[[シルバーバレット]]要員としてよく採用されていた。[[エクステンデッド]]でも[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]で[[ライブラリー]]の多くを墓地に送る[[カウンターオース]]で採用されていたほか、[[青緑トロン#エクステンデッド|青緑トロン]]でも[[けちな贈り物/Gifts Ungiven]]から墓地に送って相手の攻撃を延々封じ込めていた。
+
 
+
[[パウパー]]では濃霧系[[カード]]の代表格。[[ターボフォグ#パウパー|ターボフォグ]]ではもちろんのこと、[[ストンピィ#パウパー|ストンピィ]]や[[エルフ (デッキ)#パウパー|エルフ]]のような[[緑]]系デッキや[[ウルザトロン#パウパー|ウルザトロン]]でしばしばサイドボードに採用されている。
+
 
+
*代表的な対策カードは[[鋭い痛み/Flaring Pain]]。こちらもフラッシュバックを持っており、ウェイク対策として赤系デッキのサイドボードによく投入されていた。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:オデッセイ]] - [[コモン]]
*[[Secret Lair Drop Series/2023年#Gift Wrapped|Secret Lair Drop Series: Gift Wrapped]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif