「覚醒」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
12行: 12行:
  
 
==定義==
 
==定義==
'''覚醒'''N [コスト]/''Awaken'' N - [コスト]は、「[[あなた]]がこの呪文を[[唱える]]に際し、あなたはこの呪文の[[マナ・コスト]]を[[支払う]]のではなく、[コスト]を支払ってもよい。」と「この呪文の覚醒コストが支払われていたなら、あなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]1つを[[対象]]とする。それの上に[[+1/+1カウンター]]をN個置く。その土地は、[[速攻]]を持つ0/0の[[エレメンタル]]・[[クリーチャー]]になる。それは土地でもある。」を意味する。
+
'''覚醒'''N-[コスト]/''Awaken'' N—[コスト]は、「[[あなた]]がこの呪文を[[唱える]]に際し、あなたはこの呪文の[[マナ・コスト]]を[[支払う]]のではなく、[コスト]を支払ってもよい。」と「この呪文の覚醒コストが支払われていたなら、あなたが[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[土地]]1つを[[対象]]とする。それの上に[[+1/+1カウンター]]をN個置く。その土地は、[[速攻]]を持つ0/0の[[エレメンタル]]・[[クリーチャー]]になる。それは土地でもある。」を意味する。
  
 
==解説==
 
==解説==
21行: 21行:
 
===ルール===
 
===ルール===
 
*覚醒コストを支払った場合、呪文は対象が1つ増える。対象の数が変化するため、[[立ち消え]]の[[総合ルール|ルール]]については注意が必要。
 
*覚醒コストを支払った場合、呪文は対象が1つ増える。対象の数が変化するため、[[立ち消え]]の[[総合ルール|ルール]]については注意が必要。
**元々対象を取る呪文の覚醒コストを支払った場合、その呪文は対象を複数持つことになる。[[解決]]時に一部の対象が[[不正な対象]]になっているならば、適正な対象にのみ効果を及ぼす。すべての対象が不適正であるならば、その呪文は解決されない([[立ち消え]])。
+
**元々対象を取る呪文の覚醒コストを支払った場合、その呪文は対象を複数持つことになる。[[解決]]時に一部の対象が[[不正な対象]]になっているならば、適正な対象にのみ効果を及ぼす。すべての対象が不適正であるならば、ルールによってその呪文は[[打ち消す|打ち消される]]
**元は対象を取らない呪文の覚醒コストを支払った場合、その呪文は対象を1個だけ持つことになる。その対象(あなたがコントロールする土地)が解決時に不正な対象となっている場合、それは解決されず、覚醒以外の部分についても効果は発揮されない。
+
**元は対象を取らない呪文の覚醒コストを支払った場合、その呪文は対象を1個だけ持つことになる。その対象(あなたがコントロールする土地)が解決時に不正な対象となっている場合、ルールによってその呪文は打ち消される。覚醒以外の部分についても効果は発揮されない。
 
*元の呪文の対象と覚醒による対象は、同一であってもよい。
 
*元の呪文の対象と覚醒による対象は、同一であってもよい。
 
*覚醒によってクリーチャー化した土地は、覚醒により速攻を持つため、その[[ターン]]に[[戦場に出る|戦場に出た]]土地であっても[[攻撃]]したり[[タップ・シンボル]]や[[アンタップ・シンボル]]を含む[[能力]]を[[起動]]したりできる。
 
*覚醒によってクリーチャー化した土地は、覚醒により速攻を持つため、その[[ターン]]に[[戦場に出る|戦場に出た]]土地であっても[[攻撃]]したり[[タップ・シンボル]]や[[アンタップ・シンボル]]を含む[[能力]]を[[起動]]したりできる。
 
**何らかの効果で速攻を[[失う|失った]]ならば、その土地が戦場に出たばかりであれば[[召喚酔い]]することになる。
 
**何らかの効果で速攻を[[失う|失った]]ならば、その土地が戦場に出たばかりであれば[[召喚酔い]]することになる。
**速攻はターン終了時に失われない。永続的なコントロール奪取で寝返られた場合に影響するので注意。
 
***一見、マナを出すなどでタップすれば無害化できるが、奪取が得意な青ならアンタップ手段もあるので万全とは言えない。
 
 
*覚醒によって土地がクリーチャー化しても、色が変化することはない。
 
*覚醒によって土地がクリーチャー化しても、色が変化することはない。
**土地は([[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]などの例外を除いて)[[無色]]の[[パーマネント]]である。おかげで、覚醒した[[土地・クリーチャー]]は戦乱のゼンディカーにおける[[エルドラージ]]の無色支援テーマの恩恵を受けられる。
+
**土地は([[ドライアドの東屋/Dryad Arbor]]などの例外を除いて)[[無色]]の[[パーマネント]]である。おかげで、覚醒した土地・クリーチャーは戦乱のゼンディカーにおける[[エルドラージ]]の無色支援テーマの恩恵を受けられる。
 
*その土地がそれまで持っていた[[カード・タイプ]]、[[サブタイプ]]、[[特殊タイプ]]は上書きされず、そのまま残る。
 
*その土地がそれまで持っていた[[カード・タイプ]]、[[サブタイプ]]、[[特殊タイプ]]は上書きされず、そのまま残る。
 
*すでにクリーチャーである土地を対象にしてもよい。その場合、基本の[[パワー]]・[[タフネス]]は上書きされて0/0になるが、置かれている[[カウンター (目印)|カウンター]]は失われない。
 
*すでにクリーチャーである土地を対象にしてもよい。その場合、基本の[[パワー]]・[[タフネス]]は上書きされて0/0になるが、置かれている[[カウンター (目印)|カウンター]]は失われない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif