「腐る」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''腐る'''(''Dead card'')は、[[ゲーム]]の状況が原因で[[カード]]が役に立たなくなることを表す俗語。「死に札」とも。主に[[手札]]のカードに対して使われる。
+
'''腐る'''(''Dead'')は、[[カード]]が役に立たなくなることを表す俗語。
  
*似た意味の俗語として「[[置物]]」がある。そちらは主に[[パーマネント]]に対して使う。
+
[[手札]]が腐る、などという場合は、[[マナ]]が揃わずにいつまでも[[重い]][[呪文]]が[[手札]]に残り続けることなどをいう。
 +
[[アーティファクト]]も[[エンチャント]]も入っていないデッキ相手の[[解呪/Disenchant]]や[[ノンクリーチャー]]相手の[[クリーチャー]][[除去]]も同様。
 +
基本的に腐った[[カード]]が[[手札]]にあるということは潜在的に[[カード・アドバンテージ]]を失っている状態なのですばやく[[マナ]]をそろえて[[プレイ]]できる状態にすることや、何かの[[コスト]]に当てるなどして他の[[アドバンテージ]]に変換することが望まれる。
  
==解説==
+
この他、用例はさまざま。
以下は例。
+
#[[アーティファクト]]も[[エンチャント]]も入っていない[[デッキ]]相手の[[解呪/Disenchant]]や、[[ノンクリーチャー]]相手の[[クリーチャー]][[除去]]など、[[対象]]にとるものが存在しないときの特定の[[除去]]カード。
+
#[[マナ基盤]]が整わないために[[唱える|唱え]]られないときの、[[重い]][[呪文]]や[[色拘束]]が強い呪文。
+
#終盤に[[対戦相手]]のマナ基盤が整った後の、[[魔力の乱れ/Force Spike]]のような[[マナ]]を[[支払う|支払わせる]]類の呪文。
+
#[[熱情/Fervor]]など、複数枚あっても意味がないカードの2枚目。
+
#[[伝説のパーマネント]]や[[ワールド・エンチャント]]など、複数[[戦場]]に出せないカードの2枚目。
+
#クリーチャーがいない状況での[[オーラ]]などの[[強化]]、[[墓地]]にクリーチャーがいない状況での[[リアニメイト]]。
+
#[[上天の閃光/Aether Flash]]を出された後のタフネス2以下の[[ウィニー]]などや、[[エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria]]などで封じられたカード。
+
 
+
カードが手札に腐っている状況は、潜在的に[[カード・アドバンテージ]]を失っている状態なので、避けることが望ましい。[[サイクリング]]のように腐りづらいカードを中心に組めるとよいが、そうでなくても[[ルーター]]のような[[手札入れ替え]]手段があると状況を改善しやすい。また、[[色対策カード]]や[[墓地対策カード]]のように腐る可能性が高いカードは、[[サイドボード]]からの採用か、枚数を減らして[[シルバーバレット]]を利用するなどの工夫をするとよい。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 +
*[[サイクリング]]
 
*[[用語集]]
 
*[[用語集]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif