魂の収穫者/Harvester of Souls

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
 
(3人の利用者による、間の6版が非表示)
1行: 1行:
 
{{#card:Harvester of Souls}}
 
{{#card:Harvester of Souls}}
  
[[収穫の魂/Soul of the Harvest]]と、名前、能力ともに対になっている[[クリーチャー]]。
+
敵味方問わず、他の[[クリーチャー]][[死亡]]したとき[[カード]]を引ける[[デーモン]]。
  
6[[マナ]]5/5と大きめのサイズを持ち、さらに[[接死]]と他の[[クリーチャー]][[死亡]]したとき[[カード]]を引ける[[能力]]の組み合わせが強力なクリーチャー。
+
6[[マナ]]5/5と大きめのサイズを持ち、さらに[[接死]]もあるため、高い[[戦闘]]力を持つ。[[対戦相手]]としては、4回[[通し]]てしまえば[[ゲーム]]が終わってしまうし、かといって[[チャンプブロック]]もしづらく[[大型クリーチャー]]でも接死で強制的に相討ちになってしまう、とジレンマに陥る。
  
カードを引く能力が相手に[[チャンプブロック]]をしにくくさせるうえ、大型クリーチャーに[[ブロック]]されても[[接死]]で相打ちにでき、その際にもカードを引く能力が自分の損失を減らしてくれるので、戦闘により大きな[[アドバンテージ]]を稼ぐことができる。
+
これ自身を戦闘に参加させず、他のクリーチャーを積極的に[[相打ちOK|相討ちOK]]の戦力として扱うのもいい。[[アドバンテージ]]的に言えば、相手はクリーチャー1枚の損、こちらはクリーチャーは1枚失うが手札2枚増加で1枚得となる。[[不死]]持ちや[[PIG]]能力持ち、あるいは[[生け贄に捧げる]][[起動コスト]]を持つ能力と組み合わせれば、得られるアドバンテージ量はさらに増える。
  
一方、戦闘以外での[[除去]][[トークン]]によるブロックでは能力が発動しないので、それらが弱点と言える。
+
ただし、これ自身が死亡した際には[[誘発]]しないし、また特別な[[除去耐性]]があるわけでもないので、[[単体除去]]でピンポイントに狙われると厳しい。また[[トークン]]は範囲外なので、トークン生産が豊富な[[イニストラード・ブロック]][[環境]]では有効に働かない可能性も低くない。
  
敵だけでなく味方のクリーチャーが死亡してもカードを引ける能力は[[誘発]]する。そのため、[[全体除去]]、クリーチャーを[[生け贄]]に捧げる能力、[[不死]]を持つクリーチャーなどとは相性が良い。
+
*[[収穫の魂/Soul of the Harvest]]と、[[カード名]]、能力ともに対になっている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アヴァシンの帰還]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:Jumpstart]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:コンスピラシー:王位争奪]] - [[レア]]
 +
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - 旧枠加工カード
 +
*[[マジック30周年記念プロモ]]

2024年3月31日 (日) 13:43時点における最新版


Harvester of Souls / 魂の収穫者 (4)(黒)(黒)
クリーチャー — デーモン(Demon)

接死
他のトークンでないクリーチャーが死亡するたび、あなたはカードを1枚引いてもよい。

5/5

敵味方問わず、他のクリーチャー死亡したときカードを引けるデーモン

6マナ5/5と大きめのサイズを持ち、さらに接死もあるため、高い戦闘力を持つ。対戦相手としては、4回通してしまえばゲームが終わってしまうし、かといってチャンプブロックもしづらく大型クリーチャーでも接死で強制的に相討ちになってしまう、とジレンマに陥る。

これ自身を戦闘に参加させず、他のクリーチャーを積極的に相討ちOKの戦力として扱うのもいい。アドバンテージ的に言えば、相手はクリーチャー1枚の損、こちらはクリーチャーは1枚失うが手札2枚増加で1枚得となる。不死持ちやPIG能力持ち、あるいは生け贄に捧げる起動コストを持つ能力と組み合わせれば、得られるアドバンテージ量はさらに増える。

ただし、これ自身が死亡した際には誘発しないし、また特別な除去耐性があるわけでもないので、単体除去でピンポイントに狙われると厳しい。またトークンは範囲外なので、トークン生産が豊富なイニストラード・ブロック環境では有効に働かない可能性も低くない。

[編集] 参考

QR Code.gif