「秘宝荒らし/Relic Robber」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
 
呪いのアーティファクトは0/1の[[ブロック]]参加不能[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]として表現されており、これを持っている[[プレイヤー]]は自分の[[アップキープ]]ごとにじわじわと1点ずつ[[ライフ]]を蝕まれていく。
 
呪いのアーティファクトは0/1の[[ブロック]]参加不能[[アーティファクト・クリーチャー]]・[[トークン]]として表現されており、これを持っている[[プレイヤー]]は自分の[[アップキープ]]ごとにじわじわと1点ずつ[[ライフ]]を蝕まれていく。
  
速攻で奇襲をかけて一度でも[[攻撃]]を通せれば後は放っておいてもライフを攻められるし、繰り返し攻撃できれば2個、3個と押し付けて[[クロック]]を加速できるが、クリーチャーを[[生け贄]]などの[[リソース]]にする[[カード]]を使う相手だと塩を送りかねない。また攻撃することは可能なため、[[全体強化]]を使う相手には能力で与えるのと同等かそれ以上のダメージを返される可能性もある。
+
速攻で奇襲をかけて一度でも[[攻撃]]を通せれば後は放っておいてもライフを攻められるし、繰り返し攻撃できれば2個、3個と押し付けて[[クロック]]を加速できるが、クリーチャーを[[生け贄]]などの[[リソース]]にする[[カード]]を使う相手だと塩を送りかねない。
 
+
登場時の[[スタンダード]]で共存する中で注意すべきカードとしては、相手にトークンが増えることで強化につながってしまう[[きらきらするすべて/All That Glitters]]や、攻撃クリーチャーを水増しされることでコスト軽減が容易になる[[エンバレスの宝剣/Embercleave]]などがある。
+
  
 
*探検をテーマとする[[ゼンディカーの夜明け]]にあって、探検物語の定番である「呪いの秘宝」を表現するカード。特にこれは「[[Wikipedia:ja:水晶髑髏|水晶髑髏]]」だろう。
 
*探検をテーマとする[[ゼンディカーの夜明け]]にあって、探検物語の定番である「呪いの秘宝」を表現するカード。特にこれは「[[Wikipedia:ja:水晶髑髏|水晶髑髏]]」だろう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif