「蜃気楼のイフリート/Shimmering Efreet」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
2行: 2行:
  
 
[[フェイジング]]持ち[[クリーチャー]]。
 
[[フェイジング]]持ち[[クリーチャー]]。
さらに[[フェイズ・イン]]すると、クリーチャー1体を[[フェイズ・アウト]]させることができる。
+
追加の能力として、[[フェイズ・イン]]で[[戦場]]に戻ってくると、代わりに1クリーチャーを[[フェイズ・アウト]]させることができる。
  
フェイジングは『2[[ターン]]に1ターンしか活動できない』デメリットのような能力だが、これは基本的に[[対戦相手]]のクリーチャーにもそのフェイジングを与えるような能力といえる。
+
フェイジングは『2[[ターン]]に1ターンしか活動できない』デメリットのようなものだが、これは結果的に相手クリーチャーにもそのフェイジングを与えるような能力といえる。
クリーチャーの頭数で不利になりやすいフェイジング持ちの中では、対戦相手のクリーチャーを減らせる分、比較的有利。
+
クリーチャーの頭数で不利になりやすいフェイジング持ちの中では、相手を減らせる分、比較的有利。
  
ただし、これがフェイズ・インした際にクリーチャーを1体フェイズ・アウトさせるのは強制なので、対戦相手が[[対象]]にできるクリーチャーを[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していなければこちらのクリーチャーをフェイズ・アウトさせなければならず、戦力を失うことになってしまう。
+
ただし、これがフェイズ・インした際の『クリーチャー1体をフェイズ・アウト』というのは強制なので、相手に[[対象]]とできるクリーチャーがいなければ味方を1つ失ってしまう。
さらに、他にクリーチャーがいなければ、自分自身をフェイズ・アウトさせてしまうので、単体では活動できないことになる。
+
さらに他にクリーチャーがいなければ、自分自身をフェイズ・アウトさせてしまうの
 +
で、単体では活動できないことになる。
  
フェイジング能力を利用した面白いクリーチャーではあるものの、扱いが難しくあまり使いやすいとはいえなかった。
+
使い勝手は独特で、あまり使いやすいとはいえなかった。
  
*これを2体以上同時にコントロールしていて、それらが同時にフェイズ・インした場合、[[誘発]]したそれぞれの、クリーチャーをフェイズ・アウトさせる能力の対象に同じクリーチャーを選ぶことも可能。普通はあまり使わない選択肢だろうが、対戦相手に十分なクリーチャーがいない(つまり自分のクリーチャーをフェイズ・アウトさせなければならない)状況であれば、フェイズ・アウトで失う戦力を抑えられるので、デメリットを減らすことができる。
+
*これを2体以上同時に出していて、それらが同時にフェイズ・インした場合、[[誘発]]されたそれぞれの「他クリーチャーをフェイズ・アウト」の能力を同じ1クリーチャーを対象に重ねて使うことは可能。
 +
普通はあまり使わない選択肢だろうが、相手に十分なクリーチャーがいない(つまり自分のクリーチャーをフェイズ・アウトさせなければならない)状況であれば、フェイズ・アウトするのを最小限に抑えられるので、デメリットを減らすことができる。
 +
<!-- なんで有利なのですか。
 +
↑相手にクリーチャーがいないとき限定、ですね。そう追記しましょう。
 +
↑「有利」かというと、どちらかというと「不利にならない」のが正しそう。 -->
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ビジョンズ]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif