「リム=ドゥールの櫃/Lim-Dul's Vault」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
[[手札]]こそ増えないが、ライフによる検索続行が非常に魅力的。3、4点のライフを支払えば[[デッキ]]の半分くらいは[[サーチ]]できる。最終的に選んだ5枚の内容によっては、事実上数枚分の[[教示者]]を使ったのとほとんど変わらない。
 
[[手札]]こそ増えないが、ライフによる検索続行が非常に魅力的。3、4点のライフを支払えば[[デッキ]]の半分くらいは[[サーチ]]できる。最終的に選んだ5枚の内容によっては、事実上数枚分の[[教示者]]を使ったのとほとんど変わらない。
 
これによって自滅するようなことはないが、教示者と違って1枚[[挿す|挿し]]の[[カード]]をサーチすることは当然向かない。多くの枚数を割いている[[コンボパーツ]]を同時に揃えたいときなどに特に力を発揮するカードである。
 
  
 
当時の[[トーナメント]]である程度使用されていた他、[[コンボデッキ]]では[[キーカード]]を引っ張ってくるのに役立つため、[[ヴィンテージ]]等でも長く使われ続けている。
 
当時の[[トーナメント]]である程度使用されていた他、[[コンボデッキ]]では[[キーカード]]を引っ張ってくるのに役立つため、[[ヴィンテージ]]等でも長く使われ続けている。
 
*5枚をキープするまでは[[ライブラリーの一番下]]に望む順番で置けるのもポイント。[[ライブラリー]]が5の倍数でなければ、大量のライフを支払う事で2周目以降に突入して望む5枚の組み合わせにすることも可能。
 
**その場合でも、積み込むまでの間に膨大な時間が掛かるので[[遅いプレイ]]に引っかかりかねない。
 
*実際の英語[[カード名]]は曲折アクセント記号付きの《Lim-Dûl's Vault》。
 
*[[アライアンス]]には日本語版が存在しないが、[[統率者2013]]に収録された際に日本語名と{{Gatherer|id=377823|新規イラスト}}が与えられた。
 
  
 
==オラクルの変遷==
 
==オラクルの変遷==
22行: 15行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
'''リム=ドゥールの櫃/Lim-Dûl's Vault'''はその名の通り[[リム=ドゥール/Lim-Dul]]の蔵書蔵({{Gatherer|id=3223|イラスト1}},{{Gatherer|id=377823|2}})。小説[[The Eternal Ice]]によると、リム=ドゥールの居城、[[トレッサーホーン/Tresserhorn]]にはこのように貴重な書物が収められている。
+
'''Lim-Dûl's Vault'''はその名の通り[[リム=ドゥール/Lim-Dul]]の蔵書蔵({{Gatherer|id=3223}})。小説[[The Eternal Ice]]によると、リム=ドゥールの居城、[[トレッサーホーン/Tresserhorn]]にはこのように貴重な書物が収められている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:アライアンス]] - [[アンコモン]]2
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:Masters Edition]] - [[アンコモン]]
*[[Secret Lair 30th Anniversary Countdown Kit]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif