多相の戦士

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(変異種/Morphlingが強かったのは分かりますがそれは変異種/Morphlingのページに記載するべきです。)
(121.116.102.69 (会話) の編集 ( 89183 版 ) を取り消し 多相の戦士を説明する上で特筆すべき強さ)
10行: 10行:
 
だが、「特性を変える」という特徴から、ルール的混乱を呼んだ[[クリーチャー]]もいる。特に[[ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter]]と[[不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifter]]は、新旧のカードの組み合わせにより現在でも予期しない問題を引き起こすことが多い。
 
だが、「特性を変える」という特徴から、ルール的混乱を呼んだ[[クリーチャー]]もいる。特に[[ヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter]]と[[不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifter]]は、新旧のカードの組み合わせにより現在でも予期しない問題を引き起こすことが多い。
  
実戦でよく使われたのは[[変異種/Morphling]][[映し身人形/Duplicant]]など。
+
実戦でよく使われたのは[[変異種/Morphling]][[映し身人形/Duplicant]]。特に前者はかつて、最強クラスのフィニッシャーと呼ばれた一枚である。
  
 
[[ローウィン]]では、[[多相]]持ちカードに印刷されているクリーチャー・タイプが「多相の戦士」となっている。
 
[[ローウィン]]では、[[多相]]持ちカードに印刷されているクリーチャー・タイプが「多相の戦士」となっている。
21行: 21行:
 
*カード化はされていないが、[[ヨーグモス/Yawgmoth]]も多相の戦士である。
 
*カード化はされていないが、[[ヨーグモス/Yawgmoth]]も多相の戦士である。
 
*(日本語では)「戦士」という語が含まれているが「[[戦士]]/Warrior」とは関係しない。
 
*(日本語では)「戦士」という語が含まれているが「[[戦士]]/Warrior」とは関係しない。
*あまり一般的な表現ではないが、現実世界で「Shapeshifter」は犬を指すことがある。様々な特徴を持った膨大な犬種があることからの称である。
+
*現実世界で「Shapeshifter」と言う言葉は、犬を指すことがある。様々な特徴を持った、膨大な犬種があることからの称である。
  
 
==参考==
 
==参考==

2011年1月6日 (木) 17:52時点における版

多相の戦士/Shapeshifterは、クリーチャー・タイプの1つ。基本的にまたは青絡みの多色だが、アーティファクト・クリーチャーにもいる。 「Shapeshifter」とは「姿形を変える者、変身能力者」くらいの意味で、元々「戦う者」といった意味合いはない。「多相の戦士」という訳語は、第4版多相の戦士/Shapeshifterを踏襲したもので、かなりの意訳である。



多相の戦士には他のカードを参照して特性を変えるものが多く、そうでなくともなんらかの手段でパワータフネス能力などを変えられることが多い。 だが、「特性を変える」という特徴から、ルール的混乱を呼んだクリーチャーもいる。特にヴォルラスの多相の戦士/Volrath's Shapeshifter不定の多相の戦士/Unstable Shapeshifterは、新旧のカードの組み合わせにより現在でも予期しない問題を引き起こすことが多い。

実戦でよく使われたのは変異種/Morphling映し身人形/Duplicant。特に前者はかつて、最強クラスのフィニッシャーと呼ばれた一枚である。

ローウィンでは、多相持ちカードに印刷されているクリーチャー・タイプが「多相の戦士」となっている。 とはいえ多相は「全てのクリーチャー・タイプである」という能力なので、これはどちらかと言えば雰囲気付けでしかない。 また、多相能力と多相の戦士の間に直接の関係はないので、それ以前の多相の戦士が多相を持つようになることもない。

伝説の多相の戦士は、Halfdane墜ちたる者ヴォルラス/Volrath the Fallenの2体。 設定上でも両者は変身能力をもつキャラクターである(前者はトレイリア/Tolaria出身の殺し屋、後者はラース/Rathエヴィンカー/Evincar)。

  • カード化はされていないが、ヨーグモス/Yawgmothも多相の戦士である。
  • (日本語では)「戦士」という語が含まれているが「戦士/Warrior」とは関係しない。
  • 現実世界で「Shapeshifter」と言う言葉は、犬を指すことがある。様々な特徴を持った、膨大な犬種があることからの称である。

参考

QR Code.gif