Secret Lair Drop Series/2025年
提供:MTG Wiki
2025年に販売されたSecret Lair Drop Seriesの一覧。
カード名が太字のものはプレミアム・カード仕様のみの販売。特筆のない限り、枚数は各1枚。
[編集] The Strange Sands
Chaos Vaultブランドの第2弾。Scott Balmerによるフルアート版基本土地各種類個別の10枚入りセット[1]。ノンフォイルとフォイルが販売される。日本時間で2025年1月16日から販売された。楽天ブックスでも取り扱われる。
- 平地/Plainsx10枚
- 島/Islandx10枚
- 沼/Swampx10枚
- 山/Mountainx10枚
- 森/Forestx10枚
[編集] Festival in a Box: Chicago 2025
2025年2月21日から23日にかけて開催されるイベント、Magiccon: Chicagoで現地販売されるMystery Booster 2のボックスと限定プロモカードのセット[2]。Secret Lairでも日本時間で2025年2月4日午前2時から販売される。
- Mystery Booster 224パック入りボックス
- Secret Lair Drops Series: Animar & Friends
- 未来予知枠思案/Ponder
- 未来予知枠初祖スリヴァー/The First Sliver
- 旧枠加工版慈悲深きセラ/Serra the Benevolent
- Playtest CardのSecond City (Playtest)
[編集] Winter Superdrop 2025
初音ミクとのユニバースビヨンドや霊気走破と連動したカートイやレースゲームモチーフのアートのカードなどの一斉販売[3]日本時間で2月11日午前2時から販売される。楽天ブックスでも販売される。
[編集] Secret Lair x Hatsune Miku: Winter Diva
バーチャル・シンガー・ソフトウェア「初音ミク」とのユニバースビヨンド。Sakura Superstarから続く四季シリーズの第4弾。「雪ミク」をテーマとしコラボMVも製作された[4]。別名版を含む再録のボーダーレス版のカード6枚のセットで、英語版と日本語版、それぞれのノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- ポップの源、ミク/Miku, Font of Pop(希望の源、ジアーダ/Giada, Font of Hope)
- 若年の戦乙女/Youthful Valkyrie
- 対抗呪文/Counterspell
- 白鳥の歌/Swan Song
- 電子の女王、ミク/Miku, Queen Electric(永遠王、ブレイゴ/Brago, King Eternal)
- 占術の岩床/Scrying Sheets
- 敬愛される王女/Beloved Princess (Daily MTGに記載は無いが楽天ブックスの製品ページに画像が掲載[5]。
[編集] Aether Drifters
霊気走破のギラプール・グランプリ/The Ghirapur Grand Prixに出場するマシンの玩具シリーズをイメージした機体などのカード6枚のセット。玩具のブリスターパックをモチーフにしたリバーシブル・カードとなっており、ノンフォイルと伝統的フォイルが販売される。
- パルヘリオンⅡ/Parhelion II
- メカ巨神のコア/Mechtitan Core
- 平和歩きの巨像/Peacewalker Colossus
- 勢団の銀行破り/Reckoner Bankbuster
- 密輸人の回転翼機/Smuggler's Copter
- メカ巨神/Mechtitan・トークン・カード
[編集] Arcade Racers
アーケードゲームの筐体をイメージした特殊なレイアウトのカード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
[編集] City Styles 2: Dressed to Kill
City Stylesの第2弾。壺也による現代的都市スタイルのアートのボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 霊体の先達/Karmic Guide
- 深き刻の忍者/Ninja of the Deep Hours
- 艦長シッセイ/Captain Sisay
- 帰還した探検者、セルヴァラ/Selvala, Explorer Returned
- 双対の声、ヴェイラン/Veyran, Voice of Duality
[編集] Featuring: Luke Pearson
グラフィックノベル「ヒルダの冒険」などを手掛けたLuke Pearsonによるボーダーレス版カード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
[編集] Featuring: Mitsuhiro Arita
ポケモンカードゲーム等を手掛けた有田満弘によるボーダーレス版カード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 皇の声、軽脚/Light-Paws, Emperor's Voice
- 濁浪の執政/Murktide Regent
- 稲妻/Lightning Bolt
- 開闢機関、勝利械/Shorikai, Genesis Engine
[編集] Artist Series: Jesper Ejsing
ローウィンからマジックのアートを描いてきたJesper Ejsingによる新規イラストと監修したフレイバーテキストのカード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 太陽のタイタン/Sun Titan
- 熱心な略奪者、ブリーチェス/Breeches, Eager Pillager
- 偏向はたき/Deflecting Swat
- ラノワールのエルフ/Llanowar Elves
[編集] Lorwyn Lightboxes
Hari & Deeptiによるボーダーレス版のローウィンの部族土地5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 古の円形劇場/Ancient Amphitheater
- 婆のあばら家/Auntie's Hovel
- 光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace
- 人里離れた谷間/Secluded Glen
- ワンダーワインの分岐点/Wanderwine Hub
[編集] Cats vs Dogs
Chaos Vaultブランド。カードの内容は同じでそれぞれイラストが猫と犬の2つのセットが同時販売され、どちらがより売れたかで来年に売れた方が主役のSuperdropが開催されるとのこと。日本時間で3月18日午前1時より販売された。
[編集] Dogs Are Better Than Cats
猫が主役のイラストのボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとフォイルが販売される。
- 僻境への脱出/Escape to the Wilds
- 引き裂き/Rip Apart
- タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum
- 秘儀の印鑑/Arcane Signet
- バジリスクの首輪/Basilisk Collar
[編集] Dogs Are Better Than Cats
犬が主役のイラストのボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとフォイルが販売される。
- 僻境への脱出/Escape to the Wilds
- 引き裂き/Rip Apart
- タイタンの根本原理/Titanic Ultimatum
- 秘儀の印鑑/Arcane Signet
- バジリスクの首輪/Basilisk Collar
[編集] Our Boss Is on Vacation Superdrop
アニメ「スポンジ・ボブ」とのユニバースビヨンドや、タルキール:龍嵐録のリバーシブル・ドラゴン仕様の龍王などの製品の一斉販売[6]。99ドル以上の購入者にはボーダーレス版の狙い澄ましの航海士/Deadeye Navigatorが配布される。日本時間で3月25日午前2時より販売される。
[編集] Secret Lair x SpongeBob Squarepants: Legends of Bikini Bottom
「スポンジ・ボブ」とのユニバースビヨンド。既存のマジックのカードの別名バージョンの伝説のクリーチャー・カード7枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- Plankton, Tiny Tyrant (離反ダニ、スクレルヴ/Skrelv, Defector Mite)
- Mr. Krabs, Penny Pincher (怒り狂う島嶼、キャリクス/Charix, the Raging Isle)
- Squidward, Sarcastic Snob (イリシッドの学者、グラジラックス/Grazilaxx, Illithid Scholar)
- Gary, the Snail (蝕むもの、トクスリル/Toxrill, the Corrosive)
- Sandy Cheeks, Martial Astronaut (秘密を知るもの、トスキ/Toski, Bearer of Secrets)
- Patrick Star (Barktooth Warbeard)
- SpongeBob Squarepants (統べるもの、ジョダー/Jodah, the Unifier)
[編集] Secret Lair x SpongeBob Squarepants: Internet Sensation
「スポンジ・ボブ」とのユニバースビヨンド。インターネット・ミームで有名な原作のシーンをオマージュしたイラストのカード5枚とトークン1枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- 対抗呪文/Counterspell
- 目くらまし/Daze
- 避け難い裏切り/Inevitable Betrayal
- 絶望の力/Force of Despair
- 夜の囁き/Night's Whisper
- 食物・トークン
[編集] Secret Lair x SpongeBob Squarepants: Lands Under the Sea
「スポンジ・ボブ」とのユニバースビヨンド。各基本土地5種類が2枚ずつの10枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- 平地/Plainsx2枚
- 島/Islandx2枚
- 沼/Swampx2枚
- 山/Mountainx2枚
- 森/Forestx2枚
[編集] They Grow Up So Fast
タルキール:龍嵐録のReversible Dragon Borderlessと同じ仕様の、タルキール龍紀伝の龍王達のリバーシブル・カード5枚のセット。ノンフォイルとフォイル版が販売される。
- 龍王アタルカ/Dragonlord Atarka
- 龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka
- 龍王コラガン/Dragonlord Kolaghan
- 龍王オジュタイ/Dragonlord Ojutai
- 龍王シルムガル/Dragonlord Silumgar
[編集] Garden Buds
植物好きのプロジェクト・マネージャーにプレゼントする予定だった野生の魂、アシャヤ/Ashaya, Soul of the Wildの統率者デッキリストが紛失し残ったカード、という態のJordan Craneによるイラストの特殊なレイアウトのカード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- 野生の魂、アシャヤ/Ashaya, Soul of the Wild
- エルフの開墾者/Elvish Reclaimer
- 砕土/Harrow
- 地表形成師/World Shaper
- どん欲の角笛/Horn of Greed
[編集] Tragic Romance
アート・ディレクターが恋愛小説にはまり遂に自作の二次創作小説のカップリングイラストをAbigail Larsonに発注しオフィスに貼りだしたものをカード化した、という態のマジックのキャラクターの2組のカップリングのボーダーレス版カード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- 荒廃のドラゴン、スキジリクス/Skithiryx, the Blight Dragon
- 巨大なるカーリア/Kaalia of the Vast
- 絶望の天使/Angel of Despair
- 残虐の達人/Master of Cruelties
[編集] Twisted Toons
Desmuncubicによるカートゥーン風のイラストのボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
[編集] Pick'em And Stick'em
Rian Gonzalesによるイラストのボーダーレス版カード4枚とトークン・カード1枚、イラストのみのステッカー5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイル版が販売される。
- 異端聖戦士、サリア/Thalia, Heretic Cathar
- 賢いなりすまし/Clever Impersonator
- 面晶体のカニ/Hedron Crab
- 無慈悲な略奪者/Pitiless Plunderer
- 宝物・トークン
- ステッカーx5種類
[編集] Secret Lair High: Class of '87
卒業アルバム風の特殊なレイアウトのリバーシブル・カード。伝説のクリーチャー4枚のセット。ノンフォイルとフォイル版が販売される。
- 円渦海峡の暴君、アシー/Aesi, Tyrant of Gyre Strait
- エインジー・ファルケンラス/Anje Falkenrath
- 伝承の語り部、チュレイン/Chulane, Teller of Tales
- ケルドの心胆、ラーダ/Radha, Heart of Keld
[編集] Oishii! Tokens オイシイ! トークン
Chaos Vaultブランド。もみじ真魚による、手作り弁当、ハンバーガー、寿司、プリンが描かれた食物・トークン4枚のセット。日本時間で3月28日午前1時より販売された。ノンフォイルとフォイル版が販売される。
- 食物・トークンx4種類
[編集] Secret Lair x Marvel's Deadpool
アメコミブランド「マーベル」とのユニバースビヨンド。新規カードを含む、イラストが枠線や文章欄にも一部重なっているボーダーレス版カード5枚のセット[7]。エイプリルフール前日に文章が黒塗りされた発表記事が掲載され、4月1日(日本時間では4月2日)に発表されたが正式な製品であり同時に販売開始された。ノンフォイルとフォイルが販売され、楽天ブックスでも販売される。またノンフォイルはウィザーズ・プレイ・ネットワーク加盟店舗にも卸され販売される。店舗発売日は米国では4月25日だが、日本では5月9日となる。
- Deadpool, Trading Card
- 致命的なはしゃぎ回り/Deadly Rollick
- 切断マジック/Saw in Half
- 冒涜の行動/Blasphemous Act
- 汚損破/Vandalblast
[編集] Adventures of the Little Witch
Chaos Vaultブランド。Heikalaによる魔女の少女の旅が描かれたボーダーレス版のカード4枚のセット[8]。日本時間で4月23日午前1時より、ノンフォイルとフォイルが販売される。楽天ブックスでも販売される。
[編集] The Ultimate Pencil Superdrop
ラジオ局「KEXP」とのコラボレーションなど5つのセットの一斉販売[9]。日本時間で5月13日午前2時より販売開始される。
[編集] Secret Lair x KEXP: You Are Not Alone
非営利のラジオ局「KEXP」とのコラボレーション。ライブポスター風のアートスタイルの特殊なレイアウトのカード5枚のセット。「You Are Not Alone」はDJが良く使うフレーズであり、カードもプレイヤー全員がドローする効果やフレイバーがあったものが選ばれている。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 文化交流/Cultural Exchange
- 空想の書物/Folio of Fancies
- 調和の中心/Concordant Crossroads
- 栄華の儀式/Rites of Flourishing
- 神話の水盤/Font of Mythos
[編集] Secret Lair x KEXP: Where the Music Matters
KEXPとのコラボレーション。音楽を発信する場所を描いたフルアートの基本土地カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
[編集] Featuring: Jay Howell
Jay Howellによるボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 裏切りの工作員/Agent of Treachery
- 忘れられた神々の僧侶/Priest of Forgotten Gods
- 背信のオーガ/Treasonous Ogre
- 不穏な暴動/Uncivil Unrest
- 黒薔薇のマルチェッサ/Marchesa, the Black Rose
[編集] Everything is on Fire
「Fire Hot」というキーワードでアーティストに描いてもらったボーダーレス版のカード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルとレイズド・フォイルが販売される。
- 稲妻の連鎖/Chain Lightning
- ドラゴンの怒りの媒介者/Dragon's Rage Channeler
- 溶岩の撃ち込み/Lava Spike
- 裂け目の稲妻/Rift Bolt
- 批判家刺殺/Skewer the Critics
[編集] VROOOOOOMMMMMM!
寺田亮によるボーダーレス版のカード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルとレイズド・フォイルが販売される。
- 溶岩の投げ矢/Lava Dart
- 僧院の速槍/Monastery Swiftspear
- 損魂魔道士/Soul-Scar Mage
- 死の国からの脱出/Underworld Breach
- ミシュラのガラクタ/Mishra's Bauble
[編集] Everyone's Invited!
統率者戦用の構築済みデッキ[10]。限りないもの、モロフォン/Morophon, the Boundlessを統率者としたタイプ的をテーマとしたデッキ。製品内容は新規アートのレインボウ・フォイル仕様のカード10枚とノンフォイル通常版の離れられない二匹、リンとセリ/Rin and Seri, Inseparableを含む100枚のデッキ、4枚の新規アートのダブルレインボウ・フォイル仕様の多相の戦士・トークン・カードと10枚の両面トークン・カード、限りないもの、モロフォンの統率者カード。日本時間で5月13日午前2時より販売開始される。デッキリストはEveryone's Invited!を参照。
- 限りないもの、モロフォン/Morophon, the Boundless
- 雄牛のやっかいもの/Taurean Mauler
- ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar
- 若葉のドライアド/Tendershoot Dryad
- 矢来を上げよ/Raise the Palisade
- 苦花/Bitterblossom
- 同族の召喚/Kindred Summons
- 旗印/Coat of Arms
- 仮面林の結節点/Maskwood Nexus
- 太陽の指輪/Sol Ring
- 無色の2/2の多相の戦士・トークン・カードx4種類
[編集] Festival in a Box: Las Vegas 2025
2025年6月20日から22日にかけて開催されるイベント、Magiccon: Las Vegasで現地販売されるMystery Booster 2のボックスと限定プロモカードのセット[11]。Secret Lairでも日本時間で2025年5月20日午前2時から販売される。
- Mystery Booster 224パック入りボックス
- Secret Lair Drops Series: Slay The Day(ダブルレインボウ・フォイル仕様)
- 伝統的フォイル仕様旧枠加工版精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
- 伝統的フォイル仕様旧枠加工版スリヴァーの巣/Sliver Hive
- Playtest CardのAll-You-Can-Eat Buffet (Playtest)
[編集] Secret Lair x FINAL FANTASY
ビデオゲーム「ファイナルファンタジーシリーズ」とコラボレーションしたユニバースビヨンド製品の一斉販売[12]。英語版と日本語版が発売し、日本時間で6月10日午前1時に販売開始される。バンドル製品にはプロモーション・カードとしてフォイル仕様ボーダーレス版金粉の水蓮/Gilded Lotusが付属する。楽天ブックスでも販売される。各製品には商品説明には含まれないシークレット・カードが1枚含まれ、一部の製品には「ユウナの召喚獣」カードが含まれている場合がある[13][14][15][16]。
- ヨウジンボウ/Youjinbo (孤独/Solitude)
- シヴァ/Shiva (緻密/Subtlety)
- アニマ/Anima (悲嘆/Grief)
- イフリート/Ifrit (激情/Fury)
- メーガス三姉妹/Magus Sisters (忍耐/Endurance)
[編集] Secret Lair x FINAL FANTASY: Game Over
ファイナルファンタジー原作のイベントをモチーフとした既存のマジックのカードの別名のボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- スピラの罰/Spira's Punishment (審判の日/Day of Judgment)
- 時への吸収/Absorb into Time (時間の恐喝/Temporal Extortion)
- 無慈悲な毒/Merciless Poisoning (毒の濁流/Toxic Deluge)
- アーデン・ルシスの禁忌/Unseat the Usurper (法務官の掌握/Praetor's Grasp)
- メテオ降臨/Meteorfall (絶滅の星/Star of Extinction)
シークレット・カード
- 原初の楔/Primogenesis (大群への給餌/Feed the Swarm)
[編集] Secret Lair x FINAL FANTASY: Grimoire
ファイナルファンタジー原作の魔法をモチーフとした既存のマジックのカードの別名のボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- ユウナの魔法「ホーリー」/Yuna's Holy Magic (虹色の終焉/Prismatic Ending)
- ホープの魔法「エアロガ」/Hope's Aero Magic (サイクロンの裂け目/Cyclonic Rift)
- ノクティスの魔法「デス」/Noctis's Death Magic (滅ぼし/Damn)
- ビビの魔法「サンダー」/Vivi's Thunder Magic (稲妻/Lightning Bolt)
- エアリスの魔法「ケアルガ」/Aerith's Curaga Magic (英雄的介入/Heroic Intervention)
シークレット・カード
- ボロムの魔法「サイレス」/Porom's Silence Magic (沈黙/Silence)
[編集] Secret Lair x FINAL FANTASY: Weapons
ファイナルファンタジー原作の武具をモチーフとした既存のマジックのカードの別名のボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- ユウナの導きの杖/Yuna's Sending Staff (語り部の杖/Staff of the Storyteller)
- クライヴの剣、インヴィクタス/Clive's Invictus Blade (我々の刃/Blade of Selves)
- クラウドのバスターソード/Cloud's Buster Sword (梅澤の十手/Umezawa's Jitte)
- ガイアのイポスセスフィラ/Gaia's Dark Hammer (巨像の鎚/Colossus Hammer)
- ティーダのフラタニティ/Tidus's Brotherhood Sword (真理と正義の剣/Sword of Truth and Justice)
シークレット・カード
- 真・ファントムソード/Armiger Unleashed (再鍛造/Forge Anew)
[編集] Summer Superdrop 2025
アーティストシリーズ3つの製品の一斉販売[17]。#Secret Lair x FINAL FANTASYと同時に日本時間で6月10日午前1時に販売開始される。
[編集] Artist Series: Phil Foglio
Phil Foglioによる新規アートのカード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
[編集] Featuring: Imiri Sakabashira
逆柱いみりによるアートで特殊なレイアウトのカード4枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
[編集] The Art of Frank Frazetta: The Second Exhibition
The Art of Frank Frazettaの第2弾。故Frank Frazettaのアート主導で選ばれたボーダーレス版カード5枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 命取りの論争/Deadly Dispute
- 残忍な騎士/Murderous Rider
- ズーラポートの殺し屋/Zulaport Cutthroat
- 追い討ち/Aggravated Assault
- 捨て身の儀式/Desperate Ritual
[編集] Secret Lair Presents: Nuestra Magia
ラテンアメリカ芸術文化の振興組織である「[NALAC(https://www.nalac.org/)」とWizards of the Coastがパートナーシップを結んだことを記念した製品[18]。ラテンアメリカをモチーフとしたアートのボーダレス版カード7枚とトークン・カード2枚のセット。それぞれにはスペイン語やポルトガル語の別名が与えられており、英語版とは別にカードのテキストがスペイン語やポルトガル語の製品が販売され、それぞれがノンフォイルとレインボウ・フォイルで販売される。今製品は受注生産であり、売上の50%はNALACに寄付される。日本時間で6月17日の午前1時から7月13日午後4時まで受注受付される。
- La abuela, siempre generosa (不屈の補給兵/Tireless Provisioner)
- La abundancia de Yucahú (森の知恵/Sylvan Library)
- Pastor da Selva (古の緑守り/Ancient Greenwarden)
- La danza del pueblo (表現の反復/Expressive Iteration)
- La Madre Tierra (歓楽の神、ゼナゴス/Xenagos, God of Revels)
- Chancla relámpago (稲妻のすね当て/Lightning Greaves)
- 太陽の指輪/Sol Ring
- 食物・トークン
- 宝物・トークン
[編集] Secret Lair: The Sonic Superdrop
テレビゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」とのユニバースビヨンドの一斉販売[19]。日本時間で7月15日午前1時より販売される。楽天ブックスでも販売される。またボーナス・シートが封入されていることがソニック側から発表された[20]。
- Master Emerald Shrine (統率の塔/Command Tower)
- Chaos Emerald (水蓮の花びら/Lotus Petal)×7種
[編集] Secret Lair x Sonic: Friend & Foes
テレビゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」とのユニバースビヨンド。ソニックらプレイヤーキャラクターと敵キャラの新規ボーダーレス版カード7枚のセット。新規カードは構築ではエターナル・フォーマットや統率者戦のみで使用可能。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。ノンフォイル版のみ、8月21日にWPN加盟店舗でも販売される。
- Super State
- Knuckles the Echidna
- Amy Rose
- Dr. Eggman
- Miles "Tails" Prower
- Shadow the Hedgehog
- Sonic the Hedgehog
[編集] Secret Lair x Sonic: Turbo Gear
ソニックのパワーアップアイテムを表した、既存のマジックの別名のボーダーレス版カード7枚とトークン・カード1枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- Knuckles's Gloves (肉裂きの大包丁/The Reaver Cleaver)
- Air Shoes (速足のブーツ/Swiftfoot Boots)
- Egg Hammer (マイアの戦闘球/Myr Battlesphere)
- Piko Piko Hammer (ナザーンの槌/Hammer of Nazahn)
- Power Sneakers (稲妻のすね当て/Lightning Greaves)
- Tornado, Sonic's Biplane (ウェザーライト/Weatherlight)
- Egg Pawn (無色の1/1のマイア・アーティファクト・クリーチャー・トークン)
[編集] Secret Lair x Sonic: Chasing Adventure
ソニックのキャラクターのアートが使われた統率者戦の定番カードのボーダーレス版カード6枚とトークン・カード1枚のセット。ノンフォイルとレインボウ・フォイルが販売される。
- 過大な贈り物/Generous Gift
- 武器庫の開放/Open the Armory
- 加工/Fabricate
- 命取りの論争/Deadly Dispute
- 予想外の授かり物/Unexpected Windfall
- 太陽の指輪/Sol Ring
- 宝物・トークン
[編集] 脚注
- ↑ What Is the Secret Lair Chaos Vault?(Daily MTG 2025年1月10日)
- ↑ Festival in a Box: Chicago 2025(Internet Archive)(マジック米国公式サイト)
- ↑ Secret Lair Winter Superdrop 2025(Daily MTG 2025年2月7日)
- ↑ 【MV】Eternal Singing Angel by beat_shobon feat. Hatsune Miku【Secret Lair Collab - Winter】(初音ミク公式outubeチャンネル 2025年1月28日)
- ↑ マジック:ザ・ギャザリング Secret Lair Winter Superdrop2025 Secret Lair x Hatsune Miku: Winter Diva JP(楽天ブックス製品ページ)
- ↑ Secret Lair Our Boss Is on Vacation Superdrop(Daily MTG 2025年3月21日)
- ↑ Announcing Secret Lair x Marvel's Deadpool: April 'Pools Day(Daily MTG 2025年4月1日)
- ↑ Secret Lair Presents: Adventures of the Little Witch(Daily MTG 2025年4月23日)
- ↑ Secret Lair: The Ultimate Pencil Superdrop(Daily MTG 2025年4月28日)
- ↑ Secret Lair: Everyone's Invited! Commander Decklist(Daily MTG 2025年4月28日)
- ↑ Festival in a Box: Las Vegas 2025(マジック米国公式サイト)
- ↑ Secret Lair、「FINAL FANTASY」シリーズとのコラボで3つの新作ドロップを発売(Daily MTG 2025年5月14日)
- ↑ FINAL FANTASY公式(FINAL FANTASY公式X 2025年5月15日)
- ↑ FINAL FANTASY公式(FINAL FANTASY公式X 2025年5月15日)
- ↑ FINAL FANTASY(FINAL FANTASY英語公式X 2025年5月15日)
- ↑ FINAL FANTASY(FINAL FANTASY英語公式X 2025年5月15日)
- ↑ Secret Lair Summer Superdrop 2025(Daily MTG 2025年5月26日)
- ↑ Secret Lair x National Association of Latino Arts and Cultures: Nuestra Magia(Daily MTG6月3日)
- ↑ Secret Lair: The Sonic Superdrop/Secret Lair: The Sonic Superdrop(Daily MTG 2025年6月27日)
- ↑ Sonic the Hedgehog(ソニック英語公式X 2025年7月9日)
[編集] 参考
- カード個別評価:Secret Lair Drop
- Secret Lair
- Secret Lair Drop Series
- カードセット一覧
- Secret Lair Drop Series/2019年
- Secret Lair Drop Series/2020年
- Secret Lair Drop Series/2021年
- Secret Lair Drop Series/2022年
- Secret Lair Drop Series/2023年
- Secret Lair Drop Series/2024年
- Secret Lair Drop Series/2025年