深淵への覗き込み/Peer into the Abyss

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
1行: 1行:
 
{{#card:Peer into the Abyss}}
 
{{#card:Peer into the Abyss}}
  
大量[[引く|ドロー]]と大量[[ライフ]][[失う|ロス]]を同時に行う[[ソーサリー]]。[[古えの渇望/Ancient Craving]]の最[[上位種]]と言って良いだろう。
+
大量[[引く|ドロー]]と大量[[ライフロス]]を同時に行う[[ソーサリー]]。[[古えの渇望/Ancient Craving]]の最[[上位種]]と言って良いだろう。
  
 
この手の[[呪文]]は自身の[[カードアドバンテージ]]か[[対戦相手]]のライフを攻めるかを選べる柔軟性が売りのはずだが、ドロー[[カード]]として見た場合は引く枚数が過剰とも言え、一方でライフを攻める手段と見た場合はライフの半分以下しか減らせないと言うことで、どちら側で評価してもやや大振りすぎる感がある。
 
この手の[[呪文]]は自身の[[カードアドバンテージ]]か[[対戦相手]]のライフを攻めるかを選べる柔軟性が売りのはずだが、ドロー[[カード]]として見た場合は引く枚数が過剰とも言え、一方でライフを攻める手段と見た場合はライフの半分以下しか減らせないと言うことで、どちら側で評価してもやや大振りすぎる感がある。
  
そもそも7[[マナ]]のソーサリーという[[重い|重量級]]の呪文に求められるものを考えた場合、単純な[[アドバンテージ]]よりも[[コンボ]]的運用が見合っていると言える。たとえば[[スタンダード]]で同居している[[地獄界の夢/Underworld Dreams]]などの「カードを引く」が何らかのトリガーとなるカードと組み合わせれば、ほぼ[[1ショットキル]]が狙える。
+
そもそも7[[マナ]]のソーサリーという[[重い|重量級]]の呪文に求められるものを考えた場合、単純な[[アドバンテージ]]よりも[[コンボ]]的運用が見合っていると言える。たとえば[[スタンダード]]で同居している[[地獄界の夢/Underworld Dreams]]などの「カードを引く」が何らかの[[誘発条件]]となるカードと組み合わせれば、ほぼ[[1ショットキル]]が狙える。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2021]] - [[レア]]

2020年7月2日 (木) 07:51時点における版


Peer into the Abyss / 深淵への覗き込み (4)(黒)(黒)(黒)
ソーサリー

プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーにあるカードの枚数半分に等しい枚数のカードを引き、自分のライフの半分を失う。それぞれの端数は切り上げる。


大量ドローと大量ライフロスを同時に行うソーサリー古えの渇望/Ancient Cravingの最上位種と言って良いだろう。

この手の呪文は自身のカードアドバンテージ対戦相手のライフを攻めるかを選べる柔軟性が売りのはずだが、ドローカードとして見た場合は引く枚数が過剰とも言え、一方でライフを攻める手段と見た場合はライフの半分以下しか減らせないと言うことで、どちら側で評価してもやや大振りすぎる感がある。

そもそも7マナのソーサリーという重量級の呪文に求められるものを考えた場合、単純なアドバンテージよりもコンボ的運用が見合っていると言える。たとえばスタンダードで同居している地獄界の夢/Underworld Dreamsなどの「カードを引く」が何らかの誘発条件となるカードと組み合わせれば、ほぼ1ショットキルが狙える。

参考

QR Code.gif