龍の握撃/Dragon Grip

提供:MTG Wiki

(版間での差分)
移動: 案内, 検索
(新規作成(未評価))
 
1行: 1行:
 
{{#card:Dragon Grip}}
 
{{#card:Dragon Grip}}
  
{{未評価|タルキール覇王譚}}
+
[[パワー]]への[[修整]]と[[先制攻撃]]を付与する[[オーラ]]。[[獰猛]]の条件を達成することによって、[[インスタント]]タイミングで唱えることが可能。
 +
 
 +
通常の[[オーラ]]として使うには、[[コストパフォーマンス]]が低めのため、なるべく獰猛が達成できる状況で使用したい。[[戦闘フェイズ]]に[[先制攻撃]]を付与することで、強力な[[コンバットトリック]]として使うことが出来る。
 +
 
 +
*獰猛により効果が強化される呪文の多くは呪文の[[解決]]時に条件の達成がチェックされるため、対応してパワー4以上の[[クリーチャー]]を[[除去]]することで獰猛の条件を達成させず、効果を弱めるといったプレイングが可能だが、[[龍の握撃/Dragon Grip]]は例外である。獰猛条件のチェックは呪文を唱え始めたタイミングでのみ行われ、一度[[スタック]]に乗った[[龍の握撃/Dragon Grip]]は、その後仮にパワー4のクリーチャーが自分の[[コントロール]]下からいなくなってもそのまま[[解決]]される。[http://mtg-jp.com/rules/docs/faq_ktk_j.html]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[アンコモン]]

2014年10月1日 (水) 01:39時点における版


Dragon Grip / 龍の握撃 (2)(赤)
エンチャント — オーラ(Aura)

獰猛 ― あなたがパワーが4以上のクリーチャーをコントロールしているなら、あなたは龍の握撃を、それが瞬速を持っているかのように唱えてもよい。(あなたはそれを、あなたがインスタントを唱えられるときならいつでも唱えてよい。)
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントされているクリーチャーは+2/+0の修整を受けるとともに先制攻撃を持つ。


パワーへの修整先制攻撃を付与するオーラ獰猛の条件を達成することによって、インスタントタイミングで唱えることが可能。

通常のオーラとして使うには、コストパフォーマンスが低めのため、なるべく獰猛が達成できる状況で使用したい。戦闘フェイズ先制攻撃を付与することで、強力なコンバットトリックとして使うことが出来る。

  • 獰猛により効果が強化される呪文の多くは呪文の解決時に条件の達成がチェックされるため、対応してパワー4以上のクリーチャー除去することで獰猛の条件を達成させず、効果を弱めるといったプレイングが可能だが、龍の握撃/Dragon Gripは例外である。獰猛条件のチェックは呪文を唱え始めたタイミングでのみ行われ、一度スタックに乗った龍の握撃/Dragon Gripは、その後仮にパワー4のクリーチャーが自分のコントロール下からいなくなってもそのまま解決される。[1]

参考

QR Code.gif