「Frankie Peanuts」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Frankie Peanuts}}
 
{{#card:Frankie Peanuts}}
  
相手にYESかNOの質問を答えさせることができる[[伝説の]][[象]]・[[ならず者]]。[[コントロールデッキ]]や[[コンボデッキ]]相手なら結構効く上、色々楽しい使い方が考えられるカードである。
+
相手にYESかNOの質問を答えさせることができる[[伝説の]][[象]]・[[ならず者]]。[[コントロール (デッキ)|コントロール]]や[[コンボデッキ]]相手なら結構効く上、色々楽しい使い方が考えられるカードである。
  
 
ゲームに関する有効な質問を考えると、
 
ゲームに関する有効な質問を考えると、
  
#「今[[手札]]に[[打ち消し]][[呪文]]や、それに準ずるものはありますか?」などで手札確認。
+
*「今[[打ち消す|手札]]に[[打ち消し]][[呪文]]や、それに準ずるものはありますか?」などで手札確認。
#「あなたの[[デッキ]]に○○は入ってますか?」などで[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]など指名する能力の効果を高める。
+
*「あなたの[[デッキ]]に○○は入ってますか?」などで[[翻弄する魔道士/Meddling Mage]]など指名する能力の効果を高める。
  
といった辺りだろうか。意外と[[アン・カード]]との[[シナジー]]は少ないようだ。[[Goblin Mime]]の除去や、[[Censorship]]との併用なんかも紙に書くなどすれば簡単に回避できそう。
+
といった辺りだろうか。意外と「アン」シリーズのカードとの[[シナジー]]は少ないようだ。[[Goblin Mime]]の除去や、[[Censorship]]との併用なんかも紙に書くなどすれば簡単に回避できそう。
  
突飛なものが揃ったアン・カードの中でも応用の幅が広いカードであり、相手とただ単にお喋りをすることだってできる。その一方、ゲームに関係ない相手が困るような質問をすることも出来るので注意。マナーの範囲内で楽しく使いましょう。
+
突飛なものが揃った「アン」系の中でも応用の幅が広いカードであり、相手とただ単にお喋りをすることだってできる。その一方、ゲームに関係ない相手が困るような質問をすることも出来るので注意。マナーの範囲内で楽しく使いましょう。
  
*当然「[[投了]]してくれませんか?」なんて言っても意味はない。しかし「この質問の回答と、代わりに『あなたはこのターンの間に投了しますか?』と質問した時の回答は一致しますか?」と質問すれば相手を投了させることができる。しかし、この手の質問をアリにするとほぼ何でもアリになってしまうため、このカードを使うときは[[Wikipedia:ja:自己言及|自己言及]]を禁止にしておいた方が無難だろう。
+
*当然「[[投了]]してくれませんか?」なんて言っても意味はない。だが・・・「この質問の回答と、代わりに『あなたはこのターンの間に投了しますか?』と質問した時の回答は一致しますか?」と質問すれば相手を投了させることができる。しかし、この手の質問をアリにするとほぼ何でもアリになってしまうため、このカードを使うときは[[Wikipedia:ja:自己言及|自己言及]]を禁止にしておいた方が無難だろう。
 
*伝説なので、2体並べて「(もう一方)の質問にyesと答えてくれますか」→「投了してください(しないでください)」とはできないが、同じアンヒンジドの[[Topsy Turvy]]を使って質問回数を増やす([[アップキープ・ステップ]]を2回行う)ようにすれば可能になる。[[鏡の画廊/Mirror Gallery]]も手。
 
*伝説なので、2体並べて「(もう一方)の質問にyesと答えてくれますか」→「投了してください(しないでください)」とはできないが、同じアンヒンジドの[[Topsy Turvy]]を使って質問回数を増やす([[アップキープ・ステップ]]を2回行う)ようにすれば可能になる。[[鏡の画廊/Mirror Gallery]]も手。
 
**ただし、英語では「Do you have any counter spell?(打ち消し呪文持ってる?)」と「Don't you have any counter spell?(打ち消し呪文持ってない?)」は持っていればYes、持っていなければNoと、どっちも同じ返事が返ってくる言語であり、そのため非常に頭を使う。たとえば最初の質問で「このターンの質問にYesと答えてくれますか?」と言う。もし、Yesと答えたならば、2つ目の質問は「あなたは投了しますか?」でいい。逆にNoと答えた場合は「あなたは次のステップ以降もゲームをプレイし続けますか?」でいい。
 
**ただし、英語では「Do you have any counter spell?(打ち消し呪文持ってる?)」と「Don't you have any counter spell?(打ち消し呪文持ってない?)」は持っていればYes、持っていなければNoと、どっちも同じ返事が返ってくる言語であり、そのため非常に頭を使う。たとえば最初の質問で「このターンの質問にYesと答えてくれますか?」と言う。もし、Yesと答えたならば、2つ目の質問は「あなたは投了しますか?」でいい。逆にNoと答えた場合は「あなたは次のステップ以降もゲームをプレイし続けますか?」でいい。
*[[Staying Power]]とのコンボで相手を思うがままに操作できる。
+
*[[Staying Power]]とのコンボで相手を思うがままに操作…できるのだろうか。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アンヒンジド]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif