「紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
==解説==
 
==解説==
 
;+1能力
 
;+1能力
:[[プレイヤー]]1人か[[プレインズウォーカー]]1体と、さらに[[クリーチャー]]1体に対する1点火力。[[強盗/Mugging]]のような[[ブロック]]を封じる[[効果]]も付いている。
+
:[[プレイヤー]]1人か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]1体と、さらに[[クリーチャー]]1体に対する1点火力。[[強盗/Mugging]]のような[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を封じる[[効果]]も付いている。
:主な役割は[[タフネス]]1クリーチャーの[[除去]]であり、[[炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand]]のプラス[[能力]]同様、[[環境]]にどれだけタフネス1が存在するかで大きく強さが変わる。タフネス2以上の[[ブロッカー]]の排除としても有用だが、クリーチャーを[[攻撃]]に回すとその分このカードの守りが手薄になるため、使い時は見極めたい。
+
:主な役割は[[タフネス]]1クリーチャーの[[除去]]であり、[[炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand]]のプラス[[能力]]同様、[[環境]]にどれだけタフネス1が存在するかで大きく強さの変わる能力と言える。タフネス2以上の[[ブロッカー]]の排除としても有用だが、クリーチャーを[[攻撃]]に回すとその分このカードの守りが手薄になるため、使い時は見極めたい。
  
 
;±0能力
 
;±0能力
:1枚の[[衝動的ドロー]]
+
:[[天駆ける隊商/Aerial Caravan]]の[[起動型能力]]と同等の、[[ライブラリーの一番上]]のカードのプレイ。
:使用期限があるので[[パーミッション]]のような[[手札]]を温存するタイプの[[デッキ]]では使いにくいが、[[ビートダウンデッキ]]や[[バーン]]のようなデッキではほぼ毎ターン[[カード・アドバンテージ]]を得られる優秀な能力。
+
:次の[[ターン]]以降に持ち越せない擬似的な1[[引く|ドロー]]。[[パーミッション]]のような[[手札]]を温存するタイプの[[デッキ]]では使いにくいが、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]や[[バーン]]のようなデッキではほぼ毎ターン[[カード・アドバンテージ]]を得られる能力であり、優秀。
:*このカードを[[唱える|唱えた]]ターンはすでに4[[マナ]]消費していることと、[[土地]]は通常1ターンに1枚しかプレイできないことに注意。例えば4枚目の土地を置いてこのカードを唱えた場合、即座にこの能力を[[起動]]してもほとんどのカードをプレイすることができない。
+
:このカードを[[唱える|唱えた]]ターンはすでに4[[マナ]]消費していることと、[[土地]]は通常1ターンに1枚しかプレイできないことに注意。例えば4枚目の土地を置いてこのカードを唱えた場合、即座にこの能力を[[起動]]してもほとんどのカードをプレイすることができない。
  
 
;-7能力
 
;-7能力
 
:ライブラリーの上から10枚に含まれる[[インスタント]]・カードか[[ソーサリー]]・カード1枚を、3倍にして唱える。
 
:ライブラリーの上から10枚に含まれる[[インスタント]]・カードか[[ソーサリー]]・カード1枚を、3倍にして唱える。
:[[赤]]を含むデッキなら大抵何らかの[[単体火力]]が入っているので、それを引き当てれば[[対戦相手]]の[[ライフ]]の半分程度を[[削る]]か、もしくは盤面に大打撃を与えることができる。この能力だけで[[勝利]]することは難しいが、[[ビートダウン (俗語)|ビートダウン]]戦略のサポートとしては十分な威力。
+
:[[赤]]を含むデッキなら大抵何らかの[[単体火力]]が入っているので、それを引き当てれば[[対戦相手]]の[[ライフ]]の半分程度を[[削る]]か、もしくは盤面に大打撃を与えることができる。この能力だけで[[勝利]]することは難しいが、[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]戦略のサポートとしては十分な威力。
 
:デッキのインスタント・ソーサリー比率がさほど高くない場合、不発のリスクは無視できるものではない。安全策を取り、[[忠誠度]]が7に達しても+1能力か±0能力を使い続けるのも選択肢の一つ。
 
:デッキのインスタント・ソーサリー比率がさほど高くない場合、不発のリスクは無視できるものではない。安全策を取り、[[忠誠度]]が7に達しても+1能力か±0能力を使い続けるのも選択肢の一つ。
 
:*[[カードプール]]によっては[[親身の教示者/Personal Tutor]]+[[燃えがらの嵐/Cinder Storm]]などで瞬殺も狙えるが、プレインズウォーカーの奥義を達成することが前提であり、安定性のある[[コンボ]]とは言い難い。
 
:*[[カードプール]]によっては[[親身の教示者/Personal Tutor]]+[[燃えがらの嵐/Cinder Storm]]などで瞬殺も狙えるが、プレインズウォーカーの奥義を達成することが前提であり、安定性のある[[コンボ]]とは言い難い。
25行: 25行:
 
[[基本セット2015]]でも再録され、[[タルキール覇王譚]]参入後のスタンダードでも[[赤白青トークン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ジェスカイトークン]]や[[白黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|マルドゥアグロ]]、[[白赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤白アグロ]]などの赤を含むアグロやミッドレンジでしばしば採用されている。また、[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]のサイドボードに採用されることもある。
 
[[基本セット2015]]でも再録され、[[タルキール覇王譚]]参入後のスタンダードでも[[赤白青トークン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ジェスカイトークン]]や[[白黒赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|マルドゥアグロ]]、[[白赤ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤白アグロ]]などの赤を含むアグロやミッドレンジでしばしば採用されている。また、[[スライ/スタンダード/テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|赤単]]のサイドボードに採用されることもある。
  
[[モダン]][[フォーマット]]でも[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]の[[アドバンテージ]]獲得手段としてよく採用されていた。
+
[[モダン]][[フォーマット]]でも[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]の[[アドバンテージ]]獲得手段としてよく採用される。
  
 
*[[Archenemy: Nicol Bolas]]に新規{{Gatherer|id=430581}}で収録された。
 
*[[Archenemy: Nicol Bolas]]に新規{{Gatherer|id=430581}}で収録された。
  
 
==ルール==
 
==ルール==
「能力の[[解決]]後、[[カード・タイプ]]が定めるタイミングで[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払って]]唱えることを許可する」能力と「能力の[[解決中に呪文を唱える|解決中に]]、カード・タイプが定めるタイミングを無視して[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」能力の両方を持っているため、混同に注意。
+
「能力の[[解決]]後、[[カード・タイプ]]が定めるタイミングで[[マナ・コスト]]を[[支払う|支払って]]唱えることを許可する」能力と「能力の解決中に、カード・タイプが定めるタイミングを無視して[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」能力の両方を持っているため、混同に注意。
  
 
;+1能力
 
;+1能力
37行: 37行:
  
 
;±0能力
 
;±0能力
*基本的なルールは[[衝動的ドロー#ルール]]を参照。
+
*[[追放]]したカードが土地であった場合、このターン、それを「土地のプレイ」の[[ルール]]に従ってプレイし、[[戦場に出す]]ことができる。
*[[融合]]は手札から唱える時のみ使用できる能力である。融合を持つ[[分割カード]]を追放した場合、両方の半分を唱えることはできない。
+
**[[あなた]]のターンの[[メイン・フェイズ]]の間で、あなたが[[優先権]]を持っており、かつ[[スタック]]が空である時(いわゆる[[ソーサリー・タイミング]])のみプレイできる。
 +
**[[Fastbond]]などの効果が適用されているのでないならば、このターンにすでに土地をプレイしている場合、追放した土地カードをプレイすることはできない。また追放した土地カードをプレイした場合、このターン新たに土地をプレイすることはできない。
 +
*追放したカードが土地以外のカード・タイプであった場合、このターン、それを[[呪文]]として唱えることができる。
 +
**[[瞬速]]を持たない[[パーマネント]]・カードおよびソーサリー・カードは、通常通りソーサリー・タイミングでしか唱えられない。
 +
**唱える際には、そのカードのマナ・コストおよび強制の[[追加コスト]]([[投げ飛ばし/Fling]]の[[生け贄に捧げる|生け贄]]など)を支払う必要がある。任意の追加コスト([[キッカー]]・[[コスト]]など)は支払うかどうかを選択できる。また、[[代替コスト]]([[超過]]コストなど)を支払って唱えることもできる。
 +
**[[融合]]は手札から唱える時のみ使用できる能力である。融合を持つ[[分割カード]]を追放した場合、両方の半分を唱えることはできない。
 
*追放したカードがマナ・コストを持たず、かつ土地でもなかった場合([[死せる生/Living End]]など)、それをプレイすることはできない。[[マナ・コストの無いカード]]も参照。
 
*追放したカードがマナ・コストを持たず、かつ土地でもなかった場合([[死せる生/Living End]]など)、それをプレイすることはできない。[[マナ・コストの無いカード]]も参照。
  
59行: 64行:
  
 
一方、4番目のチャンドラを制作していた[[R&D]]は、これまでのチャンドラがあまり[[トーナメント]]実績の高いカードとは言えないこと、そしてそれが基本セット2014の顔となる存在であることから、新しいチャンドラをこれまでよりも強力なものにしようとしていた。そこでMarkから提案されたのが、この「使わないと失われるドロー」の案であった。「歴史的に見て、プレインズウォーカーを強くするにはカード・アドバンテージに関する能力を入れる必要があり、単純な火力カードのアドバンテージというのは『面白い』ものにはなりにくい」「[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]の個性である、賢いが衝動的な振る舞いを反映した能力を入れることは、プレインズウォーカーのデザインの多様性を保つことに繋がる」という2つの観点から、この案は受け入れられ、新しいチャンドラの能力の一つとして採用されることとなったのである([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/working-your-core-2013-07-08 Working Your Core]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/%E3%80%8E%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%80%8F%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%83%8D%E3%81%8D-2013-07-17 『基本』的な働き]および下記リンク参照)。
 
一方、4番目のチャンドラを制作していた[[R&D]]は、これまでのチャンドラがあまり[[トーナメント]]実績の高いカードとは言えないこと、そしてそれが基本セット2014の顔となる存在であることから、新しいチャンドラをこれまでよりも強力なものにしようとしていた。そこでMarkから提案されたのが、この「使わないと失われるドロー」の案であった。「歴史的に見て、プレインズウォーカーを強くするにはカード・アドバンテージに関する能力を入れる必要があり、単純な火力カードのアドバンテージというのは『面白い』ものにはなりにくい」「[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar (ストーリー)|チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]の個性である、賢いが衝動的な振る舞いを反映した能力を入れることは、プレインズウォーカーのデザインの多様性を保つことに繋がる」という2つの観点から、この案は受け入れられ、新しいチャンドラの能力の一つとして採用されることとなったのである([https://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/working-your-core-2013-07-08 Working Your Core]/[https://magic.wizards.com/ja/articles/archive/making-magic/%E3%80%8E%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%80%8F%E7%9A%84%E3%81%AA%E5%83%8D%E3%81%8D-2013-07-17 『基本』的な働き]および下記リンク参照)。
 
この能力は[[衝動的ドロー]]と呼ばれるようになり、このカード以降も赤の役割として定着している。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
77行: 80行:
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[神話レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif