「高原の狩りの達人/Huntmaster of the Fells」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Huntmaster of the Fells}}
 
{{#card:Huntmaster of the Fells}}
  
[[第1面]][[第2面]]どちらの面にも[[変身]]時に[[誘発]]する[[誘発型能力]]を持つ[[狼男]]。第1面の[[能力]]は同時に[[ETB]]能力でもある。
+
[[変身]]するたびに[[アドバンテージ]]を得られる[[狼男]][[正面]]に変身するか[[戦場に出る|戦場に出]]たときには2点[[回復]]+2/2の[[クリーチャー]]・[[トークン]]、[[背面]]に変身したときには[[対戦相手]]一人とクリーチャー1体に2点[[火力]]
  
第1面に変身するか[[戦場に出る|戦場に出た]]ときには2点[[回復]]+2/2の[[狼]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]、[[第2面]]に変身したときには[[対戦相手]]1人か[[プレインズウォーカー]]に加えクリーチャー1体に2点[[火力]]。それぞれの能力の性質はまるで違うが、どちらにせよ[[ライフ・アドバンテージ]]と[[ボード・アドバンテージ]]を確実に得られる。
+
どちらに変身しても[[ボード・アドバンテージ]]を稼げる強力な[[能力]]。狼男が背面になった後はそのままの状態を維持しようとするのが基本だが、このクリーチャーの場合は敢えて変身を狙うのも手。戦場に出た時点でトークンが手に入るのも嬉しい。
 
+
変身うんぬんをとりあえず無視して第1面だけで見ても、単純に4[[マナ]]2/2×2+[[ライフ]]2点であり、十分な[[コスト・パフォーマンス]]を持っている。ライフ回復は一見すると地味だがかなり有用で、[[ビートダウンデッキ]]では[[ダメージレース]]を制する上で役に立つし、[[コントロールデッキ]]では序盤は[[ブロッカー]]と[[ライフ]]を同時に確保できる延命装置になる。第2面になればさらに4/4[[トランプル]]と戦力としても有用なステータスになり[[フィニッシャー]]も兼ねるため、いつ[[引く|引いても]][[腐る|腐り]]にくい。
+
 
+
[[イニストラード・ブロック]]の狼男はより強力な第2面を維持し続けるのがセオリーだが、これの場合はあえて積極的に変身を繰り返し狙うのも手だろう。また同時に[[対戦相手]]に対して「変身解除させたら第1面の能力が誘発する」というプレッシャーを与えられるため、[[常なる狼/Immerwolf]]ほど確実ではないにしろ、「狼男の変身解除を防ぐカード」としても機能する。
+
 
+
ただし、生み出すトークンは単なる2/2[[バニラ]]。生産スピードも遅く、決定力にはやや欠ける。また[[リセット]]にも弱く、[[全体火力]](当時のルールでは、第2面においては[[漸増爆弾/Ratchet Bomb]]でも)などにより、トークンごと一網打尽になる。もっとも[[単体除去]]ではそう簡単に対処されず、[[プレイング]]次第でこれ1枚のために[[全体除去]]を使わせられるわけで、4マナでここまでできるなら十分だろう。[[戦場]]に出て即トークンごと対処されてもライフゲイン分だけこちらが得、と言うのも嬉しいところ。
+
 
+
総じて高い性能を持ち、発売直後の[[プロツアー「闇の隆盛」]]における[[スタンダード]]でも[[ケッシグ・ランプ|赤緑ケッシグ]]に早速採用されて結果を残し、[[ステロイド/スタンダード/ミラディンの傷跡ブロック+イニストラード・ブロック期|ステロイド]]でも採用された。[[ローテーション]]後も、[[赤緑白ビートダウン#イニストラード・ブロック+ラヴニカへの回帰ブロック期|赤緑白ミッドレンジ]]などで活躍した。[[モダン]]でも、[[血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf]]の[[禁止カード]]指定以降に[[ジャンドコントロール#モダン|ジャンド]]に採用される機会が多くなった。血編み髪のエルフ禁止解除後も、アグロ対策としての優位点を買われてそちらと分散する形で採用されるケースがある。
+
 
+
[[リミテッド]]でも[[神話レア]]の名に恥じぬ強力な1枚で、[[色]]が片方しか合っていなくとも[[タッチ]]して採用する価値は十分にある。
+
 
+
*[[イニストラード]]で主要[[部族 (俗称)|部族]]中狼男のみ[[伝説のクリーチャー]]が登場しなかったため、この[[カード]]を[[伝説の|伝説]]にすることも考えたようだが、[[戦場]]に第1面と第2面が同時に存在する状況が生まれてしまうこと、強力なカードなので狼男[[デッキ]]に気兼ねなく4枚[[積む|積み]]できるようにしたかったことなどから、それは見送られた<ref>[https://web.archive.org/web/20220818043405/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/feature/dark-shadows-part-2-2012-01-30 Dark Shadows, Part 2(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/mm/0016666/ 暗き影 その2](Making Magic 2012年1月30日)</ref>。
+
*狼・狼男の[[ロード (俗称)|ロード]]である[[常なる狼/Immerwolf]]の[[全体強化]]能力とは相性が良いが、変身を繰り返せなくなるため第2面固定能力は邪魔になりえる。併用するなら、第1面の能力は単発のETB能力だと割り切る必要があるだろう。
+
*[[From the Vault:Transform]]に新規{{Gatherer|id=439333}}で[[再録]]された。
+
  
 
==ルール==
 
==ルール==
*変身したときの誘発型能力は、高原の狩りの達人の側は「高原の荒廃者から高原の狩りの達人に」変身したとき、高原の荒廃者の側は「高原の狩りの達人から高原の荒廃者に」変身したときに[[誘発]]する。
+
*変身したときの[[誘発型能力]]は、高原の狩りの達人の側は「高原の荒廃者から高原の狩りの達人に」変身したとき、高原の荒廃者の側は「高原の狩りの達人から高原の荒廃者に」変身したときに[[誘発]]する。
*高原の荒廃者の変身したときの誘発型能力は、対戦相手は必ず[[対象]]に取る必要があるが、クリーチャーは対象に取らなくてもよい。
+
*高原の荒廃者の変身したときの誘発型能力は、対戦相手は必ず対象に取る必要があるが、クリーチャーは対象に取らなくてもよい。
**[[神聖の力線/Leyline of Sanctity]]などで対戦相手を対象に取れないときは、クリーチャーを対象に取ることもできない。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
29行: 14行:
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
*[https://web.archive.org/web/20220628082808/https://magic.wizards.com/en/articles/archive/latest-developments/transformation-transformed-2012-01-13 Transformation Transformed(Internet Archive)]/[https://mtg-jp.com/reading/translated/ld/0004072/ 変身の変身] ([[Daily MTG]]、Latest Developments、文:[[Tom LaPille]]、訳:[[橘真一郎]])
 
*[[両面カード]] - [[変身する両面カード]]
 
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:闇の隆盛]] - [[神話レア]]
*[[カード個別評価:イニストラードを覆う影リマスター]] - [[神話レア]](「過去の影」)
 
*[[Secret Lair Drop Series/2022年#Artist Series: Chris Rahn|Secret Lair Drop Series: Artist Series: Chris Rahn]]
 
*[[From the Vault:Transform]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif