七曲がりの峡谷/Winding Canyons

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(2016年09月変更には対応されたが、2018年04月変更には未対応)
(Whisper訂正確認)
1行: 1行:
 
{{#card:Winding Canyons}}
 
{{#card:Winding Canyons}}
''WHISPERのテキストは最新のオラクルに未対応です。「ターン終了時まで」は「このターン」に読み替えてください。''
 
  
 
[[クリーチャー]]支援[[能力]]が付いた[[土地]]。クリーチャーを[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られる代わりに、実質3[[マナ]]の[[追加コスト]]がかかる計算である。
 
[[クリーチャー]]支援[[能力]]が付いた[[土地]]。クリーチャーを[[インスタント・タイミング]]で[[唱える|唱え]]られる代わりに、実質3[[マナ]]の[[追加コスト]]がかかる計算である。
18行: 17行:
  
 
[[Category:ウェザーライトの再録禁止カード|ななまかりのきようこく]]
 
[[Category:ウェザーライトの再録禁止カード|ななまかりのきようこく]]
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 

2019年6月7日 (金) 22:48時点における版


Winding Canyons / 七曲がりの峡谷
土地

(T):(◇)を加える。
(2),(T):このターン、あなたはクリーチャー呪文を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。


クリーチャー支援能力が付いた土地。クリーチャーをインスタント・タイミング唱えられる代わりに、実質3マナ追加コストがかかる計算である。

対戦相手ターンにマナを残しておけることで臨機応変な対応をできるようになるが、ビートダウンデッキではその利点がそれほど大きくはなく、それよりも3マナのテンポロスによって展開が遅れがちになるデメリットが厳しくなりがち。相手がパーミッション系のデッキである場合は、隙をつきやすくなることはメリット。

その一方で、自分がパーミッションのような展開力を重視しないデッキの場合は利用価値が上がる。相手のターンにマナを残しておけることが重要であり、隙を作らずにフィニッシャーを唱えられることのメリットが大きい。特にパーミッションのミラーマッチでは、ゲームの流れを変える程の力を持っている。

スタンダードでは、パーミッション対策に1~2枚導入されることがあった。

参考

QR Code.gif