空の叫び屋/Sky Crier

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索


コモンにして、繰り返しドローが可能な飛行ウィニー。もちろんそこまで美味しい話があるはずもなく、対戦相手にもカードを引かせてしまう。

普通に使うと、こちらが安くない起動コストを支払っているのに対し、対戦相手は完全にタダでカードが引けるため、起動すればするほどじわじわと不利になってしまう。リミテッドでそれなりに強力だった遠見の達人/Farsight Adeptと比較すると、色々と見劣りする感が否めない。苦悶の占い師、クェザ/Queza, Augur of Agoniesが置けているなど、なんらかの付加価値が望めるならコスト・パフォーマンスの問題は解消できる。また、対戦相手が墓地肥やしアーキタイプを使っていて長期戦にまでもつれ込ませた場合に限れば、絆魂で時間を稼ぎながら対戦相手のライブラリー残量を攻撃してくれる頼もしいマナフラッド受け存在になる。

起動型能力を無視すると1マナ重い癒し手の鷹/Healer's Hawkであり、少々物足りないものの使い方次第では戦力になる。腐っても飛行・絆魂なので、どうにかして育ててやればダメージレースを支配できる。ニューカペナの街角では市民シナジーも利用しやすいのが追い風で、儀礼用シャベル/Ceremonial Groundbreakerを持たせてやってもいいだろう。常夜会一家の新入り/Obscura Initiateとは「飛行・絆魂・市民」と個性がことごとく被っているものの、同じ役割ができるカードがコモンに2種類あることで再現性が確保されているともいえる。いずれにせよ、比較対象を抜きにすれば何とか使えるレベルではある。

多人数戦では政治的駆け引きの材料になり、対象に選ばなかった対戦相手に対してはハンド・アドバンテージも得られるため、面白い1枚となる。勝っているプレイヤーにドローを贈るとそのまま独走を許してしまうため、なるべく遅れを取っているプレイヤーと仲良くカードを引こう。

[編集] 参考

QR Code.gif