「骨の神託者/Oracle of Bones」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Oracle of Bones}}
 
{{#card:Oracle of Bones}}
  
[[貢納]]2が支払われなければ[[ETB]]で[[手札]]から[[インスタント]]か[[ソーサリー]][[マナ・コストを支払うことなく唱える]]ことができる[[クリーチャー]]。
+
[[貢納]]2が支払われなければ[[CIP]]で[[手札]]から[[インスタント]]か[[ソーサリー]]をタダで[[唱える]]ことができる[[クリーチャー]]。
  
 
[[対戦相手]]から見れば4[[マナ]]で5/3[[速攻]]を出させるか、3/1速攻に留める代わりに[[コスト]]踏み倒しを許す、という選択になる。[[落岩/Boulderfall]]だろうが[[無限への突入/Enter the Infinite]]だろうがタダで唱えられるため、手札の内容を把握しているならともかく、何の情報もなしに貢納しないことを選ぶのは相当の覚悟が必要だろう。ただ、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]の例に漏れず都合のいい方を選ばれてしまうため、[[能力]]を上手く生かせない場面も多い。
 
[[対戦相手]]から見れば4[[マナ]]で5/3[[速攻]]を出させるか、3/1速攻に留める代わりに[[コスト]]踏み倒しを許す、という選択になる。[[落岩/Boulderfall]]だろうが[[無限への突入/Enter the Infinite]]だろうがタダで唱えられるため、手札の内容を把握しているならともかく、何の情報もなしに貢納しないことを選ぶのは相当の覚悟が必要だろう。ただ、[[山分けカード#相手に選択権のあるカードは弱い理由|相手に選択権のあるカード]]の例に漏れず都合のいい方を選ばれてしまうため、[[能力]]を上手く生かせない場面も多い。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif