「歩く火力」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''歩く火力'''(''Burn on Legs'')は、[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]、またはその亜種の俗称。[[クリーチャー]]でありながらも、あたかも[[火力]]のように1回限りの[[ダメージ]][[与える]]ことに由来する。
+
=歩く火力 (Burn on Legs)=
 +
 
 +
[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]、またはその亜種のこと。
 +
[[速攻]]と[[トランプル]]を持ち、[[コスト]]の割に高い[[パワー]]を持つ[[クリーチャー]]なのだが、[[ターン]]終了時に[[生け贄に捧げる]][[能力]]を持っているので1度だけしか[[攻撃]]に参加することができない。
 +
名の通り、クリーチャーと言うよりはむしろ本体[[火力]]の一種として捉えられている。
  
 
{{#card:Ball Lightning}}
 
{{#card:Ball Lightning}}
{{#card:Lightning Serpent}}
 
  
==解説==
+
{{#card:Skizzik}}
  
[[速攻]]と[[トランプル]]を持ち、[[コスト]]の割に高い[[パワー]]を持つ[[クリーチャー]]なのだが、[[終了ステップ]]の開始時に[[生け贄に捧げる]][[能力]]を持っているので1度だけしか[[攻撃]]に参加することができない。名の通り、クリーチャーと言うよりはむしろ[[本体火力]]の一種として捉えられている。
+
{{#card:Lightning Serpent}}
  
基本的にその殆どが[[]]。「目先の大きな効果を重視する」という姿勢を体現した能力である。[[]]にも少量存在する。
+
[[インスタント]][[ソーサリー]]の火力と比べると、主なメリット/デメリットは以下のようになる。
  
パワーを上げるが使い捨てにするなど、通常のクリーチャーを歩く火力化するようなコンセプトのカードも存在する([[狂暴化/Berserk]][[怒りの涙/Tears of Rage]]など)。また、歩く火力風の一時的な[[トークン]][[戦場に出す]]カードもあり、同時に複数作れるものもあるが、この手段で作られるトークンにはトランプルを持たないものも多い([[残忍な稲妻/Feral Lightning]][[屋根職人の反乱/Thatcher Revolt]]など)。
+
*利点
 +
**[[マナ・コスト]]に比べて[[ダメージ]]量が大きい。
 +
**[[対象]]を取らないため、対象変更や[[象牙の仮面/Ivory Mask]]などを無視できる。
 +
**パワー強化手段や[[投げる|投げ]]などを利用可能。
 +
**再利用が容易。
  
とにかくダメージ効率がよいため、通常の[[火力]]でブロッカーを[[焼く|焼い]]た後に歩く火力で[[ライフ]]を削るという戦法もしばしば取られる。
+
*欠点
 +
**[[インスタント・タイミング]][[除去]][[戦闘]]関係の[[効果]]などによる妨害無効化が容易。
 +
**対象を取れないため、相手がクリーチャーをコントロールしていると[[懲罰者カード]]よろしく作用してしまい、狙った効果を発揮しない。
 +
**[[バーン]]デッキにおいて「相手のクリーチャー対策手段を無駄[[カード]]化できる」という強みを薄めてしまう。
  
[[蘇生]][[再演]]・[[奇襲]]はクリーチャーを歩く火力化する[[キーワード能力]]といえる。
+
基本的にその全てが[[]]。「目先の大きな効果を重視する」という姿勢を体現した能力である。
 +
そのため、通常のクリーチャーを歩く火力化する(例:[[パワー]]を上げるが使い捨てにする、等)ようなコンセプトのカードも赤には数多く存在する。
  
*[[イチョリッド/Ichorid]][[速攻]]と自動[[死亡]]能力を持つため、これに含む場合がある。だが、少なくとも他の歩く火力達とは一線を画する存在であろう。
+
また、歩く火力風の[[トークン]][[]]に出すことのできるカードもある。
*他の「[[歌って踊れる|歩く]]○○」と同様に、[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]]や[[ギトゥの火喰い人/Ghitu Fire-Eater]]などの「火力[[内蔵]]クリーチャー」を表現することもある。
+
この手段で作られたトークンは本家と比べ、複数登場の代わりにトランプルを持たないという物が多い。
*[[エラッタ]]が出る前の[[要撃/Waylay]]は、[[ホワイト・ライトニング]]と呼ばれたことがある。
+
*歩く火力で攻撃することを俗に「[[転がす]]」「ぶつける」などと言う。
+
  
==利点と欠点==
+
とにかくダメージ効率が良いため、通常の火力でブロッカーを[[焼く|焼い]]た後にこれで[[ライフ]]を削るという戦法もしばしば取られる。
[[インスタント]][[ソーサリー]]の火力と比べると、主なメリット/デメリットは以下のようになる。
+
  
===利点===
+
*[[イチョリッド/Ichorid]][[速攻]]と自動死亡能力を持つため、これに含む場合がある。
*[[マナ・コスト]]に比べて[[ダメージ]]量が大きい。
+
が、少なくとも他の歩く火力達とは一線を画する存在であろう。
*[[対象]]を取らないため、対象変更や[[象牙の仮面/Ivory Mask]]などを無視できる。
+
*[[次元の混乱]]では、[[色の役割]]入れ替えの[[タイムシフト]]によって[[緑]]に[[地壊し/Groundbreaker]]が登場している。
*パワー強化や[[投げる]]手段などを利用可能。
+
*再利用が容易。
+
  
===欠点===
+
*歩く火力で[[アタック]]することを俗に「[[転がす]]」「ぶつける」などと言う。
*[[インスタント・タイミング]][[除去]][[戦闘]]関係の[[効果]]などによる妨害無効化が容易。特に[[タフネス]]が低く火力や[[先制攻撃]]に弱いものが多い。
+
*時折[[モグの狂信者/Mogg Fanatic]][[焼け焦げたルサルカ/Scorched Rusalka]]などの、「[[火力]]内蔵[[クリーチャー]]」の事をこう表現する人もいる。
*対象を取れないため、対戦相手がクリーチャーをコントロールしていると[[懲罰者カード]]よろしく作用してしまい、狙った効果を発揮しない。
+
[[カードの俗称|俗称]]なので、どちらが正しい/間違っていると言うものでもないが、話が大きく食い違ったりする事もあるので注意が必要。
*[[フルバーン]]デッキにおいて「対戦相手のクリーチャー対策手段を[[死に札]]にできる」という強みを薄めてしまう。
+
  
==該当カード==
+
===該当カード===
歩く火力であるカード
+
*[[ボール・ライトニング/Ball Lightning]]
*[[ボール・ライトニング/Ball Lightning#関連カード]]を参照。
+
**[[地壊し/Groundbreaker]]
 +
*[[スキジック/Skizzik]]
 +
*[[焦熱の火猫/Blistering Firecat]]
 +
*[[火花の精霊/Spark Elemental]]
 +
*[[稲妻の大蛇/Lightning Serpent]]
  
速攻を持つ一時的なトークンを生成するカード
+
歩く火力風トークンを生成するもの
*[[バルデュヴィアの死者/Balduvian Dead]]
+
*[[墓石の階段/Tombstone Stairwell]]
+
*[[スズメバチ砲/Hornet Cannon]]
+
 
*[[火猫の襲撃/Firecat Blitz]]
 
*[[火猫の襲撃/Firecat Blitz]]
 
*[[稲妻のコイル/Lightning Coils]]
 
*[[稲妻のコイル/Lightning Coils]]
48行: 54行:
 
*[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
 
*[[ラクドスのギルド魔道士/Rakdos Guildmage]]
 
*[[火花吐き/Sparkspitter]]
 
*[[火花吐き/Sparkspitter]]
*[[精霊術の熟達/Elemental Mastery]]
 
*[[巨人釣り/Giantbaiting]]
 
*[[ゼクター祭殿の探検/Zektar Shrine Expedition]]
 
*[[精霊の嘆願/Elemental Appeal]]
 
*[[屋根職人の反乱/Thatcher Revolt]]
 
*[[アクームの石覚まし/Akoum Stonewaker]]
 
*[[荒れ狂う嵐の儀式/Rite of the Raging Storm]]
 
*[[炎呼び、チャンドラ/Chandra, Flamecaller]]
 
*[[ティロナーリの召喚士/Tilonalli's Summoner]]
 
*[[炎の番人、ヴァルダーク/Valduk, Keeper of the Flame]]
 
*[[憤怒の力/Force of Rage]]
 
*[[炎の侍祭、チャンドラ/Chandra, Acolyte of Flame]]
 
*[[パーフォロスの介入/Purphoros's Intervention]]
 
*[[貪欲な食欲/Hungry for More]]
 
*[[マナ形成のヘルカイト/Manaform Hellkite]]
 
*[[憎悪の手、ラゴモス/Lagomos, Hand of Hatred]]
 
*[[果敢な海賊行為/Daring Piracy]]
 
*[[ウラブラスクの溶鉱炉/Urabrask's Forge]]
 
*[[急かされるドローン職人/Harried Dronesmith]]
 
  
速攻をもつ一時的な[[コピー]]・トークンを生成するカード
+
<!-- 歩く火力化カード(騙し討ち、怒りの涙など)は線引きが曖昧なので、当方からここへの記述はしません。 -->
*[[コピーカード#コピー・トークンを生成するもの]]を参照。
+
速攻をもたせる一時的な[[リアニメイト]]カード
+
*[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave#関連カード]]を参照。
+
速攻をもたせて一時的に[[手札]]から出すカード
+
*[[騙し討ち/Sneak Attack]]を参照。
+
攻撃している状態で一時的に戦場に出すカード
+
*{{WHISPER検索/カードテキスト|攻撃している状態で}}を参照。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[カードの俗称]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif