「白青黒」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
  
 
==概要==
 
==概要==
白青黒の[[デッキ]]は[[コントロール]]が強い色の組み合わせである。黒の[[手札破壊]]で脅威は事前にシャットアウト、青の[[打ち消す|打ち消し]]で[[今引き]]に対処、[[戦場]]に出た脅威は各色の[[除去]]・[[バウンス]]で対応できる。白の[[ライフ]]回復、黒の[[墓地対策]]、白黒の全体除去もある。あらゆるデッキタイプに対して簡潔な対策手段を持ちうるので、隙の少ないデッキ構築が可能な色。一方、特に黒に顕著だが、カードパワーと引き換えに効果が限定的になったカードが採用されることも多く、[[構築]]の際には[[腐る]]カードが多くならないように環境を読んだ[[メタ]]張りが求められるデッキカラーである。
+
白青黒の[[デッキ]]は[[コントロール (ゲーム用語)|コントロール]]が強い色の組み合わせであり、黒の[[手札破壊]]で脅威は事前にシャットアウト、青の[[打ち消す|打ち消し]]で[[今引き]]に対処、[[戦場]]に出た脅威は各色の[[除去]]・[[バウンス]]で対応できる。白を含むので[[ライフ]]を回復でき、黒で[[墓地対策]]もできる。[[環境]]によるいずれのデッキに対しても簡単に対策が選択でき、隙のない構成でデッキが組める。[[構築]]の際には[[腐る]]カードが多くならないように[[メタ]]には要注意である。
  
緑を含まない上に[[色拘束]]の強いカードが多い色の組み合わせだが、低速コントロールがそのほとんどを占めるため[[タップイン]]ランドや[[マナ・アーティファクト]]なども導入しやすく、3色デッキの中ではむしろ構築の敷居は低い方。とはいえ、当然2色よりは[[マナ基盤]]がタイトになりやすく、各色の役割も決まっているので[[土地]]などマナ基盤を攻められると非常に脆い。構築の傾向上土地が多くなりがちなので、マナフラッドを起こしやすい色でもある。
+
緑を含まない上に[[色拘束]]の強いカードが多い色の組み合わせだが、低速コントロール故に[[タップイン]]ランドや[[マナ・アーティファクト]]なども導入しやすく、3色の中ではむしろ構築の敷居は低い。とはいえ、当然2色よりは[[マナ基盤]]がタイトになりやすく、各色の役割も決まっているので[[土地]]などマナ基盤を攻められるとピンチとなる。
  
伝統的に鈍足のコントロールデッキが多いカラーではあるが、[[団結のドミナリア]]以降の[[スタンダード]]に長期間存在感を示し続けている[[エスパー・レジェンズ]]のような、クリーチャー主体の[[ビートダウンデッキ]]が構築される場合もある。
+
[[エターナル]]では、フィニッシャーを[[タップ]]し続け無力化できる[[嵐景学院の弟子/Stormscape Apprentice]]、[[パーマネント]]以外にも対応可能な[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]、呪文を妨害しながら[[クロック]]を刻める翻弄する魔道士などを用いた[[クロック・パーミッション]]が有力だが、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]に近い構成になるものも多く、不要なカードは[[意志の力/Force of Will]]の[[代替コスト]]にできることもこのタイプの利点である。
 
+
[[エターナル]]では、フィニッシャーを[[タップ]]し続け無力化できる[[嵐景学院の弟子/Stormscape Apprentice]]、[[パーマネント]]以外にも対応可能な[[アゾリウスのギルド魔道士/Azorius Guildmage]]、呪文を妨害しながら[[クロック]]を刻める翻弄する魔道士などを用いた[[クロック・パーミッション]]が有力だが、ビートダウンに近い構成になるものも多く、不要なカードは[[意志の力/Force of Will]]の[[代替コスト]]にできることもこのタイプの利点である。
+
  
 
[[闇の腹心/Dark Confidant]]と[[相殺/Counterbalance]]を主軸にして[[マナ]]を一切使わずに[[カード・アドバンテージ]]を維持するタイプも人気。[[土地破壊]]などマナ基盤への攻撃に耐性がつき、打ち消しきれない脅威に対しても[[中断/Abeyance]]系呪文や[[ハルマゲドン/Armageddon]]を採用することで[[対戦相手]]の動きを阻害できる。
 
[[闇の腹心/Dark Confidant]]と[[相殺/Counterbalance]]を主軸にして[[マナ]]を一切使わずに[[カード・アドバンテージ]]を維持するタイプも人気。[[土地破壊]]などマナ基盤への攻撃に耐性がつき、打ち消しきれない脅威に対しても[[中断/Abeyance]]系呪文や[[ハルマゲドン/Armageddon]]を採用することで[[対戦相手]]の動きを阻害できる。
23行: 21行:
 
**[[エスパービートダウン]]
 
**[[エスパービートダウン]]
 
**[[スピリット (デッキ)#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|白青黒スピリット]]
 
**[[スピリット (デッキ)#ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|白青黒スピリット]]
**[[エスパー・レジェンズ]]
 
 
*[[青白黒コントロール|白青黒コントロール]]
 
*[[青白黒コントロール|白青黒コントロール]]
 
**[[ドロマーコントロール]]
 
**[[ドロマーコントロール]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif