「Yet Another Aether Vortex」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
10行: 10行:
 
*[[アンヒンジド]]初出時の[[カード名]]は《Yet Another Æther Vortex》。[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、カード名に「[[霊気/Aether|Æther]]」を含むカードはすべて合字を用いない表記に変更されたのだが、「[[銀枠]]カードはオラクルを更新しない」という当時の方針によりこのカードのみしばらく「Æther」のままだった。その後、[[Unstable]]発売に際し行われた銀枠カードのオラクル更新により、このカードも合字を用いない表記に変更された。
 
*[[アンヒンジド]]初出時の[[カード名]]は《Yet Another Æther Vortex》。[[カラデシュ]]発売に伴う[[オラクル]]更新により、カード名に「[[霊気/Aether|Æther]]」を含むカードはすべて合字を用いない表記に変更されたのだが、「[[銀枠]]カードはオラクルを更新しない」という当時の方針によりこのカードのみしばらく「Æther」のままだった。その後、[[Unstable]]発売に際し行われた銀枠カードのオラクル更新により、このカードも合字を用いない表記に変更された。
 
**変更されていなかった当時、「アン・ルール・マネージャー」である[[Mark Rosewater]]によって、このカードにも合字の廃止は適用されるとの裁定が下されていた([http://markrosewater.tumblr.com/post/144516031408/will-the-ligature-of-yet-another-%C3%A6ther-vortex-be 参考])。
 
**変更されていなかった当時、「アン・ルール・マネージャー」である[[Mark Rosewater]]によって、このカードにも合字の廃止は適用されるとの裁定が下されていた([http://markrosewater.tumblr.com/post/144516031408/will-the-ligature-of-yet-another-%C3%A6ther-vortex-be 参考])。
*書いてあること自体はそんなに長くないのだが、ルールは後述の通りなかなかややこしい。なお、あくまで最初から[[アン・ゲーム]]向けとして作ったものであり、流石に「[[黒枠]]でボツになったからアン・ゲームで出した」というものではなかったとのこと([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/having-un-2004-11-22 参考])。
+
*書いてあること自体はそんなに長くないのだが、ルールは後述の通りなかなかややこしい。なお、あくまで最初から銀枠向けとして作ったものであり、流石に「[[黒枠]]でボツになったから銀枠で出した」というものではなかったとのこと([http://magic.wizards.com/en/articles/archive/making-magic/having-un-2004-11-22 参考])。
*「Yet Another」は"また別の""もう一つの"という意味だが、英語圏のネット界隈では"公式に対するもう一つの(回答)"すなわち[[アン・ゲーム|非公式な存在]]を指す。
+
*「Yet Another」は"また別の""もう一つの"という意味だが、英語圏のネット界隈では"公式に対するもう一つの(回答)"すなわち[[銀枠|非公式な存在]]を指す。
 
*英語の[[フレイバー・テキスト]]は、"Fla'''vortex'''t"という単語の中に"vortex"が含まれているというもの。日本語の準公式訳を当てるのは難しかったであろう。
 
*英語の[[フレイバー・テキスト]]は、"Fla'''vortex'''t"という単語の中に"vortex"が含まれているというもの。日本語の準公式訳を当てるのは難しかったであろう。
 
{{フレイバーテキスト|It puts the "vortex" in "flavortext."}}
 
{{フレイバーテキスト|It puts the "vortex" in "flavortext."}}
33行: 33行:
 
*改めて戦場に出ることで[[位相]]がリセットされるのか、別の[[オブジェクト]]になるのかについては触れられていない。
 
*改めて戦場に出ることで[[位相]]がリセットされるのか、別の[[オブジェクト]]になるのかについては触れられていない。
  
他にも[[フェイズ・アウト]]等との相互作用や、同じ[[アン・カード]]に限っても[[拡張]]など問題を起こしそうな[[メカニズム]]はいくつも挙げられる。使用の際はトラブル防止の観点から起こりそうな事象だけでも事前に処理の方法を[[ジャッジ]]や[[対戦相手]]と確認しておくのが賢明。
+
他にも[[フェイズ・アウト]]等との相互作用や、同じ銀枠に限っても[[拡張]]など問題を起こしそうな[[メカニズム]]はいくつも挙げられる。使用の際はトラブル防止の観点から起こりそうな事象だけでも事前に処理の方法を[[ジャッジ]]や[[対戦相手]]と確認しておくのが賢明。
  
 
[[Mark Rosewater]]氏曰く、これと似たような意味を持つ「[[パーマネント]]であり非パーマネントである」カードは[[黒枠]]で取り扱えるように設計されていないとのこと([https://markrosewater.tumblr.com/post/683829986355970048/ 参考])。
 
[[Mark Rosewater]]氏曰く、これと似たような意味を持つ「[[パーマネント]]であり非パーマネントである」カードは[[黒枠]]で取り扱えるように設計されていないとのこと([https://markrosewater.tumblr.com/post/683829986355970048/ 参考])。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif