「戦隊の鷹/Squadron Hawk」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Squadron Hawk}}
 
{{#card:Squadron Hawk}}
  
[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]の系統である、[[ETB]][[能力]]で[[カード名|同名]][[カード]]を最大3枚[[サーチ]]する[[小型クリーチャー|小型]][[フライヤー]]。同[[サイクル]]の能力を[[天空の鷹/Welkin Hawk]]へと組み替えたような恰好。
+
[[CIP]][[能力]]で[[ライブラリー]]から同名の仲間を最大3体も呼ぶ[[クリーチャー]]。純粋な2[[マナ]][[カード]]で、即効かつ確実なものとしては過去最高の[[ハンド・アドバンテージ]]をもたらし、3枚分の得ができる。クリーチャーとしての性能はさほど高くないが、[[飛行]]を持ち、後続を呼びやすいので攻防とも見た目以上の性能を持つ。
  
基礎事項については[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]を参照。
+
CIP能力としては珍しく、極めて使い回しがしづらい。[[手札]]を増やしはするが、[[引く|ドロー]]カードというよりは4枚1組のカードと見なした方がよいだろう。[[構築]]で[[デッキ]]に投入する際も必ず4枚セットで投入しないとスペックを最大限に引き出せない。
  
==解説==
+
ただ「飛行クリ―チャーを続けて[[召喚]]できる」というだけでも強力ではあるが、その能力との[[シナジー]]もいろいろ考えられる。考えられる方法としては、
額面上の性能に特筆するところはないが、純粋に2[[マナ]]で確実に2枚分の[[ハンド・アドバンテージ]]をもたらすものは非常に貴重。先達と比べて[[軽さ]]や[[回避能力]]の面で使い勝手が格段に増しており、後続の呼びやすさから攻防において見た目以上に役立つ。
+
 
+
単純に「飛行クリーチャーを続けて[[召喚]]できる」というだけでも強力だが、挙動の大きさから様々な[[シナジー]]を見出す事ができ、相棒の選出によってはさらなる[[カードパワー]]を引き出せる。シンプルながらも高い[[コスト・パフォーマンス]]を秘めたカードである。
+
 
+
*元は[[ラノワールの歩哨/Llanowar Sentinel]]系統のカードとしてデザインされたが、「複数体出せるマナが溜まるまで待つのは面倒」「[[デッキ]]に何枚採用したか忘れるとマナを支払いすぎかねない」「いちいち[[ライブラリー]]を[[切り直す|切り直し]]たくない」などの理由から一括してサーチする仕様に変更された<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/set-life-2010-08-12 A Set in Life]/[https://web.archive.org/web/20130411082330/http://archive.mtg-jp.com/reading/translated/006734/ セット全体の話(Internet Archive)](Latest Developments [[2010年]]8月12日 [[Tom LaPille]]著)</ref>。
+
 
+
==利用==
+
*安定して後続を呼び出せる事を利用する。
+
**[[装備品]]や[[怨恨/Rancor]]などの再利用可能な[[強化]]手段や、[[清浄の名誉/Honor of the Pure]]などの[[全体強化]]を用意する事で、1体あたりの脅威度が飛躍的に増す。(→[[白単アーマー]]や[[Caw-Blade]]といった[[ビートダウン]]および[[クロック・パーミッション]])。
+
**序盤から[[展開]]可能かつ[[単体除去]]の効果が薄いフライヤーという性質上、[[プレインズウォーカー]]への対策と保護役の双方で優秀。
+
**[[霧覆いの平地/Mistveil Plains]]と組み合わせれば、都合4マナで毎[[ターン]][[チャンプブロック|チャンプブロッカー]]を用意できる。(→[[エメリアコントロール]])
+
 
*手札の枚数が大幅に増えることを利用する。
 
*手札の枚数が大幅に増えることを利用する。
**[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]で[[ライフ]]を9点分増量。(→[[ソウルシスターズ]]、[[エメリアコントロール]])
+
**[[砂の殉教者/Martyr of Sands]]で[[ライフ]]を9点分増量。
**[[スペルシェイパー]]などの、手札を[[コスト]]に要求する能力に充てる。
+
*[[スペルシェイパー]]などの手札を[[コスト]]に要求する能力にあてる。
***同[[セット]]の[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]との相性は抜群。
+
**同セットの[[獣相のシャーマン/Fauna Shaman]]との相性は抜群。
**[[ルーター]]系の能力で他のカードと交換できるようにする。
+
*[[ルーター]]系の能力で他のカードと交換できるようにする。
***中でも[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]のような、[[ライブラリー]]に[[戻す|戻せる]]タイプとは非常に相性が良い。サーチ済みの鷹の一部をライブラリーに戻した後で2枚目の鷹を唱えれば簡単に回収できるため、一手間掛かるが更なる[[アドバンテージ]]を得られる。(→[[Caw-Go]]、[[Caw-Blade]]、[[カウ・ゲート]]
+
**中でも[[渦まく知識/Brainstorm]]や[[精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor]]のような[[ライブラリー]]に[[戻す|戻せる]]ものとは非常に相性が良く、[[サーチ]]してきた戦隊の鷹の一部をライブラリーに戻した後で2枚目の戦隊の鷹を唱えればさらなるアドバンテージを得られる。
 
*ライブラリーから戦隊の鷹がなくなる事を利用する。
 
*ライブラリーから戦隊の鷹がなくなる事を利用する。
 
**同セットの[[集団変身/Mass Polymorph]]と相性が良い。クリーチャーの数を増やせるので、効率よくクリーチャーを変身させることができる。
 
**同セットの[[集団変身/Mass Polymorph]]と相性が良い。クリーチャーの数を増やせるので、効率よくクリーチャーを変身させることができる。
*クリーチャーを同[[ターン]]に何度も[[唱える|唱え]]たり、[[戦場に出す|戦場に出し]]たりできることを利用する。
+
*クリーチャーを同[[ターン]]に何度も[[唱える|唱えたり]][[戦場に出す|戦場に出したり]]できることを利用する。
**[[墓地]]の[[復讐蔦/Vengevine]]を戦場に戻すことや、[[聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic]]の[[探索カウンター]]を溜めるのに適している。特に戦隊の鷹、獣相のシャーマン、復讐蔦の3枚は相互にシナジーを形成している。また、[[魂の管理人/Soul Warden]]などを並べておくことで大量にライフを回復できる。
+
**[[墓地]]の[[復讐蔦/Vengevine]]を[[戦場に戻す]]ことや、[[聖なる秘宝の探索/Quest for the Holy Relic]]の[[探索カウンター]]を溜めるのに適している。特に戦隊の鷹、獣相のシャーマン、復讐蔦の3枚は相互にシナジーを形成している。また、[[魂の管理人/Soul Warden]]などを並べておくことで大量にライフを回復できる。
*手札が5枚以上の時に鷹を3枚持ってくると、[[クリンナップ・ステップ]]で[[捨てる|ディスカード]]が発生してしまうため、手札が7枚になるようにサーチ枚数を1~2枚に抑えるのが得策。特に2ターン目に鷹を出すと大抵この状況になる。
+
*[[装備品]]や[[怨恨/Rancor]]などの再利用可能な強化手段や、[[清浄の名誉/Honor of the Pure]]などの[[全体強化]]を用意する。
**墓地に復讐蔦を落としたい場合など逆利用に使えるケースも。
+
**戦隊の鷹1体の脅威度が飛躍的に増すため、戦隊の鷹1体ごとに[[対戦相手]]の対応を迫ることができる。
 
+
==活躍==
+
===[[スタンダード]]===
+
活躍の度合いで言えばまさしく全盛期。同時期の[[パワーカード]]とシナジーを形成しやすく、[[ミラディンの傷跡ブロック]]参入初期から[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]での息切れ防止(→[[赤白上陸#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤白上陸]]、[[白単アーマー]])や[[クロック・パーミッション]]での[[クロック]]維持手段(→[[Caw-Go]])として活用されていた。[[ミラディン包囲戦]]以降は[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]]等の強力な装備品の加入によって懸念であった打撃力の不足も解消され、これらの[[白]]系ビートダウン・[[コントロールデッキ|コントロール]]を一気に[[メタゲーム]]の中心へと押し上げた(→[[Caw-Blade]])。優秀な装備品サポートである[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と併用されることが多く、ミラディン包囲戦解禁後の[[プロツアーパリ11]]ではベスト8中7人が採用していたほど([http://coverage.mtg-jp.com/ptparis11/decklist/001211/ Top8デッキリスト])。石鍛冶の神秘家の[[禁止カード|禁止]]指定後も、[[ローテーション]]で退場するまで依然[[トップメタ]]の一員として活躍し続けた。
+
 
+
*Caw-Go、Caw-Bladeのデッキ名に冠する'''Caw'''(カァカァという鳥の鳴き声の擬音)の由来でもある。
+
 
+
===[[エクステンデッド]]===
+
これを用いない[[青白石鍛冶]]が主流であり、立ち位置はいまひとつ芳しくない。とはいえ、石鍛冶の神秘家が禁止されるまで[[青白コントロール#エクステンデッド|青白コントロール]]や[[青白黒コントロール]]で併用される事があった。
+
 
+
===[[モダン]]===
+
スタンダードの中核であったジェイスと石鍛冶が制定当初から禁止という逆風の中、暫くは他のパーツで組み上げた[[Caw-Blade]]が見られたが、一年ほどで姿を消した。現在ではもっぱら[[ソウルシスターズ]]および[[エメリアコントロール]]で採用される。
+
 
+
===[[レガシー]]===
+
ジェイス、石鍛冶に加えて渦まく知識まで併用できるなど[[カードプール]]には恵まれているが、エクステンデッドと概ね同じ採用状況である。
+
 
+
===[[パウパー]]===
+
現在の主戦場。[[カード・アドバンテージ]]を大きく稼ぎにくい[[環境]]柄、相対的な利用価値が増しており、白の中では主力クリーチャーの一角を担う。白を含む様々なデッキで採用されており、主に[[白ウィニー#パウパー|白ウィニー]]や[[白単トークン]]、[[ボロスキティ]]、[[アグロドメイン#パウパー|アグロドメイン]]に搭載されるほか、[[トリコロール#パウパー|青白赤コントロール]]や[[Delver-Go#パウパー|青白デルバー]]、[[不屈の部族シュート]]や[[拷問生活 (デッキ)#黒白|拷問生活]]で採用される事も。現在では主に[[ボロス・ラリー]]において、[[金切るときの声/Battle Screech]][[鳥]][[トークン]]などと一緒に制空権を確保した後に[[農民の結集/Rally the Peasants]]で勝負を決めている。[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]後は、[[バジリスク門/Basilisk Gate]]との組み合わせで[[カウ・ゲート]]に採用されている。
+
 
+
===[[リミテッド]]===
+
[[4枚制限ルール]]に縛られないため、とにかく枚数を集めたい。5枚以上ある場合も1枚だけ引けば連鎖的に全てを手札に揃えられる。1/1とはいえフライヤー、数が並べば充分[[フィニッシャー]]になる。
+
 
+
===[[モミール・ベーシック]](番外)===
+
実質[[威容の隼/Royal Falcon]]と、大幅なグレードダウンに。デッキが[[基本土地]]のみで構成される都合上、致し方ないところではあるのだが。
+
  
==関連カード==
+
同時期の[[スタンダード]]の[[パワーカード]]とのシナジーを形成しやすく、様々なデッキで採用されている。[[ミラディンの傷跡ブロック]]参入初期から[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]での息切れ防止(→[[赤白上陸#ゼンディカー・ブロック+ミラディンの傷跡ブロック期|赤白上陸]][[白単アーマー]])や[[クロック・パーミッション]]での[[クロック]]維持手段(→[[Caw-Go]])として活用されていたが、[[ミラディン包囲戦]]以降[[饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine]]等の強力な装備品が加わったことで、懸念であった打撃力の不足も解消され、これらの[[白]]系ビートダウン・[[コントロール (デッキ)|コントロール]]を一気に[[メタゲーム]]の中心へと押し上げた(→[[Caw-Blade]])。優秀な装備品サポートの[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]と併用されることが多く、ミラディン包囲戦解禁後の[[プロツアーパリ11]]ではベスト8中7人が採用していた([http://coverage.mtg-jp.com/ptparis11/decklist/001211/ Top8デッキリスト])。
*[[軍団の征服者/Legion Conquistador]] - ()([[白マナ|]])2/2。([[イクサラン]]
+
その後[[石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic]]が禁止となったが依然としてそのポテンシャルは高く、[[ローテーション]]でスタンダードから退場するまで[[トップメタ]]として活躍し続けた。
**[[大隊の歩兵/Battalion Foot Soldier]] - 軍団の征服者の[[同型再版]]。([[基本セット2020]]
+
**[[集まる群衆/Gathering Throng]] - 3/1になった軍団の征服者。([[ニューカペナの街角]]
+
  
{{サイクル/マスクス・ブロックの自身と同名のカードをサーチする緑のクリーチャー}}
+
[[レガシー]]では渦まく知識と精神を刻む者、ジェイスの両者と併用が可能だが、むしろCaw-Bladeからこれを抜いたような構成の[[青白石鍛冶]]が勢力を伸ばしており、これ自体はあまり大きな結果を残せていない。[[モダン]]では上記のライフ回復手段との相性の良さから[[ソウルシスターズ]]で採用されているが、精神を刻む者、ジェイスや石鍛冶の神秘家など相性のいいカードが[[禁止カード|禁止]]であることもあってスタンダードほどの大きな活躍は見受けられない。現在の主戦場は[[Pauper]]で、[[白ウィニー#Pauper|白ウィニー]]や[[ボロスキティ]]、[[アグロドメイン#Pauper|アグロドメイン]]など白を含む様々なデッキで採用されており、白のクリーチャーの主力として活躍している。
  
===1枚ずつサーチする亜種===
+
[[リミテッド]]ではとにかく枚数を集めたい。5枚以上ある場合も1枚だけを引けば連鎖的に全てを手札に揃えられる。1/1とはいえ[[フライヤー]]、数が並べば充分[[フィニッシャー]]になる。
自身と同名のカードをサーチするカード。戦隊の鷹と違って1度に1枚ずつしかサーチできない。
+
  
*[[天空の鷹/Welkin Hawk]] - (1)(白)飛行1/1。[[死亡]]したときにサーチする。([[エクソダス]])
+
*Caw-Go、Caw-Bladeのデッキ名の'''Caw'''の由来でもある。Cawとは、鳥の鳴き声の擬音を表す単語。
*[[伝染性渇血症/Infectious Bloodlust]] - (1)([[赤マナ|赤]])の+2/+1[[修整]]と[[速攻]]・[[攻撃強制]]付与[[オーラ]][[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]されているクリーチャーの死亡時。([[マジック・オリジン]])
+
*序盤から[[展開]]可能で、[[単体除去]]の効果が薄いフライヤーという性質上、相手の[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に強力なプレッシャーを与えることができる。
*[[成長室の守護者/Growth-Chamber Guardian]] - (1)([[緑マナ|緑]])2/2。これに[[+1/+1カウンター]]が置かれるたびサーチ。(2)(緑)[[順応]]2。([[ラヴニカの献身]])
+
**同様の理由でプレインズウォーカーの保護役としても優秀である。
*[[信頼できる斥候/Trustworthy Scout]] - (1)(白)2/2。[[墓地にある間に機能する能力を持つカード]]。(1)(白)を支払って[[追放]]するとサーチ。([[モダンホライゾン]])
+
*戦場に出たとき、ライブラリーに戦隊の鷹が残っていないことが明らかでも、任意にライブラリーを[[切り直す|切り直せる]]。詳しくは[[探す]]を参照。
*[[エルフの部族呼び/Elvish Clancaller]] - (緑)(緑)1/1[[エルフ]]の[[ロード (俗称)|ロード]]。(4)(緑)(緑)支払う[[タップ能力]]。サーチして直接戦場へ([[リクルート]])。([[基本セット2019]])
+
*手札が5枚以上の時に戦隊の鷹を3枚持ってくると手札が7枚を超え、[[クリンナップ・ステップ]]での[[ディスカード]]が発生してしまうため、手札が7枚になるようにサーチ枚数を1~2枚抑える方が良いだろう。2ターン目に戦隊の鷹を出すと大抵この状況になる。墓地に復讐蔦を落としたい場合など例外はあるが。
**[[囁く兵団/Whisper Squad]] - ([[黒マナ|黒]])1/1。(1)(黒)支払う[[起動型能力]]。サーチして直接戦場へ。ただし[[タップイン]]。([[イコリア:巨獣の棲処]]
+
*同様の能力を持っていた[[スカイシュラウドの歩哨/Skyshroud Sentinel]]の[[サイクル]]に比べて[[コスト・パフォーマンス]]が大幅に上がっており、構築でのデッキ採用率も雲泥の差となっている。
*[[見本に倣うもの/Pattern Matcher]] - (4)3/3[[アーティファクト・クリーチャー]]。ETB能力が1枚しかサーチできない群れでの狩り。自身は[[対象]]にできない。([[基本セット2020]])
+
**[[凍炎の秘儀術師/Frostpyre Arcanist]] - (4)([[青マナ|青]])2/5。見本に倣うものが[[墓地]]の[[インスタント]][[ソーサリー]]を参照するバージョン。([[カルドハイム]])
+
*[[軍団の天使/Legion Angel]] - (2)(白)(白)4/3飛行。ライブラリーでなく[[ゲームの外部]]から[[手札に加える]]。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[悲惨な群れ/Wretched Throng]] - (1)(青)2/1。[[死亡]]したときにサーチする。([[イニストラード:真紅の契り]])
+
{{サイクル/オンスロートの自身と同名のカードをサーチする187クリーチャー}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2011]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:マスターズ25th]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:エターナルマスターズ]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif