「雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[ラウグリン/Raugrin]]の頂点の怪物は[[変容]]することで[[墓地]]から[[クリーチャー]]でない[[カード]]を[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる[[伝説の]][[エレメンタル]]・[[恐竜]]・[[猫]]。
 
[[ラウグリン/Raugrin]]の頂点の怪物は[[変容]]することで[[墓地]]から[[クリーチャー]]でない[[カード]]を[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる[[伝説の]][[エレメンタル]]・[[恐竜]]・[[猫]]。
  
変容[[コスト]]は4[[マナ]]と[[サイクル]]最[[軽い|軽量]]。単体で使っても3[[マナ]]3/3[[飛行]]・[[先制攻撃]]と[[アタッカー]]として十分な軽さとスペックであり、全体的に小回りが効きやすいのが特徴。[[色の組み合わせ]]的に再利用する[[対象]]には事欠かず、[[火力]][[呪文]]や[[引く|ドロー]]呪文を再利用するだけで容易に[[アドバンテージ]]を得ることができる。
+
変容[[コスト]]は4[[マナ]]と[[サイクル]]最[[軽い|軽量]]。単体で使っても3[[マナ]]3/3[[飛行]]・[[先制攻撃]]と[[アタッカー]]として十分な軽さとスペックであり、全体的に小回りが効きやすいのが特徴。[[色の組み合わせ]]的に再利用する[[対象]]には事欠かず、[[火力]][[呪文]]や[[引く|ドロー]]呪文を再利用するだけで容易に[[アドバンテージ]]を得ることができる。墓地から使い回す手段の少ない[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を再利用できる貴重な[[能力]]でもあり、登場時の[[スタンダード]]で活躍を続けている[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]や[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]などは[[色]]も合うため狙い目。また、[[伝説のカード]]でありながら複数引いても[[腐る|腐り]]にくいため、気兼ねなく複数投入できる点も嬉しい。
また、自身に2枚目を変容させることで[[誘発型能力]]だけ利用できるため、[[伝説のカード]]でありながら複数引いても[[腐る|腐り]]にくく、気兼ねなく複数投入できる点も嬉しい。
+
  
[[構築]]では[[カルドハイム]]での[[黄金架のドラゴン/Goldspan Dragon]]および[[領界路の開放/Open the Omenpaths]]登場後に頭角を現す。研究が進んだ結果、最速で3ターン、安定なら5ターン前後で[[1ショットキル]]が可能な構築が生まれ[[ジェスカイ変容]]を成立させた。
+
[[構築]]で採用するならば、その軽さとアタッカー性能を活かせる[[バーン]]寄りの[[デッキ]]が適しているか。変容元と墓地のカードの両方が必要になるため、変容前提だと序盤がやや忙しくなってしまいがちだが、前述したとおり単体でもアタッカーとして十分なスペックを持つため、[[素出し]]も十分有効。[[禁じられた友情/Forbidden Friendship]]など、クリーチャーでない呪文を墓地に送り込みつつ変容元を確保できるカードとは極めて相性がよいため、そういったカードを模索したい。
 
+
しばらくは[[ファンデッキ]]扱いではあったが、[[ストリクスヘイヴン:魔法学院]]で[[プリズマリの命令/Prismari Command]]や[[表現の反復/Expressive Iteration]]が登場したことによって安定性を得て[[トップメタ]]の一角にまで成長した。
+
 
+
*[[両生共生体/Pollywog Symbiote]]との[[シナジー]]が強く、コスト軽減しながら[[ルーター]]によって唱える呪文を捨てることが可能。[[海駆けダコ/Sea-Dasher Octopus]]によって除去を回避するなど、応用性が高い。
+
 
+
*墓地から使い回す手段の少ない[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]を再利用できる貴重な[[能力]]。登場時の[[スタンダード]]で活躍を続けていた[[時を解す者、テフェリー/Teferi, Time Raveler]]や[[覆いを割く者、ナーセット/Narset, Parter of Veils]]などは[[色]]も合うため狙い目ではある。しかし、前者はヴァドロックの能力を封じ込め、後者は唱える呪文に選ばれやすいドロー呪文を妨害してくる天敵でもあったため、これらが存在する時期は目立った活躍がなかった。
+
  
 
*[[誘発型能力]]の[[ルール]]は「[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」「[[解決中に呪文を唱える]]」を参照。
 
*[[誘発型能力]]の[[ルール]]は「[[マナ・コストを支払うことなく唱える]]」「[[解決中に呪文を唱える]]」を参照。
  
==コンボ==
 
領界路の開放によって[[コンボ]]や[[無限コンボ]]が可能。以下はその一例。
 
 
===ヴァドロック2枚+両生共生体+領界路の開放+バウンス呪文===
 
#領界路の開放を唱えてマナプールに赤赤+青青+1を用意する。
 
#両生共生体をプレイし、それをヴァドロックへ変容、領界路の開放を墓地から唱えて赤赤青青を出す。
 
#2枚目のヴァドロックで変容、領界路の開放を唱える。手札に変容を持つカードが無いなら、バウンスでヴァドロックを戻し2に戻る。
 
#3の手順を可能な限り続け、ルーターで手札にコンボパーツを揃える。
 
 
===ヴァドロック2枚+領界路の開放+栄光の探索===
 
#領界路の開放を唱え、そのマナでヴァドロックを変容でプレイ、墓地にある領界路の開放を唱える。
 
#2枚目のヴァドロックを変容でプレイ、墓地の領界路の開放と[[栄光の探索/Search for Glory]]を唱えて追加のヴァドロックを[[サーチ]]。
 
#サーチしたヴァドロックで手順2を繰り返し、領界路の開放+栄光の探索+任意の呪文の組み合わせで墓地から唱える。
 
#3までの手順を繰り返して栄光の探索でサーチできる変容持ちクリーチャーが無くなったら、別のフィニッシャーを探してゲームを終了に持っていく。主に[[万物の姿、オルヴァール/Orvar, the All-Form]]や[[青銅血のパーフォロス/Purphoros, Bronze-Blooded]]を探してくる。
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif