活発なビーブル/Bouncing Beebles

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
 
(4人の利用者による、間の4版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Bouncing Beebles}}
 
{{#card:Bouncing Beebles}}
  
[[ビーブル]]シリーズ第1弾。
+
[[ビーブル]]シリーズ第1弾。[[対戦相手]]が[[アーティファクト]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していると[[ブロックされない|ブロックされなく]]なる。
<!-- [[ウルザズ・レガシー]]の[[コモン]]。 -->
+
[[対戦相手]]が[[アーティファクト]]を[[コントロール]]していると[[アンブロッカブル]]になるので、登場したのが優秀なアーティファクトが多い[[ウルザ・ブロック]]だったこともありなかなか優秀な[[クリーチャー]]だった。
+
  
<!-- [[回避能力]]の対象が[[アーティファクト]]だったので、なかなか優秀な[[クリーチャー]]だった。  
+
登場したのが優秀なアーティファクトが多い[[ウルザ・ブロック]]だったこともあり、当時はなかなか優秀な[[クリーチャー]]だった。
↑「対象」以外でいい書き方募集。 -->
+
  
ちなみに、[[同型再版]][[ニューロックのスパイ/Neurok Spy]]がある。
+
*[[デュエル・マスターズ]]では、黄昏ミミ戦にて2番目の[[クリーチャー]]として登場。かわいいクリーチャーで相手を油断させる作戦だった。[[ハイランダー]]戦のため能力は期待されていなかったものと思われ、切札勝舞も当初呆れていた。
*実は、[[ミラディン]]には当初活発なビーブルが[[再録]]される予定だった。だが、「[[ミラディン]]にビーブルは存在しない」とのことで[[同型再版]]のニューロックのスパイがつくられることになった。
+
**1番目に登場した[[こそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculus]]が、当時のセンスでは「かわいい」というには無理のあるクリーチャーだったのに対し、こちらは当時からかわいい扱いのクリーチャーだった。
 +
*Bouncingは「活発な」と訳されているが、[[フレイバー・テキスト]]を見るに、そのまま「跳びはねる」とした方が適切だったと思われる。
 +
{{フレイバーテキスト|ビーブルはすごい勢いで投げつけられることがよくあるが、平気でケラケラ笑いながら空中に跳ね返るんだよ。}}
 +
 
 +
==関連カード==
 +
*[[泡立つビーブル/Bubbling Beebles]] - ビーブル第2弾。
 +
*[[ニューロックのスパイ/Neurok Spy]] - [[同型再版]]。実は、[[ミラディン]]には当初活発なビーブルが[[再録]]される予定だったが、「[[ミラディン/Mirrodin]]にビーブルは存在しない」ため同型再版として作られた。(ミラディン)
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/1003|Card of the Day 10/07/2003]]([[http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200310.shtml|邦訳]])
+
*[http://www.wizards.com/default.asp?x=mtgcom/cotd/1003 Card of the Day 10/07/2003]([http://abomination.jp/empire/Misc/CotD/CD200310.shtml 邦訳])
*[[泡立つビーブル/Bubbling Beebles]]
+
*[[カード個別評価:ウルザズ・レガシー]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
+
 
+
<!-- (04/09/05)
+
text by -y -->
+
 
+
<!-- 段落使おうよ
+
了解w -->
+

2021年7月17日 (土) 09:20時点における最新版


Bouncing Beebles / 活発なビーブル (2)(青)
クリーチャー — ビーブル(Beeble)

防御プレイヤーがアーティファクトをコントロールしているかぎり、活発なビーブルはブロックされない。

2/2

ビーブルシリーズ第1弾。対戦相手アーティファクトコントロールしているとブロックされなくなる。

登場したのが優秀なアーティファクトが多いウルザ・ブロックだったこともあり、当時はなかなか優秀なクリーチャーだった。

  • デュエル・マスターズでは、黄昏ミミ戦にて2番目のクリーチャーとして登場。かわいいクリーチャーで相手を油断させる作戦だった。ハイランダー戦のため能力は期待されていなかったものと思われ、切札勝舞も当初呆れていた。
    • 1番目に登場したこそこそするホムンクルス/Sneaky Homunculusが、当時のセンスでは「かわいい」というには無理のあるクリーチャーだったのに対し、こちらは当時からかわいい扱いのクリーチャーだった。
  • Bouncingは「活発な」と訳されているが、フレイバー・テキストを見るに、そのまま「跳びはねる」とした方が適切だったと思われる。
ビーブルはすごい勢いで投げつけられることがよくあるが、平気でケラケラ笑いながら空中に跳ね返るんだよ。

[編集] 関連カード

[編集] 参考

QR Code.gif