「共同魂の刃/Blade of Shared Souls」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Blade of Shared Souls}}
 
{{#card:Blade of Shared Souls}}
  
[[ミラディンのために!]]を持ち、[[装備]][[クリーチャー]]を他の[[あなた]]の[[クリーチャー]]の[[コピー]]にする[[装備品]]。
+
{{未評価|ファイレクシア:完全なる統一}}
 
+
[[生成]]される[[レベル]]・[[トークン]]に[[つける|つけられる]]ことで最低1度はコピー[[能力]]が[[誘発]]する。それ以降も必要に応じてどのクリーチャーを使って何をコピーするかを変えられる柔軟性が魅力である。しかし、既に[[戦場]]にいる状態から[[コピー]]しているため[[戦場に出る]]際の[[誘発型能力]](俗に言う[[ETB]])や[[置換効果]]が使えないという欠点がある。よって、ETB以外の部分が有用なクリーチャーと組み合わせたり、[[ペナルティ能力]]であるETBを無視してクリーチャーをコピーできる点を活かすと良いだろう。
+
 
+
また、[[伝説のクリーチャー]]をコピーし[[レジェンド・ルール]]でコピーを[[墓地]]に送ることで、[[マナ]]と装備用のクリーチャーが残っている限り伝説のクリーチャーの[[死亡誘発]]を使い続けることができる。[[スタンダード]]で同居するカードとは[[アーボーグのラタドラビック/Ratadrabik of Urborg]]と相性が良く、伝説のクリーチャーが死亡するたびにトークンを生成してくれるので装備要員が尽きなくなる。さらに、登場時のスタンダードなら[[燃え立つ空、軋賜/Atsushi, the Blazing Sky]]をコピーし続けることで[[無限]][[衝動的ドロー]]・無限[[宝物]](=[[無限マナ]])の[[コンボ]](通称[[ラタブレード]])が可能。更にラタドラビックのコピー(=2体目)が加われば[[無限トークン]]にもなる。
+
 
+
*[[変身する両面カード]]を別の変身する両面カードのコピーにし、[[変身]]した後にコピーを解除することで本来の変身条件とは別の方法で変身させることが可能になる。[[伝説]]かつ[[死亡]]時に変身する[[魅せられた花婿、エドガー/Edgar, Charmed Groom]]はコピー先として優秀。
+
**余談だが、この方法で[[昼]]の時に[[夜明]]面を表にしても即座に[[日暮]]面に戻されてしまうので注意({{CR|702.145f}})。
+
 
+
==ルール==
+
*コピー[[効果]]の基本的な[[ルール]]については[[コピー#3.既に戦場にあるオブジェクトを、別のオブジェクトのコピーにする効果(継続的効果)|コピー]]及び[[コピー可能な値]]を参照。
+
*一時的に[[クリーチャー化]]している[[パーマネント]]([[ミシュラランド]]など)をこのコピー効果の[[対象]]に選んだ場合、装備クリーチャーはクリーチャーでない状態のコピーになる。これにより共同魂の刃はクリーチャーでないものについている状態になるため、次の[[状況起因処理]]ではずれ、同時にコピー効果も終了する。
+
*[[解決]]後にコピー元のクリーチャーが戦場を離れても、コピー効果が終了することはない。
+
*共同魂の刃を既に装備しているクリーチャーを対象に装備能力を起動しても、その能力は何もしない({{CR|701.3b}})。共同魂の刃をつけ直してコピー元を変えたい場合、一旦他のクリーチャーを経由して装備し直す必要がある。
+
*[[機械兵団の進軍]]で変身する両面カードのコピーとして作られたトークンは変身するトークンになるようルール改訂されたが、このカードはまず通常のトークンとして生成した後にコピーしているため、変身する両面カードをコピーしても変身できない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0036652/ 『ファイレクシア:完全なる統一』のトークン]([[Daily MTG]] [[2023年]]1月30日)
 
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ファイレクシア:完全なる統一]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif