「素晴らしき復活術師、ギサ/Gisa, Glorious Resurrector」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Gisa, Glorious Resurrector }}
+
{{#card:Gisa, Glorious Resurrector}}
  
[[ゲラルフ・セカーニ/Geralf Cecani|弟]]とのコンビも含めると、3回目のカード化となる[[屍術師/Necromancer|屍術師]][[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani|ギサ/Gisa]]。
+
[[ゲラルフ・セカーニ/Geralf Cecani|弟]]とのコンビも含めると、3回目のカード化となる屍術師[[ギサ・セカーニ/Gisa Cecani|ギサ/Gisa]]。
  
今回は[[死亡]]した[[対戦相手]]の[[クリーチャー]][[腐乱]]状態で味方にしてしまう。死亡を[[置換]]しているので[[死亡誘発]][[能力]]を[[誘発]]させず、腐乱で自壊しやすくした状態で蘇らせ逆にこちらの利益に転換させることが可能。特に[[サクリファイス]]にとっては悪夢のようなクリーチャー。本人も4/4とそこそこの[[P/T]]を持っており、[[除去耐性]]こそ無いものの[[火力]]に対しては一定の耐久力を示す。自身は[[戦闘]]に参加せずとも盤面に影響を及ぼせる[[システムクリーチャー]]であるため、この点は大きい。[[黒]]お得意の[[除去]]で次々と相手クリーチャーを配下にしてしまえば、勝利はそう遠くないだろう。
+
今回は[[死亡]]した[[対戦相手]]の[[クリーチャー]]を、[[腐乱]]させて味方にしてしまう。死亡を[[置換]]しているので[[死亡誘発]]能力も発動せず、逆に自分の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]から簡単に死亡させ利益に転換させてしまう。特に[[サクリファイス]]にとっては悪夢のようなクリーチャー。本人も4/4とそこそこの[[P/T]]を持っており、[[除去耐性]]こそ無いものの[[火力]]に対しては一定の耐久力を示す。自身は[[戦闘]]に参加せずとも盤面に影響を及ぼせる[[システムクリーチャー]]であるため、この点は大きい。[[黒]]お得意の[[除去]]で次々と相手を[[ゾンビ]]に作り変えてしまえば([[種族]]は変わらないが)、勝利はそう遠くないだろう。
  
腐乱の誘発条件は[[攻撃]]への参加であるため、その必要が無いシステムクリーチャーの場合は長期に渡って貢献してくれる。一方でシンプルな[[ファッティ]]の場合は一度殴ったら終わりで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]にも参加できず、短命になりがち。また[[戦場を離れる|戦場を離れた]]瞬間に消滅してしまう[[トークン]]は奪えないため、意外と刺さる[[デッキ]]は選ぶ。
+
腐乱の誘発条件は[[攻撃]]への参加であるため、その必要が無い[[システムクリーチャー]]の場合は長期に渡って貢献してくれる。一方でシンプルな[[ファッティ]]の場合は[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]にも参加できず、一度殴ったら相手の[[墓地]]に移動してしまい短命になりがち。また[[戦場]]を離れた瞬間に消滅してしまう[[トークン]]も奪うことが出来ず、意外と刺さる[[デッキ]]は選ぶ。
 
+
システムクリーチャーでない場合は、意外と機能しだすのが遅いことには注意。自分のターンに除去したとすると、次のターンに腐乱トークンが生成され、その時点ではまだ[[召喚酔い]]で攻撃もブロックもできず、さらに次のターンになってようやく攻撃できる。アドバンテージは得られるが、一刻を争う[[ダメージレース]]では間に合わないことも多い。
+
  
 
クリーチャー同士の殴り合いになりやすい[[リミテッド]]では安定して強力な抑止力として働く。
 
クリーチャー同士の殴り合いになりやすい[[リミテッド]]では安定して強力な抑止力として働く。
 
*フレーバー的に[[ゾンビ]]として蘇らせる効果ではゾンビの[[クリーチャー・タイプ]]を追加するものが多く、同様の効果である[[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]]の[[グールの夜遊び/Ghouls' Night Out]]でも追加されるが、このカードでは追加されない。デザインの段階では追加していたが、文章欄のスペースの都合で削られてしまったようだ<ref>[https://mtg-jp.com/reading/mm/0035421/ 『真夜中』の油を燃やす その1] ([[Making Magic]] [[2021年]]9月13日 [[Mark Rosewater]]著)</ref>。
 
 
==ルール==
 
*[[置換効果]]はイベントが発生する前に適用されるかが決定される({{CR|614.1}})。ギサと対戦相手のクリーチャーが同時に死亡する場合、対戦相手のそのクリーチャーは追放される。
 
*[[降霊]]の[[第2面]]など死亡を置換する置換効果が複数ある場合、影響を受ける[[オブジェクト]]の[[コントローラー]]が適用順を決める({{CR|616.1}}) 。ギサの効果以外で死亡が置換されてしまったなら、そのカードは2つ目の能力で戻ることはない。
 
*[[アップキープ]]に戻すことができるのは、そのギサの能力によって追放されたクリーチャー・カードのみである。ギサが一度戦場を離れて新たなオブジェクトとして戻ってきた場合などは、前のギサの能力によって追放されたカードは2つ目の能力で戻ることはない。
 
*元々がクリーチャー・カードでなくとも、[[クリーチャー化]]や[[変異]]などによりクリーチャーになっている間に死亡するならば追放される。ただしそれらはアップキープを迎えても追放されたまま戦場に戻ることはない。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
26行: 16行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references/>
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り]] - [[レア]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif