怨恨/Rancor

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(整理)
1行: 1行:
 
{{#card:Rancor}}
 
{{#card:Rancor}}
  
最強の[[エンチャント(クリーチャー)]]候補筆頭として名高い[[エターナルエンチャント]]
+
最強の[[エンチャント(クリーチャー)]]候補筆頭として名高い[[エターナルエンチャント]]。エンチャント(クリーチャー)の欠点である「エンチャントされている[[クリーチャー]]が[[場]]を離れると、エンチャント(クリーチャー)が[[墓地]]に置かれてしまう」ことによるディスアドバンテージを克服している上、[[コスト・パフォーマンス]]も良好。
エンチャント(クリーチャー)の欠点である「エンチャントされている[[クリーチャー]]が[[場]]を離れると、エンチャント(クリーチャー)が[[墓地]]に置かれてしまう」ことによるディスアドバンテージを克服している上、[[コスト・パフォーマンス]]も良好。
+
 
+
[[トランプル]]か+2/+0のどちらかだけにすべきだったのではとよく言われる。
+
デザイン時は(2)(G)だったのが、印刷ミスで(G)になったという本当だか嘘だかわからないような話もある。
+
  
 
相手が使用するこのカードを[[墓地送り]]にするには、
 
相手が使用するこのカードを[[墓地送り]]にするには、
*[[打ち消す]]
+
#[[打ち消す]]
*[[手札破壊]]
+
#[[手札破壊]]
*[[対象]]不適正にする
+
#[[対象]]不適正にする
 
+
 
という方法が一般的である。
 
という方法が一般的である。
  
<!-- 一般的でないなら表記すべきではない。全てのエンチャント書くのか?
+
[[ストンピィ]][[ジャンク]]などクリーチャー主体のデッキに投入されたのは勿論のこと、コストの軽さとエターナルエンチャントの性質を利用したコンボデッキ・[[オーランカー]][[キーカード]]としても活躍した。
一般的でない方法だが[[マイコシンスの格子/Mycosynth Lattice]][[機械の行進/March of the Machines]]を出すだけで手札に腐る。
+
*[[トランプル]]か+2/+0のどちらかだけにすべきだったのではとよく言われる。デザイン時は(2)(G)だったのが、印刷ミスで(G)になったという本当だか嘘だかわからないような話もある。
(というかこの場合[[土地]]が死ぬので[[プレイ]]自体困難だが) -->
+
 
+
 
*これを大幅に弱くしたものが[[原初の激情/Primal Frenzy]]である。
 
*これを大幅に弱くしたものが[[原初の激情/Primal Frenzy]]である。
 
*修正版は[[角兜/Horned Helm]]。もしくは[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]。
 
*修正版は[[角兜/Horned Helm]]。もしくは[[骨断ちの矛槍/Bonesplitter]]。
 
*実は英語版のテキストがめちゃくちゃ。"gains +2/+0 and trample"となっているが、[[テンプレート]]に沿えば"gets +2/+0 and has(当時は"gains") trample"である。
 
*実は英語版のテキストがめちゃくちゃ。"gains +2/+0 and trample"となっているが、[[テンプレート]]に沿えば"gets +2/+0 and has(当時は"gains") trample"である。
 
*[[コモン]]なのに値段が高いカードの代名詞的存在でもある。1枚400円を上回った事も。歴代のレアカードとともに、ガラスケースに入って販売されていることもあるほど。
 
*[[コモン]]なのに値段が高いカードの代名詞的存在でもある。1枚400円を上回った事も。歴代のレアカードとともに、ガラスケースに入って販売されていることもあるほど。
*[[ストンピィ]]や[[ジャンク]]などクリーチャー主体のデッキに投入されたのは勿論のこと、コストの軽さとエターナルエンチャントの性質を利用したコンボデッキ・[[オーランカー]]の[[キーカード]]としても活躍した。
 
 
 
==[[サイクル]]==
 
==[[サイクル]]==
 
[[ウルザズ・レガシー]]の[[エターナルエンチャント]]。
 
[[ウルザズ・レガシー]]の[[エターナルエンチャント]]。
30行: 21行:
 
*[[潜伏工作員の悪知恵/Sleeper's Guile]]
 
*[[潜伏工作員の悪知恵/Sleeper's Guile]]
 
*[[ものぐさ/Sluggishness]]
 
*[[ものぐさ/Sluggishness]]
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[エターナルエンチャント]]
 
*[[エターナルエンチャント]]
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]

2008年3月28日 (金) 07:06時点における版


Rancor / 怨恨 (緑)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは、+2/+0の修整を受けるとともにトランプルを持つ。
怨恨が戦場からいずれかの墓地に置かれたとき、怨恨をオーナーの手札に戻す。


最強のエンチャント(クリーチャー)候補筆頭として名高いエターナルエンチャント。エンチャント(クリーチャー)の欠点である「エンチャントされているクリーチャーを離れると、エンチャント(クリーチャー)が墓地に置かれてしまう」ことによるディスアドバンテージを克服している上、コスト・パフォーマンスも良好。

相手が使用するこのカードを墓地送りにするには、

  1. 打ち消す
  2. 手札破壊
  3. 対象不適正にする

という方法が一般的である。

ストンピィジャンクなどクリーチャー主体のデッキに投入されたのは勿論のこと、コストの軽さとエターナルエンチャントの性質を利用したコンボデッキ・オーランカーキーカードとしても活躍した。

  • トランプルか+2/+0のどちらかだけにすべきだったのではとよく言われる。デザイン時は(2)(G)だったのが、印刷ミスで(G)になったという本当だか嘘だかわからないような話もある。
  • これを大幅に弱くしたものが原初の激情/Primal Frenzyである。
  • 修正版は角兜/Horned Helm。もしくは骨断ちの矛槍/Bonesplitter
  • 実は英語版のテキストがめちゃくちゃ。"gains +2/+0 and trample"となっているが、テンプレートに沿えば"gets +2/+0 and has(当時は"gains") trample"である。
  • コモンなのに値段が高いカードの代名詞的存在でもある。1枚400円を上回った事も。歴代のレアカードとともに、ガラスケースに入って販売されていることもあるほど。

サイクル

ウルザズ・レガシーエターナルエンチャント

参考

QR Code.gif