「投火師/Fireslinger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Fireslinger}}
 
{{#card:Fireslinger}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[コントローラー]]へも反動がある[[ダメージ]][[能力]]を持った[[クリーチャー]]。[[オーク弩弓隊/Orcish Artillery]]の小型版。
+
[[マナ・コスト]]が1減った代償として、能力に[[]]らしく反動が付いた[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]](ただし、登場はこちらの方が先)、または[[オーク弩弓隊/Orcish Artillery]]の小型版。
  
素早く[[攻撃]][[通し]]たい[[赤]]にとっては、[[ブロッカー]]を[[除去]]するために1点のダメージを受けるくらい大したデメリットではなかった。なによりも2[[マナ]]という[[軽い|軽さ]]が重要。
+
自分にも[[ダメージ]]が入ってしまうが、素早く[[攻撃]]を通したい赤にとっては、[[ブロッカー]]を[[除去]]する為に1点のダメージを受けるくらい大したデメリットではなかった。むしろ[[点数で見たマナ・コスト]]が軽くなったというメリットの方が大きい。
  
当時の[[スタンダード]]の[[スライ/スタンダード/テンペスト・ブロック+ウルザ・ブロック期|スライ]]には、必須のクリーチャーの1つ。
+
当時の[[スタンダード]]の[[スライ]]には、必須の[[クリーチャー]]の1つ。
 
+
*後に[[マナ・コスト]]が1[[重い|重く]]なった代わりに反動がなくなった[[放蕩紅蓮術士/Prodigal Pyromancer]]が登場している。
+
*[[黒]]には反動による1点のダメージ先がコントローラーではなく「[[対戦相手]]が選んだクリーチャーか[[プレインズウォーカー]]か[[プレイヤー]]」となっている[[クォムバッジの魔女/Cuombajj Witches]]がいる。
+
*[[多色]]になるとペナルティが消え[[カミソリひれのハンター/Razorfin Hunter]]になる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif