永遠の罠/Eternity Snare

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
2行: 2行:
  
 
[[エンチャント]]した[[クリーチャー]]の[[アンタップ]]を制限する[[オーラ]]。
 
[[エンチャント]]した[[クリーチャー]]の[[アンタップ]]を制限する[[オーラ]]。
[[重い|キャントリップ]]がついた分2[[マナ]][[重く]]なった[[脱水/Dehydration]]といえる。
+
[[キャントリップ]]がついた分2[[マナ]][[重い|重く]]なった[[脱水/Dehydration]]といえる。
  
 
擬似的なクリーチャー[[除去]]なのだが、脱水同様に一度は[[攻撃]]を受けてしまう。
 
擬似的なクリーチャー[[除去]]なのだが、脱水同様に一度は[[攻撃]]を受けてしまう。
8行: 8行:
 
ドローの分だけ[[カード・アドバンテージ]]は失っていないが、確定除去でもないため、[[リミテッド]]でも[[シールド]]ならともかく、[[ドラフト]]だと採用をためらう。
 
ドローの分だけ[[カード・アドバンテージ]]は失っていないが、確定除去でもないため、[[リミテッド]]でも[[シールド]]ならともかく、[[ドラフト]]だと採用をためらう。
  
*[[日本語画像:Eternity Snare|イラスト]]には[[ミノタウルス]]が描かれている。
+
*{{日本語画像|Eternity Snare|イラスト}}には[[ミノタウルス]]が描かれている。
 
そういえば[[眠りの秘薬/Sleeping Potion]]で寝ているのもミノタウルスだった。
 
そういえば[[眠りの秘薬/Sleeping Potion]]で寝ているのもミノタウルスだった。
 
<!-- 青のカードでミノタウルス、アンタップ阻止効果ということで、[[迷宮のミノタウルス/Labyrinth Minotaur]]を意識しているのだろう。  
 
<!-- 青のカードでミノタウルス、アンタップ阻止効果ということで、[[迷宮のミノタウルス/Labyrinth Minotaur]]を意識しているのだろう。  

2008年2月29日 (金) 01:37時点における版


Eternity Snare / 永遠の罠 (5)(青)
エンチャント — オーラ(Aura)

エンチャント(クリーチャー)
永遠の罠が戦場に出たとき、カードを1枚引く。
エンチャントされているクリーチャーは、それのコントローラーのアンタップ・ステップにアンタップしない。


エンチャントしたクリーチャーアンタップを制限するオーラキャントリップがついた分2マナ重くなった脱水/Dehydrationといえる。

擬似的なクリーチャー除去なのだが、脱水同様に一度は攻撃を受けてしまう。 さらに問題なのはマナ・コスト。脱水と比較すれば妥当なのだが、6マナは重すぎる。 ドローの分だけカード・アドバンテージは失っていないが、確定除去でもないため、リミテッドでもシールドならともかく、ドラフトだと採用をためらう。

そういえば眠りの秘薬/Sleeping Potionで寝ているのもミノタウルスだった。

参考

QR Code.gif